goo blog サービス終了のお知らせ 

週末園芸日記

週末の花と野菜の園芸作業を中心に、ブログってます。

玄関先の花の植え替え

2016年11月27日 07時26分05秒 | 園芸(その他)
11月27日

玄関先のプランターに植えていたアメリカンブルー、ポーチュラカ、日々草を終わりにして、冬春に向けた花を植えつけました。

定番のパンジー
ちょっと詰め込み過ぎました。


クリスマスローズ
初めて買ってみました。大きくなるかな。


寄せ植え
ビオラ、カレンジュラ、タホ(イベリス)を植えました。


ジュリアン
これも定番ですね。


プリムラ
小株で花が咲くのは春のようです。


イチゴ
実を付けられるか。
うまく育ったら、来年は畑で育ててみようと考えています。


アメリカンブルーは、花壇に植えつけてみました。


ランタナは刈り込んで来年まで放っておこうと思います。


バラの剪定と土替えは1月がいいようです。
もうしばらくこのままにしておきます。


畑の様子

2016年11月26日 22時09分06秒 | 畑(その他)
11月26日

畑の様子です。

一番奥にスナップエンドウのマルチを、その手前にソラマメの畝。
次はニンジン、タマネギの畝です。
リーフレタスの後のマルチはまだ使えそうです。
あったかいトンネルを立てて、葉物野菜4回目にトライしようかな。


1回目のハクサイは半分くらいになりました。
キャベツはなかなか大きくなりませんね。
このままでは、2回目の方はいつ収穫できるのか。


1回目の大根はあと5〜6本です。
葉物野菜には穴あきトンネルの上から不織布を掛けました。
これで3回目のタネも発芽してくれるかな。
菜花の収穫はもう少しかかりそうです。

スナップエンドウのタネを蒔きました

2016年11月26日 22時03分27秒 | ソラマメ、エンドウ豆
11月26日

本当に遅くなりましたが、スナップエンドウの種を蒔きました。
例年だと、1週間以内に芽がでるので、来週には植え付けようと考えています。
5cmポット25株を用意しました。


1株に3粒を蒔きました。


家の中の衣装ケースで育苗します。
寒い日が続くようなら、ピタリ適温プラスも使う予定です。

ソラマメを植えつけました

2016年11月26日 21時54分27秒 | ソラマメ、エンドウ豆
11月26日

ソラマメがなんとか全粒発芽してくれました。
いつもだと、もう少しがっしりした苗に仕立てようと頑張っていましたが、今年は植え付けちゃいます。
種まきが遅かったのと、いつも徒長させてしまうので、芽出しさえできていれば、後は畑にまかせてしまう作戦です。



管理機で耕してマルチを張りました。
一本はスナップエンドウ用です。


根張りは全然でしたが、土を崩さないように植え付けられたのでうまく根付くと思います。




まだ豆が見えているので、カラス対策のために防虫ネットを掛けておきました。
しばらくしたら、穴あきトンネルにするつもりです。