goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

青い森の贈り物

八甲田十和田ゴールドライン

この道路は、八戸市へ向かう途中、国道394号です。

青森市内から八甲田山を経由し八戸市や奥入瀬や十和田湖へ通じる道路です。
通年通ることが可能なことから、四季の景色を楽しむことができます。

写真の右が雛岳、左が高田大岳です。
田代平(たしろだいら)から谷地温泉(やちおんせん)に向かう途中、車から降りて、しばしボケ~ッと・・・・・(気温はマイナスでしょう)

道路の両側に、竹ざおが差してあるのがわかると思います。除雪の目印かな?
まもなく下り坂になり、どんどん標高も下がっていきます。
道路も濡れや乾燥した状態で、運転も快調です。

山岳道路も無事通過、ホットコーヒータイム、太陽の光を受け、キラキラするつららを見つけました。


里は、春の陽気?、でも、山はまだまだ厳しい冬の表情でした。

コメント一覧

青い森から
八甲田十和田ゴールドライン
http://blog.goo.ne.jp/aoimorinokunikara/
manさん こんにちは

道路の両側に雪の回廊ができてますが、人間の身長程度でしょうか?!

実は、この雪の壁が野うさぎをはじめとした野生の動物たちにとっては本当に厄介な壁なんですよ!

なかなか、下りれないし、下りたら這い上がれない・・・???
野生動物の足跡でわかりました。

今年は、そんなに高くないからいいのかな・・・
man
綺麗!
雲ひとつない青空に雛岳、高田大岳がとても綺麗
気持ち良さそう~
道路には雪があるんだね。
私は今日、森吉山のほうへ行ってきましたが、道路には全く雪がなかったです。
標高が高いと、暖冬といえども雪はありますね。
今日の写真もとても素敵
たろんぺ、綺麗に撮れててです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「しぜん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事