goo blog サービス終了のお知らせ 

杭州でのあんなこと、こんなこと(笑) 新発見! 改め、【上海でのあんなこと、こんなこと。】

2009年2月~2010年5月までは杭州での生活、2010年6月からは上海での生活を綴っています^^

キッチンが危うく水浸しに・・(*_*;

2012年07月16日 | サプライズなこと
∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞
最近、何故かコメント欄がなかなか開けません。
自分のコメント欄だけじゃなく、他の人のgooブログにコメントしようと思っても同じです。
なので、コメント頂いてもなかなか返信出来ないと思いますが毎回とても楽しみに有難く拝見させて頂いています。
運良くコメント欄が開けた時に返信させて頂きますので、ご了承下さい
∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞


今日、危うくキッチンが水浸しになるところでした
洗いものして、乾いた食器をしまおうと・・シンク下を覗いたら完全に乾かしてしまってあったボウル等が濡れてて・・
視線を徐々に下に移して行ったら・・・何と水浸しだったの
やぁ、初め何が起こったのか分からなくて動転しかけました
漸く思考回路が戻って来て、、水漏れした所を突き止めよう!と思ったの。
で、徐々に視線を上に移していくとあり得ない光景が
昔ながらの?グレーの水道管排水管(の間違えでした)が綺麗にパックリ外れててソコから水が流れてるじゃないの
いやぁ、もう驚き過ぎてクラクラしちゃった

出来る事なら見なかった事にしておきたい光景
でも、もちろんそんな訳に行かず、とりあえず雑巾持って来て濡れた所を拭き、応急処置として外れた水道管をギュギュッと元に戻して急いで不動産経由修理屋さんに修理に来て貰いました
直すって言っても、結局私がはめ込んだ管を一応もうちょっとギュギュッとして、そこにぐるぐるって防水テープを巻いただけ。
えぇ、それで終わりですかって目を疑いたくなる様な簡単な修理。
思わず、「え、もうこれでお仕舞?大丈夫??」って聞いたんだけど、「これは防水テープだし大丈夫」って。
そもそも水道管の造り自体がちゃちぃのが原因なんだろうけど、でもまぁとりあえずこれで行くしかないのよね。
いつかまたスポッて外れて水が流れ出さないか心配だわ

名前入りフラペチーノ@スタバ

2012年06月26日 | サプライズなこと
一昨日、老公と買い物した帰り、ちょっと疲れたしスタバで喉を潤す事にしたの
外が蒸し暑かった事もあって店内は満席。
仕方ないから、老公に外のテラス席で待ってて貰ったんだけどね・・

シャリシャリしてるのが飲みたくて、散々迷った挙句、キャラメルフラペチーノに決定。
並んでる時に、前に並んでる人が店員さんから「お名前なんですか?」って聞かれてる気がしてたの。
はて、何で名前なんて聞いてるんだろう・・って思ってたら・・自分の番になった時、案の定聞かれたの。
全く(心の?)準備してなかったから思わずそのまま本名の名字で「○○です」って答えたら・・・
店員さんが一瞬固まって、また聞き返して来たの。
だから、また私も懲りずに本名で「○○です」って伝えたら、隣にいた店員さんがごにょごにょって何か言ってそのまま丸く収まったの。

どうなったか心配だったけど、まぁ良いやと思って出て来たフラペチーノ見て思わず笑っちゃった
最初何か書きかけて、それをぐちゅぐちゅっと消してあって新たに書かれてたのは
日本人

後に注文してた中国人のカップにも漏れなく「張先生」(張さん)と書かれてました
きっと取り間違いが沢山あって、最終的にこの方法に落ち着いたんだろうね。
いやぁ~しっかし、名前入りのカップで飲むってちょっとどうよ

参考までに。。
中国人と日本人なんてあまり外見上大差ないから(いや、私たちからすると十中八九分かるんだけど、中国人からしたらあまり分からないみたいなの。)、お店の予約したりする時は最近中国人の偽名を使う事にしてるの。
じゃないと、普通に本名名乗った所で彼ら、分からないから思わぬ時間を費やす事になりかねないからね。
私が最近好んで使ってる名前は「馬」さん
発音し易いし、まず聞き間違われる事ないからね。
ふふ、面白いでしょ

ひどい手抜き工事。。

2012年06月19日 | サプライズなこと
それは昨日の朝の事。
いやぁ、でも実は2~3日前から思ってた事なんだけどね、
寝室のカーテンってこんなに引きずってたっけ??
・・って思って何となしに上見てみたら、こんな事になってたの

分かる?水平に撮ったんだけど、ちょっと見難いよね。。
写真だし、よぉ~く注意してみないと分かり難いんだけど、カーテンレールが左に下がってるでしょう!?
しかも、手前と奥と2本レールがあるうち、手前の方がグイッって下がって来ちゃってるの
そりゃぁカーテンも引きずっちゃう訳よね

角度を変えて撮影したから、是非こちらもどうぞ

凄い、あり得ない光景よね
完全に壁から釘が抜けて、今にも落ちそうな状態。
因みに、この状態のまま今日で早4日目。

昨日の朝発見して午後に見に来て貰ったんだけど、、打つ手ナシって言われたの
「僕じゃどうにも出来ません」って。。。
何故かと言うと、壁が空洞になってて(ホントかウソか分からないけど、夏の暑さと冬の寒さを凌ぐ為に断熱材みたいな柔らかいものを入れる為に敢えて空洞にしてるんだとか)、ネジを回し入れようとしても全然入っていかないって言うの。
あり得ないでしょ

最終的に大家さんが知ってるカーテン屋さんに来て貰う事にしたんだけど、そのカーテン屋さんと全く連絡取れないらしい
結局、今の今まで全く連絡なし。
大家さんは凄く良い人で、直ぐに動いてくれるから、きっとこの状況はカーテン屋さんと連絡取れないに違いない。。
いつカーテンレールが壁から抜け落ちて来てもおかしくない状態だから、このままの状態で過ごさないといけないのはしんどい。

まだ引っ越して来て3ヶ月も経ってないのに、こんないくつも手抜き工事が見付かるなんて信じ難い。
でも、一応ここは新築です

大家さんに報告はしてないけど、実はこれ以外の場所もちょこちょこ手抜き工事であろう箇所が見付かってるの
おトイレ兼バスルームに備え付けてある手洗う所の下の戸棚に水漏れ個所発見。
キッチンのシンク下の収納場所、湿気が酷くてカビが生え易い。。1ヵ月に1回以上は全て中身出してハイターで拭かないとダメだからかなり面倒臭いの。

引っ越し初日の鍵事件で新築への淡い期待が打ち砕かれたけど、こうもいくつも出てくるとホント頭痛いわ
どうでも良いけど、怖いから早くカーテンレール直して欲しい。
じゃないと夜、安心して寝てられないわ

カーラー巻いたままですけど、何か??

2012年05月03日 | サプライズなこと
今日の上海はお昼頃から良いお天気になったから、昨日に引き続き一人でぶらぶら買い物に行って来ました
行き先はIKEAと花市場
欲しかった鉢とミントと土を買って来ました

昨日は食器市場までふらり旅
ゲットしたのはお菓子とかパンを作る時の型紙みたいなもの。

そこで、偶然にも私が欲しい発酵機能が付いてるオーブンを見付けたの
中国ではまだまだ発酵機能が付いてるオーブンは殆ど出回ってないから諦めかけてたんだけど、さすが食器市場
あったの~
でも、もろに中国産のブランドだから使ってみない事にはいくら説明書に”低温発酵が可能”って書いてあった所で自分が思う様に出来るか分からないよね。。
でも値段が480元(6500円ぐらい)だから、試しに買ってみても良い金額よね

ただね、これをネットで探してみたら更に安かったの!
驚きの300元代!!
更に、おまけもついて来てかなりお得!!!
思い切ってネットで買ってみようかなぁと思ってます

そしてここからがやっと本題
バスでの移動中に衝撃的な絵を発見して運良くカメラに収められたの
なのでやっと面白画像を公開出来ます

じゃじゃ~ん


走ってるバスの中から撮ったから、かなりブレちゃってるのが残念
中国で生活してるとホント衝撃映像に数多く出来わします
その1つがこの画像。
カーラー巻いたまま普通に外を歩いてるなんて驚きでしょ
でも、この女の人にとったらきっと全然普通で恥ずかしくも何ともない事だと思うの。
じゃないと普通の顔してこんな風に外歩けないでしょう?
・・ホント感覚が違うのよね。。。

今回はバスに乗ってた時だったから躊躇なく!?写真に収められてラッキー
その他、雨の日にシャワーキャップかぶった人とか、パジャマでウロウロしてる人とか・・面白画像はまだまだ色々あります
シャッターチャンスが合うと良いなぁ。

老公からのバースデー☆プチギフト

2012年04月19日 | サプライズなこと
今日の夕方老公がはるばるインド出張から帰って来ました
シンガポール経由だった事もあり、香港経由の時より時間かかったみたいで・・ホントに長旅だったみたい
老公、お疲れ様。
でも帰って来るなり、インドで落ち合ったドイツ人を連れて会食に行かないといけないって事で、また出掛けて行きました。
という訳で私もまっきーとディーナー@ヒツジマンに行って来たの
久しぶりに食べるラムステーキはすんごい美味しかったぁ
これは本当皆に一度は食べて貰いたい一品です!

そうそう、老公がシンガポール空港で誕生日のプチギフトを買って来てくれたの


じゃじゃ~ん、GODIVAのトリュフチョコレートの詰め合わせ
やっさしぃ~
早速1つだけ頂いたんだけど、これがもう格別美味しかったの
老公、どうも有難う!
毎日1日1個ずつ味わって頂きたいと思います

ピンクのブルマ(笑)!

2011年12月07日 | サプライズなこと
それは先週土曜日のヨガでの事。
クラスが始まってから気付いたんだけど、なんと上は普通のTシャツ、下はピンクのブルマの人がいたの
もちろん中国人。
歳の頃は・・そうねぇ、私と同じぐらいかな。
いやぁ久しぶりに衝撃映像で得意の二度見をしてしまった・・
ヨガではあんな動きやこんな動きをするから普通なら抵抗あると思うんだけど、きっと気にならないのねぇ

そして未だに脇のお毛毛がボーボーの方も沢山いらして・・
ホント一瞬どこにいるか分からなくなる時があります
・・って言い過ぎか

今日の上海は朝から一日雨
明日も雨らしいんだけど、明日から徐々に気温が下がって、明後日からは超本格的な冬の到来になりそう。
でも12月ももう少しで半ばだし、そろそろ寒くならないとおかしいよね
それにもう少しでクリスマス
ふふ、今年はちょうどイヴが金曜日、クリスマス当日は土曜日だもんね。
さぁ~て、何の美味しいお料理&ケーキを食べようかしら


マンション敷地内なのに!?

2011年10月22日 | サプライズなこと
先週の金曜日の朝、マンションエントランス付近に人がたむろ?してて何かを言い合ってる様子だったの。
自転車で通りぬけようとしても議論が白熱してて??どく様子も全くなく、人が通るのですら一苦労な感じ。
一体、朝から何を言い会ってるのかと思ってたら、こんな画像が飛び込んで来ました。

この写真は学校から帰って来て人が全くいなかったのを確認してシュって撮りました
因みにこの車の車種はBM!!
タイヤは凄いパンクしちゃってるし、破片は凄く飛び散ってるしで明らかに凄いスピードで車がぶつかって来たとしか思えない状態。
でもここはマンション敷地内。
しかも一応パーキングスペースって事もあるから、あまり広くないの。
夜中のうちにこういう事になったんだろうけど、もしそうなら凄い音がしてもおかしくないでしょう!?
でも気付かなかったのよね。

どうなったのか知らないけど、とりあえず車の持ち主であろう人が警備員に食ってかかってました。
怖い怖い。
さすが中国、何が起こってもおかしくないって事ね


ヘアーカラーを人前でやっちゃう?@ジム

2011年06月12日 | サプライズなこと
今日もまたお昼から1時間のホットヨガのクラスに出て、大量の汗をかいて来ました
気持ち良すぎる~
でもホント半端ない汗の量で・・ウエアが上下ともビチョビチョ
この時期でこんななら、一体真夏はどうなっちゃうのか・・・

上海のヨガ教室に通い始めてそろそろ1年。
最初から中国人のロッカールーム&シャワールームでのマナーに辟易してたけど(とてもココでは書けません。。)、今日久しぶりにあり得ない事があったの。
それは私がシャワールームから出て来てドライヤーと鏡と置いてあるスペースでの出来事だったんだけど、一人の中国人おばさんがそこでヘアーカラーをやり始めたの
公共の場所でヘアカラーをやるって、一体どういう心境?
凄い臭いし、床にはポタポタ液を垂らして汚して知らんぷりだし、、あり得ないでしょ

公共の場でやって良い事とやっちゃいけない事が何なのか・・分からないのかしら。
それとも、分かってるけど、家でやると汚れるし面倒臭いから外でやっちゃえ!って事なのかしら。
どっちでも良いけど、あまりに自分勝手過ぎる行動にため息ついちゃいました
やぁ、ホント神経疑っちゃうわ。

麺を投げないで下さい!?

2011年04月13日 | サプライズなこと
もうかれこれ1ヵ月以上も前からマンションエレベーターの所に張ってある注意事項!?、未だに貼りっ放しなの。
いつもはただ通り過ぎるだけだけど、さすがにあまりにも長い期間張ってあるから何かと思って見てみたら・・・

高層階に住んでる人でベランダからタバコの吸い殻や麺を投げ捨ててる人がいます。
スグに止めて下さい。
道徳遵守に努め、住民の安全のために協力お願いします。


え?麺??って感じでしょう
こんなこと常識過ぎて皆に喚起を促す様な事じゃないよね。
高層階から下に向かってゴミを捨てるなんてホントあり得ない。
張り紙を張るぐらいだから、結構な件数の苦情があったんだと思うの。
ホント経済発展は凄まじい勢いでドンドン発展して行ってるけど、個々人の文化面での向上が全然追いついてない状態。
もちろんマナー守ってる人も中にはいるけど、まだまだだなぁって感じは拭いきれません。

世の中は狭い!?

2011年04月06日 | サプライズなこと
中国は3日から”清明節”っていう、所謂”お彼岸”みたいなお休みで昨日まで3日間連休だったの
こんな連休は国慶節・春節を除いては凄く稀だから凄く貴重。

そんな連休2日目、中学校時代の友達(夫婦)と私たち夫婦で夕飯を一緒に食べたの
なんと、彼ら夫婦とは同じ中学卒!
彼女たち夫婦はお互いがシッカリ自分の考えを持ってる他、手に職もあって美男美女の素敵夫婦
旦那さまが今年1月から上海赴任になって、奥さんが7月から来る事になってるんだ
そういう訳で彼女は下見に来たって訳。

彼女とは中学の時に軟式テニス部でペアを組んた仲
残念ながら彼女は途中で山口に引っ越しちゃったからずっとペアを組む事は出来なかったんだけど、でも凄い偶然でしょう?
でも、この偶然はまだまだこれだけじゃなく・・、それは老公が上海に留学してた時のルームメイトでもある先輩と彼女がテニス繋がりの知り合い(更にはそのお父さん同士もテニス仲間でとっても仲良し!)で、その先輩も今は上海駐在。

ホントに世の中って狭いねって言いながら美味しいお酒とお料理を囲みました。
明日は彼女が家に遊びに来てくれる事になってるし、7月からは親しい友達が来てくれるから楽しみ。

ではでは、そろそろ3日ぶりの学校に行って来ます