goo blog サービス終了のお知らせ 

アラカンカラ

60歳になったら始めようと思っていたブログですがちょっとフライング。日々の記録として。好きな事など。前向きに。

これは詐欺かな

2022年01月30日 | 日常
昨日から

何度か家の固定電話にかかってくる電話

基本、固定電話は留守電にしていて出ないので

留守電には

自衛隊大規模接種センターです。
予診表の件でご依頼があります。
折り返しお電話ください。

と入っています。


自衛隊大規模接種センターでワクチン接種した事ないし

3回目も個人院で予約しているし

これはきっと詐欺

だと思うのです。。







ひょうごを旅しようキャンペーン 3

2022年01月29日 | 日帰り旅
湯村温泉での3時間のフリータイムの後は

観光バスに乗り

出石に立ち寄りました。

出石…

お蕎麦の町です。

出石の蕎麦は皿そば

ルーツは、宝永3年(1706年)

出石藩主 松平氏と
信州上田藩主 仙石氏のお国替えに始まります。

仙石氏が信州から連れてきた蕎麦職人の技法が出石に蕎麦を広めました。←だから美味しいんだ

その後、出石焼の白磁の小皿に盛られるようになり

現在の出石皿そばが定着したそうです。






1人5皿ですが

追加もできます。








出石でのフリータイムが50分だったので
開いているお店に入りましたが、
名店だったみたい



日曜日でしたが
こんなに空いている出石は見た事ない

くらい人がいませんでした。





出石と言えば

辰鼓楼(しんころう)

明治4年出石城三の丸大手門に

時刻を知らせる太鼓を叩く櫓として建てられたのを

明治14年に大時計にかえられ

それ以降は日本最古の時計台となっています。




お蕎麦屋さんの席から

辰鼓楼がよく見えました。





ひょうごを旅しようキャンペーン 2

2022年01月28日 | 日帰り旅
井づつやさんでは

3時間のフリータイムがありました。

お食事が終わったら

温泉に入り


温泉街を少し散策

湯村温泉は

NHKで放送された「夢千夜日記」の舞台の温泉です。

主人公を演じた吉永小百合さんをモデルにした

夢千夜像があります。


街の中心にある春来川ぞいには
足湯がありました。



湯村温泉の源泉 荒湯


98度の熱い湯が湧出しています。

その高温を利用して
ゆで卵を作れるようになっています。

私たちも、近くのお土産屋さんで卵を購入して



6番の釘にぶら下げてみました。



約13分



茹で上がった卵を
足湯近くのベンチでいただきました。


この日の3日ほど前に大雪が降ったので
まだ雪が残っていました。





ひょうごを旅しようキャンペーン 1

2022年01月27日 | 日帰り旅
まだオミクロン株が感染爆発していない時

ひょうごを旅しようキャンペーンを利用して

日帰りバスツアーに行って来ました。

場所は湯村温泉




もう少しで鳥取県

日本海側で雪の多い地域になります。


湯村温泉はドライブでも行けますが

冬の湯村はチェーンが必要かな?なので

初の冬の湯村温泉でした。





神戸から観光バスで
3時間ほど

湯村温泉の中でも
高級旅館の井づつやさんで

但馬牛のすき焼きと蟹料理の懐石
湯村温泉入浴
と言うツアーでした。



まず
お食事








デザートのプリンまで
美味しくいただきました。


関西でも
感染者急増のため

大阪で実施していた
大阪いらっしゃいキャンペーン

兵庫の
ひょうごを旅しようキャンペーン

が予約停止、すでに予約分も適用外になりました。

大阪でひとつ予約していた宿泊を
今、キャンセルしました。






ハンバーグランチ

2022年01月26日 | 日常
今日は

遠方の友が家に立ち寄ってくれました。


ランチは駅前のカフェで





その後

家でおしゃべり




朝、地元のケーキ屋さん

ダニエルでケーキを買っていました。





このお店

カヌレが有名なのですが

友へのお土産に

カヌレを用意しました。

10時オープンぴったりに行ったのに

既に数人並んでました〜

そして

私まででカヌレのプレーンが売り切れになった〜