goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろあるけど♪

気になる話題・趣味など

最近、松浦亜弥さんの歌っている「道化師のソネット」をよく聴いています~♪

2017年02月07日 23時02分31秒 | 本日の我が家の話題
さだまさしさんの優しい歌声とはまた違った、あややの優しさいっぱいの歌声も大好きです。


『さだまさしトリビュート さだのうた』に収録されているので、気になる方はぜひ♪


みや




☆残り物には福がある☆

2017年02月07日 11時14分11秒 | 本日の我が家の話題
節分に都市の数だけ食べ切れなかったんですが、差し入れにもらったお豆で調節出来た☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

可愛いパッケージ(*´∀`*)







※豆知識

赤鬼… 貪欲。全ての悪心の象徴で
     豆をぶつけることで
自分の中の悪い心が取り除かれる。

青鬼… 怒り・貧相。
自分自身に豆をぶつけることで
徳を呼びこむ。

黄鬼… 我執(がしゅう=ワガママ)。
自己中心的な甘えを反省し
豆をぶつける。

緑鬼… 不健康。→不摂生を反省し
健康を願って豆をぶつける。



福は~内


福は~内


みや

2017/2/7  午前10時札幌の空模様   

2017年02月07日 10時20分20秒 | 本日の我が家の話題
おはようございます!

今日は雲が広がり、時々雪が降ります。

日差しが届くこともありますが、雲のスキマから控えめです。

冬らしい寒さが戻るので、万全の防寒対策を!!













天候の激しい変化などで、体調不良を訴える方が多いので、くれぐれもご注意くださいね。

今日も「ココロ元気」にお過ごしくださいますように☆彡

みや


動物系のブログや声優さんのブログをよく見てます!!

2017年02月07日 01時32分37秒 | 本日の我が家の話題
声優さんは、宮野真守さん、諏訪部順一さん、緑川光さん、森川智之さんなど、色んな声優さんのブログを覗きに行ってます!!

それぞれの色があって、楽しく見させていただいてます(*´ω`*)♪


あと、動物系のブログもよく覗いてますよぉ♪

犬猫だけじゃなくて、色んな動物のブログ見ます(・∀・)♪

くるねこさんとかよく覗きに行ってます!!



2月7日 何の日

2017年02月07日 01時19分09秒 | 本日の我が家の話題
☆北方領土の日

日本政府が1981(昭和56)年に制定。

1854(安政元)年12月21日(新暦1855年2月7日)、日露和親条約が締結され、北方領土が日本の領土として認められた。

北方領土は択捉島・国後島・色丹島・歯舞諸島からなり、面積は4996平方kmで沖縄の2倍強ある。

江戸時代から日本は北方領土の開発・経営をしていた。「日露通好条約」により、

ロシアとの国境が択捉島とウルップ島との間に確定された。

その後、1875(明治8)年の「樺太千島交換条約」によって樺太全島を放棄する代わりに千島列島全てが日本領となり、

1905(明治38)年の日露戦争の勝利により、「ポーツマス条約」で南樺太も日本領となった。

第2次大戦の敗戦により、1951(昭和26年)の「サンフランシスコ平和条約」で、

日本が戦争によって奪った土地の権利・権原等は放棄することとなり、千島列島もその中に含まれた。

しかし、北方領土は戦争によって獲得した土地ではなく、権限を放棄する千島列島には含まれないが、

ソ連は千島列島の一部であるとして北方領土を占領し、その状態が現在まで続いている。


☆フナの日

茨城県古河市の古河鮒甘露煮組合が2001(平成13)年に制定。

「ふ(2)な(7)」の語呂合せ。

2000(平成12)年に11月27日に「いい鮒の日」として制定したが、翌年から2月7日に変更された。


☆ふるさとの日 [福井県]

福井県が1982(昭和57)年に制定。

1881(明治14)年のこの日、石川県・滋賀県から越前・若狭を分離して福井県が設置された。


☆長野の日(オリンピックメモリアルデー) [長野県]

日本青年会議所北陸信越地区長野ブロック協議会が1998(平成10)年に制定。

1998(平成10)年のこの日、長野冬季オリンピックの開会式が行われた。



2017年2月7日(火) 札幌の天気

2017年02月07日 00時50分07秒 | 本日の我が家の話題
こんばんは!!


今日は一気に冬型の天気になり、雪が降る時間もありそうです。

北風も強く吹き、かなり寒くなりますので、しっかり防寒してお過ごし下さい。


今日の最高気温はマイナス2度、最低気温はマイナス4度。

今日の日の出は6:43、日の入りは16:55。


空模様の写真は後ほど。