apricotの手作り雑記帳

パッチワークや手作りの他、食べたり飲んだり出かけたり、日々のいろいろを綴っています

ポーチ、完成しました

2024-06-24 | 完成品
5月のことですが、藤村洋子先生の「コーヒーカップポーチ」のキットを購入していました。
少し前にほぼ完成していましたが、ファスナーエンドはご自身で・・・ということで、どういう風にしようか悩んでしばらく放置。

包みボタンと手持ちのボタンを使って、見出し画像のようなファスナーエンドにしました。

B面はこんな感じ。


久しぶりの小物作りは楽しかったです

藤村先生のキットは3種類セットで購入したので、あと2つ、楽しんで作りたいと思います。

話は変わりますが・・・
夏に高校の学年全体の同窓会があり、その幹事クラスに当たっています。
日にちが近づいてくると出欠確認やいろいろな打ち合わせがたてこんできて、なかなか大変です。
コロナ真っ只中の年にはできなかった同窓会なので、久しぶりの開催です。
もちろん、楽しみではあるけど、今は無事に早く終わってほしいというのが本音です

ひっそりとランキングに参加しています。
よろしければ、ポチッと応援していただけると嬉しいです♫
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村
Comment

掛け軸風キルト(春)完成画像

2024-06-07 | 完成品
美交会展が無事に終わって、掛け軸風キルトの展示も終わり、今は手元に戻ってきています。

父のスケッチ画3点


今回の特別展示のコーナーは、素晴らしい日本刺繍を作られる方の作品でした。


美交会の会長さんに、来年の特別展示に、父と私と親子で作品の展示をしてはいかがですか、とお声をかけていただきました。
会長さんには父から「親子作品集」をお渡ししていたので、それをご覧になったのがきっかけみたいです。
えらいこっちゃ〜!
いつもギリギリにやっつけ仕事で間に合わせていたのに、特別展示となると手抜きできないし(苦笑)しかも1作だけでは済みません。

昨年は夏バージョンを作ったので、あと、秋と冬の掛け軸風キルトを作って四季の連作として4枚セットで出そうか・・・
それとも、作りかけのボルチモアキルトを完成させて、1枚ど〜んと(といっても、120センチ四方くらいのサイズだけど)出すことにするか。

父は来年90歳になるので、その記念になるし、とってもありがたいことなのですが、私の新作が完成するかどうか。
あれにもこれにも手を出すと、どれも未完成になってしまったら困るし。
う〜ん、悩むところです。

と言いつつ、なんとなくボルチモアの続きに手をつけています。
まずはボーダー部分のアップリケ。
この夏のうちにアップリケを終えて、秋冬でキルティングが完了できるかどうか、にかかっています。


ひっそりとランキングに参加しています。
よろしければ、ポチッと応援していただけると嬉しいです♫
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村
Comment

インポート布のミニバッグ、完成

2024-02-26 | 完成品
前回の記事で途中経過を載せていた、インポート布のミニバッグ、ショルダーバッグとして完成しました。
サイズは、約27cm x 17cmで、マチなしです。
内布の写真は撮り忘れましたが、手持ち布で、シンプルなポケットを一つ付けています。

この布セットですが、先日のセッセキルトフェスティバルで、「ハーティーアン」さんのショップに飾られていた見本のミニバッグがとても素敵だったので、お友だちと一緒にこの布セットが販売されているかどうかお尋ねしてみました。
全く同じ組み合わせはないけれど、いろいろな配色のインポート布セットがあるということで、二人でどのセットがいいかと探して見つけたものです。

見本では、2本の持ち手をつけたミニバッグで、口部分にはおしゃれなキラキラのミラーボールのようなマグネットが付けられたものだったのですが、そのマグネットを売っているショップさんに行くと、早いうちに大量に買っていかれたお客様がいらっしゃったそうで、あいにくマグネットは売り切れでした。

一応、持ち手も用意したけれど、このサイズのぺたんこバッグだと、ショルダータイプの方がいいかな、と勝手にアレンジ。
口部分もマグネットではなくて、ファスナーにしました。

バッグのB面とファスナー口部分の写真です。



ちなみに、このファスナーは、去年のOSAKA手づくりフェアで「ミシンおじさん」のショップで購入した、一本ファスナー(黒)とグレーのスライダーを使っています。
ファスナーも、この布セットも、買ったまま放置ってことにならなくてよかった〜。


ひっそりとランキングに参加しています。
よろしければ、ポチッと応援していただけると嬉しいです♫
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村
Comment

トートバッグ、完成

2024-01-23 | 完成品
こうの早苗先生のずいぶん前の本を参考にして、サイズなど多少アレンジしたトートバッグを作りました。

バッグといえば、私の好みで袋口にファスナーまちを付けたものばかり作っていましたが、最近は、いろいろチャレンジしていて、マグネットで軽く閉じられるものや、ボタンとループを付けたものなども作っています。
今回は、内袋が巾着タイプのものにしてみました。


いざという時、紐を絞れば中身が見えないようにできます。でも、普段は開けっぱなしで使っていると思います、たぶん。

バッグのパーツのキルティングはずっと前に終わっていたのに、底まちを別に縫い付ける形の仕立てが面倒で、長らく放置していました。

底まちの周囲にパイピングコードを挟むとかっこいいなぁと思っていたけれど、もう、そこまで凝るエネルギーがなくて。

以下は覚え書きです。
サイズ : 横48cm、高さ28cm、底まち幅15cm
内側にシンプルなポケットひとつ
上部のレースは「レースのランタン企画」さんで購入したもの
持ち手は、鎌倉スワニーさんで購入した姫路レザーの赤(幅20mm、長さ60cm)


ひっそりとランキングに参加しています。
よろしければ、ポチッと応援していただけると嬉しいです♫
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村
Comment

Tildaの布で大きめヘキサゴンのバッグ

2023-09-18 | 完成品
Tildaの布で何か作りたいと思い、柄を活かせるように大きめのヘキサゴンで繋いでみました。


ヘキサゴンだけでミニタペストリーか、何かカバー的なものを作ってもよかったのですが、やっぱりバッグでしょ、ということで、
綿麻の無地の布と合わせて、バッグに仕立てました。
全面パッチワークのバッグもそれはそれで素敵なんだけど、私個人的には部分使いが好きみたいです。


そして、内布には、在庫のメーターカット生地の中からこの黄色の花柄?りんご柄?の布を選び、持ち手には、ずっと使わずにいたテープをミシンで抑えて付けてみました。


バッグの口部分は、いつもはファスナーを付けるのが好きなんだけど、今回はループを挟んでボタンに引っ掛けるタイプにしてみました。
内布にはポケットをひとつ。
ポケットやファスナー口に凝ると、いろいろ悩んですごく時間がかかってしまうのですが、これは早く使いたかったのでシンプルに仕上げました。

先月から第九のコーラスの練習が始まったので、レッスンバッグとして使おうと思っています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村
Comment

リングピロー

2023-09-03 | 完成品
前々回の記事で、家のリフォームが我が家にとって大きな出来事と書きましたが、ブログをお休みしている間に二人の息子たちが相次いで結婚したことも大きな出来事の一つです。

昨年初めに次男が先に入籍し、挙式は1年後くらいに・・・、と言っていたら、なんと続いて長男も入籍することになり、両家の顔合わせや新居探しなど2倍の慌ただしさで1年が過ぎていきました。
結局、二人とも挙式・披露宴は今年に入ってから2ヶ月違いで行うことになり、私は長らくタンスの肥やし状態だった留袖を、続けて2回着ることとなりました。

次男夫婦の方が式まで準備期間も長くて、手の遅い私でも何か作れそうだったので、もし必要ならば、ウェルカムボードとかリングピローとか、希望のものを作れるよ〜と伝えていましたが、式場側で用意されるので特に必要ないとのこと(泣)
きっと長男も要らないっていうんだろうなぁと思いながらも、まぁ私自身の自己満足と言おうか、リングピローなるものを一生に一度は作ってみたかったので、この機会にひらひらレースとパールビーズを付けた、憧れのハート型のリングピローを作りました。

今年になって長男夫婦から、リングピローも自分たちで用意しなければならなくて、どうしよう〜と相談されたので、完成品の画像を送って、これでよければ・・・、というと、お嫁ちゃんがとても喜んでくれて使ってもらえることになりました。
お嫁ちゃんの甥っ子君に、バスケットに入れたリングピローを運んでもらうという演出で、バスケットも自分たちで用意したようです。

そんなわけで、これは長男夫婦にプレゼントしたので、今はもう手元にありません。
記念にもう一つ作ろうかなぁと思っているのですが、もう必要に迫られないし、期限がないとなかなか形になりませんね。

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村


Comment

黒×赤のトートバッグ、完成

2017-07-24 | 完成品
昨日の続きで、今日はバッグの仕立てをしました。
ポケットさえできていたら、あとはミシンであっという間に完成です。

ファスナーポケットのある面


反対側というか、こちらが表面です。


Selfish.Mさんで一緒に買ったワッペンが、模様の黒丸にぴったりの大きさ♪


ファスナーポケットの内布もバッグの裏布と同じ生地で。


(でき上がりサイズ:縦 約30cm、横 約48cm、マチ 14cm)

赤い色にもいろいろな色調があるけれど、先日買った持ち手とワッペンのハートの赤と、裏布に使った手持ちの生地、そして、これも家にあったファスナーとその飾り布に使った無地布まで、たまたま同じ色調だったのがラッキーでした。
頭の中でこれ、という色目のものを探してもなかなか出会えないこともあるので、たくさん抱えている在庫のおかげ?で今回は早く形にすることができてよかったです。



ブログ・ランキングにゆる~く参加中
いつも応援の1クリック、ありがとうございます 
記事を楽しんでいただけましたら、ポチッとバナーをクリックお願いいたします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comments (4)

リバティのドームピンクッション

2017-05-28 | 完成品
前に買ったキットがいろいろたまっていて、それも順番に作っていかないと、と思っています。

まずは、少し前からちょっとずつ作っていたリバティのドームピンクッション、やっと完成しました。


ひとつひとつのパーツを作ってはいたのですが、綿を入れて開け口を閉じて・・・となかなか手間がかかりました。

これは、中央の部分にハサミが立てられるのが魅力的だったので買いました。
でも、ピンクッションのところはリバティ布で、なんかもったいなくて針を刺せないかも(笑)



ブログ・ランキングにゆる~く参加中
いつも応援の1クリック、ありがとうございます 
記事を楽しんでいただけましたら、ポチッとバナーをクリックお願いいたします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村



 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment

ジョアンさんで買ったブローチ

2017-01-28 | 完成品
ミシンもハンドもいろいろやらなきゃいけないこと満載なのに、ちょっと横道それて、ブローチを作りました。


これは、東京ドームではなくて、その前の神戸の針仕事展で買った、ジョアンさんのキットです。
キットといっても、土台部分はできているし、ビーズの飾りも形ができていて、あと、リボンやビーズ飾りを縫い付けるだけ、のものです。

少しずつ飾りやリボンの色が違うものもあったのですが、意外にこれは地味だったかなぁ〜。
ドームでも出店されていたので、違うキットを買ってくればよかったと今さらながらちょっと後悔。
また、そのうち、キルトイベントで見かけたら買っちゃおうかな。


ブログ・ランキングにゆる~く参加中
いつも応援の1クリック、ありがとうございます 
記事を楽しんでいただけましたら、ポチッとバナーをクリックお願いいたします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村



 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comments (4)

ウールのミニバッグ

2016-11-17 | 完成品
そろそろウールが恋しい季節になってきました。
昨年作っていたウールのミニバッグを使ってみようかな〜と思って、出してきました。


これ、完成したのはいつだっけ?とブログの記事を探してみたけど、途中経過しか載せていなかったようで・・・。
(途中経過の記事はこちらこちら

写真ではショルダー用の革の持ち手を付けて、ショルダーバッグ仕様にしていますが、短めの持ち手に付け替えることもできます。

ウールの生地は、おなじみSelfish.Mさんでちょこちょこ買っているので、まだまだ在庫があり、今年も何かバッグを作りたいな〜と思っています。
そんなにバッグばかり作ってどないするん?って言われそうですが。



ブログ・ランキングにゆる~く参加中
いつも応援の1クリック、ありがとうございます 
記事を楽しんでいただけましたら、ポチッとバナーをクリックお願いいたします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村



 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment