グルーヴな感じ

日記だよ

猫さんの予防医学

2006年12月26日 10時31分17秒 | [動物界] 猫
BUNとクレアチニンの数値がちょっと高かったニャンポコさん。
腎臓機能が老化のため、低下?

これ以上悪化させないように、また老化を緩やかにするために、
腎臓機能に役立つハーブ、調査中。

ホーソン 血管拡張
イチョウ 腎臓の血流増加
エキナセア 抗微生物作用
マシュマロー 利尿
ダンディライオン 利尿

あたりが良いようです。
しかし、どうやって飲ませるかな~。

参考書
実用百科 ホリスティックハーブ医学
ペットのためのハーブ大百科
アマゾンにインスタントストアを作ってみた

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (けさみ)
2006-12-26 15:27:39
やはり効能も話してあげたほうが良いんでしょうね、なんて・・ほんと、どうやって飲ませるんでしょうか?工夫して、良い方向に変化するのを楽しみにしています、多少更年期っぽい私は、腎をさすったりしていますもので・・
返信する
飲み薬 (レリジオ)
2006-12-26 21:13:08
 猫などに飲み薬を飲ませるときは離乳食をあげるときの注射器(はりのついていないやつ)で飲ませるのですよ
飲ませ方は 口の横 尖った歯の横に隙間があるのだけど
そこに軽く差し込むようにして飲ませます
いちど ためしてくださいな
返信する
Unknown (anju)
2006-12-26 22:54:11
けさみさん、やっぱり、
インフォームドコンセントしないといけないですかね。
話をして見ます。

レリジオさん、注射器か!なるほど。
また、嫌われそうだなぁ。
マッサージもしてご機嫌をとらなくては。
返信する
Unknown (Shio)
2006-12-27 18:57:47
クミスクチンやスギナはいかがかな~。猫さんって自分で選びとったりしないかしら。クミスクチンは猫の髭っていうくらいだから気に入るかも??スギナふりかけキャットフードとか喜んでくれたりして??
返信する
Unknown (anju)
2006-12-31 01:09:51
Shioさん、情報ありがとう!
クミスクチンって猫の髭って言う意味なんですね。
沖縄のお土産でお茶をもらったけれど飲みやすかった。

動物用のサプリメントのサンプルいただいたので、
それもトライしてみようと思っています。
返信する
Unknown (yuko)
2007-01-29 02:06:27
こんにちは~。グリーンフラスコのセラピストクラスyuko.hです。
おととしの秋、ペットのためのハーブ大百科の著者の講演会に行ったとき、その先生は腎臓が悪いなら、とにかくエキナセアとダンデライオン!これがおすすめ。って言ってましたヨ。

ウチのシュナウザーは、ボタニカルズのデトックス最強ハーブティーを水代わりにときどき飲んでます。

シュナウザーは腎疾患にかかり易い犬種らしいので、デトックスしてホリスティックに育てたいです。

返信する
Unknown (anju)
2007-01-31 00:40:23
yukoさん、コメントありがとう!
エキナセアとダンディライオンなんだ。ありがとう。

ハーブティーを自ら飲むなんて、
おりこうさんなワンちゃんですね。

では、また金曜日に!!
返信する