goo blog サービス終了のお知らせ 

魚になりたい猫@anne

ヤプログから移転してきた2代目。令和2年2月2日2時2分2秒に更新開始しました。
虚空でごった煮食べてる

今年だってマックに来た。

2025-03-11 15:46:00 | なんかあったりして。
3.11がやって来たので。
今年もこの日がやって来たんだなぁと思うanneですこんにちは。


東日本大震災。
今年で、14年。
もうそんなに経ったのかと言えばいいのか、それでもこの時期になれば存在を示せるほど被害が衝撃的だったのか。
どっちなんだろうな?
…どっちもなんだろうな。

なお、寝坊したのでマックに着くのは遅れました。
行こうという気持ちはあったので、ちゃんとマックに来たので許して。



詫びのつもりをこめてアップルパイを追加しました。
おいしかった でーす。(もう食べた)

能登の地震の後の豪雨災害も酷ぇなと思ったし、何年か前の3.11に合わせたかのような似た場所の大きめの地震とかも酷ぇなって思ってたんですが、なんで酷ぇなってことが増えるんですかね。

鎮火まで日数のかかる山林火災!

確かに、津波と違って一歩の躊躇いが致命的になるような、即座の判断で避難する必要のある津波と違って、避難だけはしやすかっただろうよ。
でも、普段の生活を捨てさせていることには変わりないし、ゆっくり毒が回ることを見てるしか出来ないような絶望を強いるのと、どっちが、マシなんだ…?
どっちも酷ぇよ。

そして新聞に火事場泥棒を働いた愚か者っぽい記事もあったらしいし、何でこんな酷ぇの積み上げられなきゃなんないんだろうなぁ。
物理的な命の危険があるからって避難して、なんで物理的な命以外の危険にさらされなきゃならないんだろう。
生殖本能もストレスのはけ口も、命を守ること以外お呼びじゃねーんだわ。失せろ。

避難をしたからには生き繋いで欲しいし、ほんの細やかな募金しか出来なくても支援はしたい。
そのはずの避難場所で、それ以外のことに煩わせてほしくは、ねぇんだわ。
心を守るのは大事だが、それを他者に向けるな。

さて。
今年だってYahoo!で3.11検索で寄付をやってるので、使える媒体の全てで検索をしてこよう。
細やかでも、覚えているという証明をするのだ。
……………ページが復活したらね。今年もやってるよな?って確認行ったら、今ちょっと重くて開けなかった。


冥福と、来世の幸せを祈りをそえて、今日はここまで。
それではー


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025-03-03 00:01:11 | トップ | 書道パフォーマンスを見に来... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

なんかあったりして。」カテゴリの最新記事