goo blog サービス終了のお知らせ 

家庭菜園のあしあと

ムシ達がたいへん元気な畑です。

今朝のなす『筑陽』

2015-06-04 21:21:50 | なす

梅雨に入った昨日はいい雨でした。

カラカラだった畑も潤い、今朝は晴れ渡って茄子も生き生きしていました。

例年は『庄屋大長』を植えているのですが、たまたま苗が品切れで代替えで植え付けた太長なすです。

 

一番果もけっこうボリュームありで今朝収穫しました。

『庄屋大長』より太みがありよい感じかも~。

 


今日のなす

2013-08-07 22:51:30 | なす

4/28に植え付けた『庄屋大長』の畝です。

今年はどうしたことでしょうか、いつも悩ませるニジュウヤホシテントウの害もなく綺麗な葉で育ってくれています。

ですが、一見実も順調そうについているかの様に見えますが、お隣の菜園の方から『これどうぞ』と頂いたなすがこれ。

 

手で持っている長なすが頂いた物。

がぁ~ん。

色艶は最高ですが太さ・長さが今一つです。

今からでもまだ間に合う、秋に賭けようと余分な葉を取り吊り上げ気味に誘引し、追肥・水やりもたっぷりとしておきました!。

 


なすの植え付け

2013-04-28 20:35:24 | なす

『水なす』と『庄屋大長』の苗をいつもの場所に植え付けました。

『庄屋大長』はポットから鉢へ植え替えて暖かくなるのを待っていましたので、立派な苗となっていました。

接木苗ですが連作は何年ぐらいいけるか気になるところです。

今年はちょっと横着をして、いきなり本支柱を仕立てました。

一応、理想の日差しの当たり具合を考慮して三本立てとしましたが、うまく誘引できるかな?。

 

今日は好天気の畑日和でした。

勢いづいてトマト苗も植え付けることができましたが、けっこう日焼けしたみたいで顔がほってていま~す。

 

 


今日の小なす

2012-07-27 20:35:28 | なす

長なす・水なすは芳しくなく、順調なのは小なすだけです。
植え付けが遅かったせいもありますが、やっとぼちぼちと採れだしました。

しかし、気分は既に秋なすへと移りつつあります。
更新剪定はしないでニジュウヤホシテントウにやられた葉だけを剪定して秋に期待します。

第三菜園では、7/24に勢いのついてきたさつまいもの蔓を間引き、新たに植え付けました。




昨日は遅植えのとうもろこしを懲りずに蒔こうと、前のとうもろこしの畝を立て直しました。
明日から数回に分けて蒔いていきます。



にがうりは、早くも葉に隠れて黄色くなったものがありました。



良型なので来年用の種採りをしておこうと思います。

暗くなるまでみんな頑張ってくれます。
いい畑になります様に!。


今朝のなす『水なす・庄屋大長』

2012-06-29 21:48:08 | なす

なす科の連作が祟ったのでしょうか、最初に植え付けた分は接木苗の水なすが2株・庄屋大長が1株だけが残り、あとは枯れてしまいました。
まだ、ぼちぼちとの収穫で、後から植え付けた小なすと第3菜園に期待が懸かります。

先日、採種用と残しておいた芽キャベツから種を採りましたが、植え跡にこぼれ種からいっぱい発芽していました。

せっかくだから今年はこれでいこうかと思います。

今日はセルトレーにセロリと小ねぎの種を蒔きました。
日の長いこの時期、朝夕とたっぷり畑仕事に浸っていま~す!。


小なすの植え付け

2012-06-20 21:09:28 | なす

台風も少しそれ、大した被害もなくやり過ごせました。
潤った畝に接ぎ木苗の小なすを植え付けました。
隣りのしょうが畝が半日陰になるように支柱を寄せ気味に立ておきました。

この時期に綺麗に咲くアルストロメリアも無事でなによりです。

  1.  

バッサリと更新剪定

2011-08-01 20:57:48 | なす
水なす4株の元気がなくなってきましたので、秋なすに託して枝葉を切りました。
けっこうニジュウヤホシテントウに葉をかじられていたので、葉が少なくなってしまいました。
あわせて、畝の肩の部分も耕し直してぼかし肥料を施しておきました。

別畝の水なす2株と庄屋大長は比較的元気なので、このまま栽培していこうかと思っています。


今日は7/22に種を蒔いたチンゲンサイを畝に植え付けました。
にんじんも比較的綺麗に発芽が揃っていました。

みずなすの初収穫

2011-06-29 21:58:22 | なす
今朝、一つだけですが収穫できました。
まだ、株自身はあまり勢いを感じませんがとりあえずの一つです。

前の大雨で肥料分が流れ出てしまった可能性もあるので、ジョウロに肥料を溶かしながら水やりしていました。
雌しべが少し短めだったもので~。

ここのところの猛暑で畑は早くもカラカラ。
このまま梅雨明けして厳しい夏になりそうな予感~。

程よい雨が欲しいですね。

一番果『庄屋大長なす』

2011-06-19 17:35:38 | なす
長さは30cm級にもなるそうです。
なるほど、小さなうちからそれらしき様相をしています。


今日は雨のやみ間にと朝早くから菜園へ。
先ずはズッキーニ、3輪ずつ綺麗に咲いていました。
なすの仕立作業の間にふとみると、明け方には大きく咲いていたズッキーニの花が9時前には半分以上とじかけていました。
はや~。

とりあえず、なんとかすべてのなすの仕立が雨にあわずにできました。
庄屋大長は長い分、ゆったりと枝が延ばせる様に広めに開けました。