
スイカは苦手です。
スイカが嫌いなのではなくて、スイカに種があるのがイヤなのです。
切ったスイカにガブガブとかぶりつきたいのですが、種があるとどうしても躊躇してしまいます。かぶりつく前に、できるだけ表面の種は取り除くのですが、そんなことをしてもほとんど無駄です。スイカの中にはたっぷりと種が詰まっています。少しずつかじりながら、そのたびに現れる種をちまちまと取り除く作業などしていたらスイカの味もわからないし、食べた気になりません。やっぱりスイカはガブガブとかぶりつかなければダメです。
かじったスイカの種は飲み込むべきか、吐き出すべきか、かみ砕くべきか……。
ブドウも苦手です。
ブドウには種だけでなく、皮もあります。
この前、初めてブドウを種と皮ごと「バリバリ」と食べてみました。
ブドウを「バリバリ」って、なんか表現間違ってない?