アラカンカラ

3連ちゃんの3

3連ちゃんランチの3は

カニバスに乗って日本海までカニを食べに行きました。




朝7時の集合なので
6時には家を出て。

阪急トラピックスの日帰りカニツアーに参加しました。

タグ付き松葉ガニ、香住ガニ、せいこガニの食べ比べ、と言うツアー。

途中2箇所のトイレ休憩を挟み
カニの店へ



団体バス、我々を含め5台来ていました。

テーブルには
全てセットされていて

席についたら、さあ食べて!
と言う感じ



やっぱり1泊して

お部屋でゆっくり食べたかった。

兵庫を旅しようキャンペーンを利用して
1人5000円引きで行って来ました。

コメント一覧

anrinana
ameさま こんばんは
やはりタグ付き松葉カニが美味しかったですね。
今回は焼き蟹が無かった…
越前蟹は大きくて美味しいですよね。
今回は兵庫県内でないと兵庫割が使えないので兵庫県になりましたが、越前にも行きたいです♡
anrinana
@34left_2014 コウノトリさま こんばんは
私もバスツアーは苦手中の苦手😓
兵庫割を使いたいがため、苦行のようなバスツアーでしたが、私、寝るのが得意😊バスが動いたら即寝て過ごしてました。
anrinana
@34left_2014 しぇふさま こんばんは
羽田から日帰りカニツアー、贅沢ですね!
ぜひ城崎あたりで一泊して帰りは伊丹経由で✈️
しぇふ家は蟹の身はどなたが解すのでしょう?オリーブさまかな♡
ame
anrinanaさま

こんにちは。(*´∀`)
わぁ、カニ食べツアー
まさに旬ですね。
こちらからだと、やはり福井の
越前ガニですが、そちらでも沢山ありますよね。なにガニなお気に召されましたか?
美味しそう💖👍ですね
Unknown
anrinanaさま、こんにちは。

蟹尽くしですね✨✨
蟹を食べる時はあせります。
そして無言になります😅

バスツァー少し苦手。なんだか乗ってるだけなのに疲れてしまうのは私だけでしようか😖
34left_2014
anriさん
毎度さんです

うんうん カニは一泊して
お部屋で
ゆっくり食べたい。

年明け 羽田から日帰りで蟹もイイかな✈

年末年始
羽田空港の予約がすごいことになってやす。
忙しくなるのはイイけんど・・・

本日も御安全に🍀



しぇふ
anrinana
@tsakaegoo tsakaeさま おはようございます。
越前蟹、さすがですね!これは3時間かかりますね。
私もかなり前ですが日帰りで車で越前蟹食べに行きました。でもお昼だったので軽くでした。
やはり蟹は座敷で時間を気にせずゆっくり食べたいです。
今回はカニ刺しはなかった…
tsakaegoo
カニと言えば 日本海
こちらからだと 越前が近い
この記事を見て 2年前 わざわざ
ブランド越前カニが食べられる
旅館に友達夫婦と1泊旅行したのが思い出されます。

https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20190226

カニは 刺身以外は あまり好きでは
無かったのですが さすがに どれも 美味しくいただけました。
anrinana
@ririka1010 ririkaさま おはようございます。
日帰りて蟹は時間的に味わって食べられませんよねー。
ツアーによっては蟹食べて温泉入って、と言うのもあるのですが、温泉までは無理なので温泉無しを選びました。
たぶんこれだけの量の蟹は今回のお値段ではいただけないので、とてもお得だと思います。
こちらも雨。
昨日は細々した物を処分して今日はたくさんのゴミ出しをしました。
anrinana
けいこさま おはようございます。
この時期、関西は蟹の日帰りツアーばかりになりますね。本当は車で1泊で日本海側に行こうと思っていたのですが、兵庫割でお安く済ませました。
ただ蟹屋さんがすごく上から目線で😓
すごく久しぶりのトラピックスだったのですが、添乗員さんがしっかりした方で良かったです。
腱鞘炎?何か力仕事されましたか?
雨の日は疼きませんか?お大事になさってくださいね♡
ririka1010
おはようございます。
日帰りツアーだとやはり慌しいですよね。でもたくさんの蟹🦀を食べられて〜お得に〜楽しいツアーでしたね。
今日は雨の朝です。
けいこ
おはようございます。
阪急トラピックスだ!!
母と二人のときによく利用しました。
とっても気楽。でも落ち着かない場合もあるよね、、。
♪カニ食べ行こう♪って歌詞の歌 あったなあ、、。
左の腕腱鞘炎みたいな痛みが治らない姉より。。(泣)

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記・旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事