goo blog サービス終了のお知らせ 

三宮日記 

三宮界隈の美味しいお店を楽しくレポートします。お店選びの参考になればいいかな。

元町バール戦線異常あり @グリルバールMITSU

2015-07-05 06:45:41 | バール
ランキングに参加しています。
今日は何位でしょうか?確認してくださいね。
ポチッとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへにほんブログ村


ご近所バール情報です。

三宮で二店舗をMITSUブランドで展開している三店舗目が満を持して元町に乗り込んで来ました。

オープンしたばかりのグリルバールMITSU 元町店へ行ってきました。

オープンしたてで綺麗なファサードと店内。

スタッフさんも初々しい感じ。

オープンキッチンのカウンターへ通されました。

ビールの銘柄に好みのものがなかったので


まずはジントニックから



お通し 豚肉のトマト煮込み

お通しは必ず付くようです。

しかし、これが非常に美味しかった。

俄然期待が高まります。


エリンギのアンチョビバターソテー

アンチョビとバターは鉄板で美味いですよね。

これも例に漏れずうまーい。


日替わり鮮魚のカルパッチョ

この日のカルパッチョは明石の鯛。ソースがジンジャーソースでこれも美味。



白ワインにチェンジ

ワインはボトル、グラスともに充実してます。

赤白飲み比べプランとかもあるようですので、自分の好みが解らない方には面白いかもですね。



ハモンセラーノ


淡路鶏と彩り野菜炒め マスタードソース

最近この淡路鶏の名前をよく目にします。美味しい鶏です。噛みごたえがあってジューシーで。

目の前で鉄板で焼かれる様を見れるのも楽しい。



国産和牛のステーキ


おそらくお店のウリであろう商品もチェック。ミディアムレアの具合もいいね。



調味料は4種

珍しいところでは右から2番目のカンボジア産の生胡椒の塩漬け。

かなり変わった味わいですが、お肉には凄く合いました。

肝心のお肉もかなりいい素材でしたよ。


この日に限ってはワサビが良かったかな



〆に生ウニの冷製クリームパスタ


アテにする狙いか少々味濃い目。



狙い通りハイボール追加(笑)


また徒歩5分圏内にいいお店が出来ました。

ちょうど目の前で調理をされていたシェフはなんと25才。

サービス、キッチンも同世代かそれ以下。

元気で爽やかな雰囲気が好印象ですね。


運営会社はこのお店で6店舗目でオーナーも30代と組織年齢も若いですね。

このようなお店が街の元気を創り出して行ってくれたらオッサンは嬉しいです。

強いて課題を挙げるとすれば、ビールの銘柄に直球一球くらいは混ぜておいて欲しいことと、

ワインの保管方法が?というのが一杯だけありました。

まぁ枝葉末節の部分なので、オペレーションが慣れれば潰されていくところなので問題はないでしょう。

若い人たちが頑張る姿を見ると我々世代ももっと頑張らねばと刺激を受けます。

ランチもやってるようなのでまたそちらもレポートしなければ。



グリルバールMITSU 元町店
神戸市中央区元町通2-7-12
078-331-6899
不定休






生田新道のオアシス素通り出来ないね @KNOT ノット

2015-06-26 07:16:42 | バール
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへにほんブログ村


フランスの星付きレストランで学んだ江見シェフとロンドンで修行を重ねたソムリエ田代氏がタッグを組んだお店KNOTです。

場所は鯉川筋と生田新道が交わる交差点を左折し、山側の通り200mほど入った所にあります。

ミシュランガイドのビブグルマンに掲載以降、なかなか取れなかったのですが、

この日は運良く2日前予約で取れました。



まずはオリーブをアテに



ここは器等、提供方法にも遊び心があります。これは試験管かな?

絶妙の酸味でお酒が欲しくなります。

ということで



泡からスタート


オーダーは田代氏にこの日のおすすめを聞いて鰹がいいとの言葉を素直に信じてオーダー。


炙り鰹 長芋と大根のパスタ風 バルサミコと生姜のジュレ

センターの黒い細工物はイカスミです。



フォトジェニックな鰹


パスタのように刻まれた長芋と大根。これがソースに絡んで非常に美味しい。


かわいいエチケットの白とともに

続いては大好きなホワイトアスパラをオーダー。


ホワイトアスパラガスのサラダ(春野菜の温サラダ 白ワインと玉ねぎのソース)

一見するとアスパラがいない!?


いました!(笑)


このサラダは下に行くほど甘い食材になって行くらしいです。器もさることながら料理にも遊び心が満載です。



料理ごとにワインをチョイスしてくれるのも楽しいな。

本日のメインは


仔牛のポワレ ジャガイモのグラタン レモンのコンディマン(薬味)


大好きな赤身肉。画像だけでヨダレが(笑)



これは骨髄。ゼラチン質で非常にワイルドな味わいですが、

隣のレモンのソースとともにいただくと何とも複雑な味わいになりワインのお供には最適な珍味になります。


肉はナイフで切った断面には肉汁が溢れ出してます。


たまらず赤ワインを。ピノノワール


パスタも食べたかったのですが、この日はこの後にも予定があり、ここで終了。

この日も店内は大盛況。

デート使いのカップルが多かったように記憶してます。

このお店をチョイスするだけでハイセンスなカップルだなと感じてしまうくらい料理と雰囲気にセンスを感じるお店です。

上手に神戸にありそうでなかった価値観を提供しているようにも感じています。

これからもハイカラ神戸を越えるハイカラさを発信して行って欲しいですね。


KNOT ノット
神戸市中央区下山手通3-10-8
078-331-3220
不定休

近いことはいいことだ! @炭焼&wine 9 nine

2015-06-08 08:42:33 | バール
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただければ嬉しいです。

にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへにほんブログ村


6月4日に開催された三宮夜バルを覗いた後、人混みを避けるように近所に戻りホームの店へ。

すでに2回目の登場 炭焼&wine 9 nine です。


夜バルでビールは飲んだので白に

バニラの樽香が芳しい。スッキリもいいけどこういうのも好き。


香川産オリーブ



レギュラーオーダー(笑)プロシュート



魔法のポテサラ♪


クイックオーダーを摘みつつ絶品の炭焼を待ちます。初めて連れて行った友人はここで次の訪問を予約してました。

いいお店だと早い段階で認めてくれたようで嬉しいわ。


アマガレイのカルパッチョ

目にも優しいこのカルパッチョは塩胡椒強めで酒飲み泣かせ。もう一杯!

ここでメインの炭焼たちが登場。


アスパラガスのグリル



エリンギのグリル

ここのお店の野菜はホント美味しい。エリンギなんか肉汁かっ!?と突っ込みそうなほどジューシー。うまーい。



海老のアヒージョ

付け合せの米粉パンがまたうまーいのです。それと料理の塩加減がどれも絶妙。塩梅とはこれですね。


この日のオススメ、きすのグリル

撮影角度が悪く大きさが伝わらなくて残念。30cm近くありそうな大物。こんなの見たことありません。



解剖したら中からハーブやニンニクが!

こういう一仕事されてるのが好き♪

もちろん間違いない美味さ。やりおる…



トビウオとフレッシュトマトの冷製パスタ


〆の冷製パスタ。本当はジェノベーゼをオーダーしたかったけど、出尽くしたとのこと。残念…

だけどこのパスタも素材の美味さを実に上手に引き出した一皿。

美味しいアテがあると会話にもより花が咲くというものです。ついついもう一杯と言いつつ軽く3杯はこの夜も飲んだよね。

でも自宅徒歩2分だからいいよね(笑)


炭焼&wine 9 nine
神戸市中央区元町通3-3-2
078-391-9009
定休日 月曜日


元町駅前の繁盛店 @鉄板バル clap

2015-05-26 09:36:10 | バール
過日の夕飯の記録です。

数年前に偶然に入って大アタリだったお店、鉄板バルclap。バルなのにお好み焼きが名物です。


お通しのピンチョス

お通しがいるかいらないかを必ず聞いてくれます。私はいつも迷わずYES!いつも頼んでよかったと思いますよ。

ワインのラインナップも安美味のものがグラスで数種類楽しめます。

大抵、白から入って、軽めの赤からのしっかり赤と定石通りに攻めて行きます。


アボカドサラダ


関アジのカルパッチョ

この辺りは白をグビグビいってましたね。



何のアヒージョだったかな?失念

アヒージョの美味しさを知ったのもここのお店です。簡単な料理ですが、ここのが一番好きかも。


和牛のステーキ

赤ワインを飲むことを決めていた時点でこのオーダーは必然。昔は霜降りが美味しいと思ってましたが、年をとると歯応えのある肉の方が安心します。

この日は名物のお好み焼きまで到達できませんでしたが、ここのお好み焼きはホントに美味しい。もしも来る機会があれば試してみてください。


鉄板バルclap
神戸市中央区元町通2-8-18 桃林ビル1F
078-392-0280
定休日 月曜日

ベビーユース決定 @炭焼&wine 9 nine

2015-05-24 16:16:10 | バール
現在、元町と西元町のちょうど間くらいに位置するマンションに住んでます。

元町三宮の繁華街からも余裕で徒歩で帰れてしまうのでついつい最後の1杯が遅くなってしまう。

非常に便利で行きつけの飲食店も多く、気に入ってるのですが、

いつも友人たちにはこぼしていた言葉があります。

「この近所にまともにワイン提供出来る店のがあったら流行るのに」

ないこともないのですが、やはり三宮あたりのお店と比べると少々弱い。

4月にオープンしたこのお店はどんなものでしょう?


炭焼&wine 9

タイプど真ん中のカテゴリーです。

すでに何度か足を運んでいるので、その実力は認めているお店です。







生ハムやポテサラなどのクイックメニューをオーダーしてキリッと冷えた白ワインで喉を潤します。

夏は冷えたソービニョンブランなんか最高です。

生ハムも原体から削ぎ落とすようなストロングタイプではないので、柔らかくて好みです。

ポテサラはブルーチーズの風味。一口食べて声をあげるくらい驚きました。うまーい♪



新玉ねぎとカニのキッシュ

これも蟹がギッシリでメッチャ美味かった。


そうこうしてる間に目玉の炭焼が



淡路鶏のムネ肉モモ肉ミックス

シンプルに薄い塩のみの味付け。私は基本鶏肉はモモ肉が好きなのですが、

このムネ肉は歯触りがもっちりとして噛めばジュワーと肉汁が溢れてメッチャメッチャうまーい♪

赤でも白でもどちらでも相性いいね。思い出してヨダレ出て来る(笑)

〆は少しワガママ言いました。


魚介の冷製パスタ

メニューには載ってないのですが、たまたま冷製パスタが出来る素材があるとのことでお願いしてみました。

生パスタを使用しています。シェフ自身まだ冷製に適した茹で時間を模索中とのことで自己評価80点とのことですが、

これも凄いパンチの効いた味で、100点になったらどんなに美味いんだよ!(笑)

夏にはメニューにオンするらしいので、必ず100点のものを食べてやる!

ホントに近所にいいお店が出来て嬉しいんだけど、すでに繁盛店の予感なので客入りそこそこでお願いしたいな。ムリか(笑)

P.S. サービスを担当している女性の笑顔もこのお店の大きなセールスポイントであることを追記しておきます。


炭焼&wine 9 nine
神戸市中央区元町通3-3-2
078-391-9009