goo blog サービス終了のお知らせ 

三宮日記 

三宮界隈の美味しいお店を楽しくレポートします。お店選びの参考になればいいかな。

凍えるような夜に @きっしゅや

2017-01-22 11:36:04 | ビストロ
にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへにほんブログ村


神戸食べ歩き ブログランキングへ


こちらも少々前の記録になります。

この冬最大級の寒波がやって来た夜でした。

自分のお店も落ち着き過ぎるくらい落ち着いてましたのでスタッフにお任せして

定休日が被って長らく訪問できなかったきっしゅやさんへ。



店主の近藤さんの笑顔ともに間違いのないワインが出て来ます。


この白ワインもオーダー通りスッキリした喉越しでした。


賄いをお店で少々摘んだため失礼ながらこの日は看板のキッシュをオーダーせず^^; (でも翌日に来て食べた 笑)


オニオングラタンスープ


凍える外気にピッタリのアツアツスープ。

メッチャ美味い!



それにはこってりバローロを

あとは程良い酔いに任せて近藤さんとしばし歓談。

外はかなり寒かったのですが、おかげで身も心も温まった夜になりました。


きっしゅや
神戸市中央区山本通1-7-5 メゾンブランシュB1
078-232-0620
定休日 月曜日

丁寧なお料理で優雅なランチタイム @ビストロアロンジー

2016-02-09 11:30:01 | ビストロ
ランキングに参加しています。
今日は何位でしょうか?確認してくださいね。
ポチッとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへにほんブログ村


神戸食べ歩き ブログランキングへ


先週の休日ランチです。

ご近所ランチ情報の時間です。

すっかり新規事業に掛かりきりであれだけ行っていた外食に行けずにいます。

でも休日は別。昼も夜も素敵なレストラン探知アンテナはビンビンです(笑)

以前から行きたかったビストロにようやく伺えました。

ビストロ・アロンジーさん。場所は元町商店街の一本北の筋、森谷商店さんのほど近く。



ランチは魚とお肉が選べます。※撮影時はお魚切れた模様



まずはニンジンのポタージュ

優しい味でした。俄然この後の期待が高まります。



サラダ

テリーヌが添えられてて驚きました。このテリーヌがまた美味しい!

撮影し忘れましたが、白ワインが蒸発しました(笑)



舌平目のムニエル (相方オーダー)



豚ほほ肉のビール煮込み


ほろほろと口の中でほどけるような煮込みとジャガイモのピューレが良い仕事をしてます。



デザート


こちらも手抜かりなく美味でした。

料理だけで1500円台は非常にお得です。

間違いなく夜にリピしたいお店でした。

やっぱりお店巡りは楽しいな。


ビストロ・アロンジー
神戸市中央区元町通1-10-12 ももの木ビル2F
078-381-7363
定休日 火曜日

苦労人シェフが作る温かい料理 @フランス家庭料理とワインの店Takebou

2015-12-24 07:00:53 | ビストロ
ランキングに参加しています。
今日は何位でしょうか?確認してくださいね。
ポチッとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへにほんブログ村


神戸食べ歩き ブログランキングへ

メリークリスマス!

カラ元気的に始めてみました^^;

いよいよ押し迫ってきており焦っております…

今回かなり前に訪問させてもらったお店です。たしかルミナリエ初日でしたかね。

紹介するのは私の中学の後輩がオーナーシェフをするお店、Takebouさんです。

数々の移転を繰り返して来た同店がようやく落ち着きそうな場所は北野坂のお地蔵さん近く。

画像はダイジェスト的に



パテドカンパーニュ



生ハムサラダ



エスカルゴのクリーム煮のパイ添え



鴨とりんご


どれも全てワインにも合いますし、極めて調理技術も高いです。

それ以上に移転一つ一つのストーリーを同窓のよしみで知っており、

そのストーリーがこちらの料理の味の深みにつながっていると感じています。

フレンチ激戦区に敢えての出撃ですが、様々な困難を生き残ったシェフのパワーで乗り切ってくれるでしょう。

こちらもいつまでも応援したいお店です。


フランス家庭料理とワインのお店Takebou
神戸市中央区中山手通1-8-1 明関ビルB1
078-391-3106
不定休





坂を登っても汗かかなくなりました。 @モゴット

2015-11-25 07:25:36 | ビストロ
ランキングに参加しています。
今日は何位でしょうか?確認してくださいね。
ポチッとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへにほんブログ村


神戸食べ歩き ブログランキングへ


この日はビストロ気分。

いろいろな選択肢からチョイスしたお店はやはりここ。モゴットさんです。

全てのメニューがレベルアップしているとの触れ込みに気持ちも踊ります。

さてまずはアミューズから


神戸ポークもも肉のハム

熟成の仕方を研究したらしく、分厚い旨味を感じる逸品です。このハムお歳暮に欲しいわ^o^



フロマージュドデート(豚足のテリーヌ)


弾けるような歯触りの後にハムと同じく旨味がズーンとやって来ます。美味い…



爽やかな南フランス白。合います。


続いて前菜へ


メリメロサラダ


相変わらずドレッシングが秀逸。以前聞いた時はビネガーを4種類ブレンドと言ってましたが、

この日は6種類のブレンドらしい。研究心に乾杯です。



ポパイ


オーナー藤岡氏の推薦の前菜。契約農家から入る最高のほうれん草、卵に自家製ベーコンを今入る最高級のバターで炒めたという一皿。

自信の一皿とあり、めちゃめちゃ美味かったです。

特にほうれん草の甘みが堪りませんでした。思わず農家さんを紹介してとお願いしてしまいました(笑)

いよいよメインへ



その前に赤にチェンジ



黒豚のロースト


もうトロのような味わい。塊で焼いた豚肉の真ん中だけを提供しているとのこと。

優しい歯触りと味わい。めっちゃうまーい!

そしていよいよ…

なのですが、なんと神戸牛の海水ローストの写真を撮り忘れるという失態…


以前いただいたローストの画像


もちろん美味くないわけがない!


日夜研究を重ねて実戦に繋げているオーナーの努力に頭が下がります。

年下ながら来ればいつも勉強になります。

来年からはご近所になるかもです。



モゴット
神戸市中央区中山手通1-24-14 ペンシルビル2F
078-221-0680
定休日 月曜日

無駄を極限にまで削ぎ落とした孤高のビストロ @ベック

2015-11-12 06:30:47 | ビストロ
ランキングに参加しています。
今日は何位でしょうか?確認してくださいね。
ポチッとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへにほんブログ村


神戸食べ歩き ブログランキングへ


この日は以前からベックに一緒に行きましょうとオファーを出してくれていた友人とようやく念願叶い訪問。

たまたまその友人が新年から始める私のプロジェクトに興味を持っているという人の紹介も兼ねての3人での会食でした。



白金豚のパテ

パテがバージョンアップしたと小耳に挟みオーダー。

確かに凄い滑らか!初めて食べる感覚のパテです。

ワイルドな味わいが好みの方には少し物足りないかもしれませんが、個人的にはマッチしました。

白でも赤でもどっちでも行けますね。

3人だからいろんな物も食べれそうで嬉しい。



ジャガイモのクリームグラタン

これも結構な確率でオーダーするグラタン。

塩梅です。メチャクチャ美味いです!



このバケットも知らず知らずに手が伸びてしまうほど美味しいのです。


さあ、メインに近づいて来たので…



赤ワイン



牛ほほ肉の赤ワイン煮込み



パッカーン♪


この煮込み最高です。

ともすれば煮込みは肉の旨味がソースに溶け出している場合もあるのですが、こちらのこれは違う。

肉の中身にギュッと旨味が詰まっています。

魔法のような煮込みですね。



シャラン鴨のロースト バルサミコソース


このお料理もこちらに来れば必ずと言っていいほどオーダーします。

間違いない一皿。安心します。

同伴したゲストも大満足でした。



タイプの違う赤を絶妙のタイミングでサーブしてくれます。


本当に無駄のない動きに感服します。

こちらのシェフあまりに無駄がなさ過ぎて誤解を受けるタイプです^^;

お店の全てのことを一人で回されています。そこに気の利いた会話などのサービスを求められるとこの形式は保てないです。

会話も必要最小限。それがともすれば素っ気ないと取られるのでしょう。

と書けば、少し余裕のあるオペレーションにするために人を雇えばいいのでは?

とのお話にもなりそうですが、そこに経費をかけるのであれば、良い食材に回して最高の料理を作りたいというのが岸本シェフの哲学です。

言わば一つの愛の形です。

お客様がお店に求めるものがあるようにお店のオーナーもお客様に求めるものがあるのです。

こちらは潔くシンプルに美味いものを食べに行く。そんなお店です。



サービスにマールをいただきました。

ゲストとも良いお話が出来たし、最高の晩餐で良い酔い夜でした。


ベック
神戸市中央区中山手通4-2-2 ステイツワン 1F
078-321-0346
定休日 日曜日