goo blog サービス終了のお知らせ 

家庭菜園のあしあと

ムシ達がたいへん元気な畑です。

カリフラワー第1号(第3菜園)

2012-12-18 22:14:07 | その他の野菜

8/18に種を蒔いたものです。

少し黄色みがかかっていますが、目の詰まった美味しそうなのが採れました。

 今年は寒さが厳しいためか、生長ぐあいはまちまちですが、1ヶ月遅れで種を蒔いた分もあるので長い期間で楽しめるかな?。

 これから、九条ねぎもそろそろピークを迎えそうです。

 

 今日は今年最後の種まきをしました。

だいこん『桜風』・『三太郎』とサラダゴボウ、うまく発芽してくれます様に!。

 


しょうがの収穫

2012-11-16 20:50:22 | その他の野菜
試し掘りから3週間が経ちました。
茎はまだ青々としていますが、葉はここのところの冷え込みで真っ黄色になってきました。
明日は雨の予報、収穫を決行しました。
ひとつひとつのブロックは種しょうがよりかなり小さいですが、初めての栽培にしては上出来・上出来と自己満足です。
掘り起こす際、いい香りが漂っていました!。

今日はあと、春先に採れる様にとだいこん『冬みね』の種を蒔きました。
トンネルをかけて冬を過ごします。

さつまいも『なると金時』の収穫

2012-10-31 20:05:22 | その他の野菜
6/8に植え付けたさつまいも、婆ちゃんと日没までの小一時間ほどで掘りあげました。
大き過ぎたり、小さかったり・無かったりで植え付けた苗の数にしては少しさびしい出来映えでした。

今回のは、ほどほどサイズの数採り狙いで船底植えで挑みましたが、なかなか思い通りにはいかないものですね!。

しょうがの試し掘り

2012-10-27 21:17:12 | その他の野菜

5/7に植え付けたものです。
葉はまだ青みが勝っていますが、そろそろ気になってきましたので少し掘り上げてみました。

あらら~。芽はたくさん出ていい感じなのに小さかったです。
大しょうがのはずなのになぁ~。もう少し待ってみます。

お昼前からは第3菜園で相棒と合流。
9/15にベランダでセルトレーに種を蒔いていたブロッコリー・カリフラワー・カリブロの苗をやっと植え付けました。
(水を切らしたりで小さな苗です。)
にんにく用の畝も形が整り、来週あたりに植え付ける運びです。

今日の3時のおやつは焼きいも!。

枯れ草のたき火で美味しく焼けました。


 


 


 


さつまいもの試し掘り

2012-09-30 18:01:14 | その他の野菜

6/8に植え付けた『なると金時』です。
今朝、台風がくるまえに少し掘ってみました。
つる返しは何回となくやっていましたが、つるは延ばしぱなしの放任状態でものすごく繁っています。
ある程度で剪定していた方がよかったのでしょうか?。
葉はまだまだ青々としていますので、あと一ヶ月ほど待ってみます。

たまねぎ『シャルム』は葉が細長く揃ってきました。

台風の風で折れない様にと寒冷紗をかけておきました。


金ごまの収穫

2012-09-18 20:26:18 | その他の野菜

昨日・一昨日とで脱穀から天日干しをしました。

先ずは房を振るったり手で揉んだりしてごまをとりだしました。

けっこうさや屑が混じってしまいます。
ふるいやうちわで煽って屑を払いましたがなかなか手強かったです。
あらかたのところで水に浸して、次は細かな屑とかを浮かせては取り払いを数回繰り返しました。
ここからの作業で重宝したのが防虫ネット(1mm目)でした。
防虫ネットに広げて水切りをし、昨日の好天気の中ネットに包んで天日干してあらいごまの出来上がり。
台風の風もあって良く乾きました。

乾燥後、まだ少し細かな屑がネットの目からこぼれますがまずまずかと思います。
あとは食べる分を直前に煎って美味しくいただきます。


オクラの更新剪定

2012-09-12 21:40:38 | その他の野菜

6月に植え付けた丸オクラ、背丈も高くなりだんだんと葉も小さく、実りのピッチも短くなってきました。
そろそろ終わりに近づいてきた様ですが、株元から元気そうな側枝が育ってる物がありました。
そこで思い切って主幹をカット!。側枝にバトンタッチしてもらいました。
こんなのOKかどうかはわかりませんが、少し様子を見てみます。

先日に植え付けた『シャルム』、まだ2・3個ですが発芽してきました。

今日はカリフラワー苗(8/18種蒔き分)を少し植え付け、はくさいの第二弾『ほまれ二号』とサラダ水菜の種をまきました。


わけぎの植え付け

2012-09-10 20:25:11 | その他の野菜

今年はちゃんと畝を立てて植え付けました。
ひと夏干していたのにかかわらずしっかりとした種球でした。
今年は美味しくいただきます。

昨日は秋じゃがいもを植え付けました。
ニシユタカとアンデス赤です。
買った種いもの目方の割にカットせずのまるごと植えのため、春の栽培よりは収穫量は減ってしまいそうかな?。
畝作り時間の余裕があれば、もう少し植え付けたかったなぁ~。


金ごまの刈り取り(第3菜園)

2012-09-04 20:50:49 | その他の野菜
早くも下の房から弾け始めてきました。
葉もほとんど枯れ落ちてしまっています。
ポロポロとこぼれ落ちてくる下側の房に比べて先端付近はまだまだな様子、『こんなんでいいのかなぁ~』と思いつつ全て刈りました。

しばらくは陰干しをして熟成させるらしいですが、これからが大変そうです。
ごみが混じらない様に上手く選別できるかな?。