goo blog サービス終了のお知らせ 

週末園芸日記

週末の花と野菜の園芸作業を中心に、ブログってます。

エダマメの残りの苗を植え付けました

2020年05月23日 18時02分00秒 | トウモロコシ・エダマメ
5月23日

週末になってようやく天気が上向きました。
先日植えたエダマメの残りの苗を植え付けました。
大小ありますが約50株。
今日は土が湿っていたので、土が崩れず植え付けが楽でした。




ヒョロ苗もありますが、お日様の力があれば何とかなるっしょ。




エダマメの苗を植え付けてきました。

2020年05月23日 08時01分00秒 | トウモロコシ・エダマメ
5月17日

庭先のトンネルで育てているエダマメが大きくなってきました。
来週まで、と思っていましたが、勢いで畑に持って行きました。
40株のトレーで3枚のうち2枚を持ってきました。


根張りは十分でしょう。


大きいものから順に3列植えで70株ほど植えました。




少し前に雨は降ったのですが、マルチの中は乾いていたので翌朝に水やりに行ってきました。
けど、その必要はなさそうでした。エダマメは強いようです。
残りの50株ほども、次の週末に植えてしまう予定です。

トウモロコシを植え付けました。

2020年05月14日 08時18分00秒 | トウモロコシ・エダマメ
5月14日

最初に蒔いたトウモロコシの苗が大きくなっています。
週末は雨が降るようなのでテレワーク勤務後に植えてきました。


5月10日に蒔き直したところの芽が出ています。
実は、種を買い直して蒔いてみました。ほぼ全株で発芽しそうです。
最近のトウモロコシの種は保存がきかないのかな。


大きな株を29株持ってきました。


ポットの下に稲の育苗用シートを敷いているので、ポット内で根が張ってくれています。
これまでにないよい苗になりました。


30分ほどで植え付け完了です。
大きいものから並べて植えています。


こちら側は小さい苗。
残りの穴は18株。植え付けは2週後くらいかな。


エダマメの苗も大きくなってきました。
ばらつきがあるので、大きいものから畑に植え付けないと。週末かな。


他にトンネル内にはおばさんが準備してくれたキュウリ、カボチャ、スイカの苗とオクラとトマトの残りが入っています。


この時期は本当に忙しいですね。

トウモロコシ蒔き直し

2020年05月02日 09時31分00秒 | トウモロコシ・エダマメ
5月2日

先日発芽しなかったポットを寄せて再加温しましたが、発芽したのは1株です。


残りの種は腐ってしまった可能性が高いので、蒔き直すことにしました。
なんとか40株までは確保したいところです。

5月6日
9株が発芽しました。
目標の40株には届きません。
古い種なので発芽率がよくないのかもしれません。うーん・・・



トウモロコシのトンネル入れ

2020年04月30日 09時20分00秒 | トウモロコシ・エダマメ
4月30日

トウモロコシの芽が伸びてきました。
けど、発芽率がいまいちです。
どうも、ピタリ適温プラスの置き場所が良くなかったようです。



とりあえず発芽した21株は徒長しないように外のトンネルに移動しました。
連結ポットを2段にしているので1株ごとの移動ができます。


残りの28株を寄せて再加温し始めました。
うまく芽が出るとよいのですが。