goo blog サービス終了のお知らせ 

魚になりたい猫@anne

ヤプログから移転してきた2代目。令和2年2月2日2時2分2秒に更新開始しました。
虚空でごった煮食べてる

お疲れプエラエソレンネ!

2023-03-27 23:57:54 | 全力贔屓
あっという間だったな。
推しは推せるときに推せを思い知らされてるanneですこんにちは。


プエラエソレンネ、活動休止お疲れ様でした。
始まりがあるなら終わりだってあるよな!そうだよな!

お知らせの時から知ってはいたんですが、その記事を途中まで書いてはいたんですが、なんか書けませんでしたね!
現実は動くことはない。だがなんかうまくのめなくてだな。
お知らせが来てから東京の方に一度も行けてませんし、相変わらず呟いてないので当然っちゃあ当然なんだけど。

このツイ
を見て口に出来たというか。そんな感じです。

俺がのめるかのめないかはさておいて。
一先ずは最後のライブ、お疲れさまでした!
解散後の進退とかは明日のようですし、今はここまでにしておきます。言葉も出来てねえしな?


願わくばぶいちゅーば―みたいにぱっと消えてませんように。
それではー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの日のことを変えられることなんてないけどさ、

2023-03-11 14:46:00 | なんかあったりして。
覚えていることならできるよ。
今年もヤフーで3.11を検索したanneですこんにちは。

PCにもスマホにも複数のブラウザを入れてるので、通常+プライベートで検索出来るだけ検索してきました。
1検索10円。100円になれば幸い(多分そう言う計算じゃない。)
皆様も!一検索!ぜひ!

………って言ってる割には、今日マック食べ損ねんたんですけど。
ちっくしょう!!!!!!!1週間以内に絶対に食べる!!!絶対にだ!!!!!

…はい。今年も3.11がやってきましたね。
あの日何してたかなんて一通りしかないので今年は省きますが、そうだな。
インボイス電気代転嫁とウクライナの戦争を見てて何故か繋がってしまった福島のあれについてちらっとしておこうかな。
原発事故。
あれテレビ見てたら速報で入ってきたしその中継を見たのはとてもよく覚えているのですが、キャスターが速報の話を聞いた後に発した

「まだ確定していない」系の発言に縋ろうとしたことを、多分これからも忘れられないと思います。

起きてないというでまかせに信じようとした。思いこもうとした。起きてしまったということを排除しようとした。
どう言えば一番近いのかはもうわからないんですけど、自分の平穏のためだけに拒絶しようとした以外の何物でもない。
それってつまり、プロパガンダを受けたり洗脳を受けたり、ガスライトされたら簡単に影響を受けるということの証明でしかない訳で。
全く笑えないですね。
幸いこの時は、原発が確定となって、そちらが現実だと認識できたからそれを他者にまき散らさずに済んだけれど、
そうでなければ簡単に加害者の一線を踏み越えてたと思います。
…嗤うしかねえなぁ?

俺はそう言った攻撃に弱いという自覚はあります。だから、食らったら嗤ってやると決めています。笑えないからこそ嗤うと決めている。
己への戒めを込めて。

でも、そう意識していなければ認識することすらできないし、信用している相手にそれをされたら効果は絶大。
「国」という舞台装置が行い、且つそれが成功してしまったら。

最早恐ろしいとかぞっとしたとか、そう言ったものですらねえよなぁと思いますね。
あの戦争が終わったら言おうと思っていた不謹慎なことが積み重なりすぎてもうだめですね。
言わないけれど。でも溜まるのがよくわかる!

…はぁ。何でこの日に冥福を祈らず嫌なことを言ってるんだろう俺。
嫌になる!


マックを食べるとともに冥福を祈ってきます。今年もこの日が来て、忘れてないよって言い聞かせるために。
それではー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃がさんよミモザァ!!!!!!

2023-03-08 23:15:16 | なんかあったりして。
俺のデッサン・イラスト・資料・観察・枝物の練習となってくれやぁ!!!!!
今年はミモザを買えたanneですこんばんは。


数日前にミモザ見かけて、あぁそうかミモザの日!!!!!ってなって
いざ買おうと花屋覗いてたら何故か見付かんなくて当日片道一時間かけて花屋行く計画立ててたら最寄りのスーパーで売ってたというよくわからぬオチが付いてきた輩はこちらです。
(長い)(半分くらい読ませる気がない)(酷い)

最寄りのスーパーで買いました。
最初情緒なくね?って抵抗しようとしたんですが、今日でもなかったんです花屋は。
なので情緒を捨てて最寄りのスーパー。
スマホと睨めっこしながら選びました。
最初蕾の多さで買おうとしたんですが、流通してるミモザの蕾って開花しにくい傾向にあるとかなんとか。
急遽極力咲いてるの選んだんですが、情緒捨てて買ったのでこうです。



>>だいぶ蕾<<

…うん、観察にはお得だったと言うことで!!!!!
咲きかけもあるしね!構造を知るにはもってこいだ。
そうだろう?

とりあえず今写真撮りながら思ったことは
「オジギソウと近しい子なんだなぁ」
「懐かしい」
「花が思ったより綿毛っぽい」
「ペンで描くのが大変そうな花だ」
辺りでしょうか。

なんかおかしい感想がある? あれです。
チャレンジの付録で育ててたオジギソウを思い出した奴です。
付録として受け取ったのは俺だけど、世話をしたのは母さんなので長生きしたと言うオチまで付いてくるあれ。

当時は携帯を持ってなかったし、写真に収めるという発想もなかった。故に記録なんて一つも残っていない。
その証拠にオジギソウの花を覚えてはいない。それでも。

葉の形がよく似ているなぁって。

花より先に感想が飛び出て来ましたね。
いや花を見ろよ?

…元々ミモザという花は北海道に自生してませんし、枝物は生けるのが難しいらしいので明日まで持ってるかどうかは全くわかりません。
ドライフラワーにする気でもあったので、その辺りは割り切っておきます。
割り切りはしますが、明日も咲いていてくれたら嬉しい。


…とりあえず明日も咲いていてくれるかどうかは俺にはどうしようもないので寝ます。
それではー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする