梅雨のような しとしとした雨が降っていますね。
外も暑くないので、雨の合間に外遊びがとても楽です。
結局、体を動かさないとストレス溜まってしまいますね。
今は湿度も高いせいか、じっとりとした汗が出ます。
汗は身体の熱を冷やして、体温を調節する役割を持っています。汗という水分が皮膚の上で気化するときに熱が奪われる仕組みになっています。
汗が、運動の後や入浴の後、また高い気温の日などに大量に出るのは普通のことです。けれども、季節な特別な活動を伴わず、汗が大量に出る場合は多汗症の可能性があります。
汗が出るのは生理現象だし、汗っかきなのだとあきらめて自分が多汗症であると気が付かないケーㇲも少なくありません。
多汗症は全身に汗をかく、『全身性多汗症』と手のひらやわきの下、足の裏といった一部に汗をかく『局所性多汗症』があります。それぞれの誘因としては下記のようなものがあります。
『全身性多汗症』運動・発熱・更年期障害・パーキンソン病・薬剤の副作用・感染症など
『局所性多汗症』緊張による精神的なもの、神経疾患、皮膚疾患など しかし、原因がわからない・特定できないものが多い
多汗症は実は原因がわからないケースがほとんどです。
原因がわかっている場合は『続発性多汗症』といい、原因がわからない場合は『原発性多汗症』といいます。
甲状腺機能亢進症のような続発性多汗症の場合はその病気の治療を行うことで改善が期待できます。
しかし、病気にこことあたりがなくて、下記チェックリストに複数該当している場合は『原発性多汗症』の可能性があります。症状は交感神経が強く働く特に引き起こされることも多いため、自律神経失調症が関わっていることも考えられます。
★多汗症チェックリスト★
・暑くない環境にいるのに大量の汗をかく
・常にわきの下や手足に汗をかいている
・手から汗がしたたり落ちることもある
・就寝中は症状がない
・足のにおいがくさい
・左右同様に症状がでる
・子供のころ、もしくは20代から症状がある
・本のページをめくる時、紙がぬれてしまう
・緊張すると汗が出る
・同様の体質の人が身内にもいる
治療にはいくつかあります。外用薬としては一般的に塩化アルミニウムが処方されます。これを1日1回患部に塗布し、三週間ほど続けてみます。
原発性腋下多汗症に対しては、2020年9月にエクロックゲルという外用薬が保険適応で使用可能になっています。こちらも一日1回塗布の製剤ですが、わきの多汗症にのみ適応となっています。
その他、多汗症の治療にはイオンフォレーシスという治療も行われます。容器の入った水に手のひらや足の裏を浸し、微弱な電流を流す治療法です。
さらにいわゆるボトックス注射(ボツリヌス毒素を使用した局所注射法)も有効とされていますが、保険の適応外です。
続発性多汗症の予防はまずは原因になっている疾患の治療が必要です。それに伴い、多汗の症状が改善されるか経過を見ます。
原発性多汗症では自律神経整える生活を送ることがストレスを減らし、改善につながります。例えば十分な睡眠をとること。毎日、同じ時間に起床・就寝すること。緊張やストレスを感じたら、何度か深呼吸することも効果的です。メリハリをつけて意識的にリラックスするようにしてみてください。
汗の悩みが解消されないとき、皮膚科の受診がおすすめです。
ちなみに当院は内科です。ちょっと専門外なのですみません。