6月3日
さあ、田植えデーです。
9時に準備を始めても、水待ち時間を入れて10時に植え始めでした。
苗は十分な長さです。
うちの田んぼは平らじゃないので、これくらいじゃないと深いところでは苗の頭が水面から出ません。



秘密兵器の散水ホースは水を抜いて、干しておきます。

さあ出発!

小さい方の田んぼを30分ちょいで植え終わり。

大きい方の田んぼを1時間ほどで植え終わり。

途中、浅いところにできた藁ゴミの島のゴミを熊手で集めて外に出すという地味な作業もしましたよ。
このひと手間がこの後の草の出を抑えるはず。

それでも田植機のせいで泡立ってしまいました。


この後除草剤(一発剤)を撒いておきました。

しばらくは水を深めに溜めたままになるように、水加減を調整です。
毎朝の水チェックのための早起きが始まります。(^^;)
さあ、田植えデーです。
9時に準備を始めても、水待ち時間を入れて10時に植え始めでした。
苗は十分な長さです。
うちの田んぼは平らじゃないので、これくらいじゃないと深いところでは苗の頭が水面から出ません。



秘密兵器の散水ホースは水を抜いて、干しておきます。

さあ出発!

小さい方の田んぼを30分ちょいで植え終わり。

大きい方の田んぼを1時間ほどで植え終わり。

途中、浅いところにできた藁ゴミの島のゴミを熊手で集めて外に出すという地味な作業もしましたよ。
このひと手間がこの後の草の出を抑えるはず。

それでも田植機のせいで泡立ってしまいました。


この後除草剤(一発剤)を撒いておきました。

しばらくは水を深めに溜めたままになるように、水加減を調整です。
毎朝の水チェックのための早起きが始まります。(^^;)