ロシア留学中・脱力進行中

モスクワ留学滞在記、スポーツ(特にテニス)のこと。他に趣味(漫画や音楽)等いろいろ・・・

ファイナルの死闘(後編)

2006-12-03 23:48:12 | テニス
デビス・カップ決勝、ロシアvsアルゼンチン、3日目
(モスクワ、オリンピックスタジアム、カーペット)
12月3日午後1時開始。

今日は昨日と同じSゲル、Sウさんに加え留学仲間のAチ君の4人。
当初参加予定だったM嬢は都合のため欠席(金よりも機会に於いて勿体無い)、
Sゲルはまた遅刻してギリギリの会場入り。


Rubber 4
DAVYDENKO (RUS) 2 2 6 4
NALBANDIAN (ARG) 6 6 4 6

29日のエントリーから言っているように、ロシアが勝利を得るためには、
何故2日目を2勝1敗で終える必要があるのか。
それはこのRubber4におけるナルバンディアンの脅威に他ならない。
アルゼンチンチームの中でも一際存在感を放つこの男。
準決勝までの3国との対戦でシングルス計4勝1敗、ダブルス3戦全勝と、
まさに1人でチームを決勝戦まで牽引してきた大黒柱だからだ。
初日はその実績にたがわぬ強さで、サフィンをストレートで葬り去った。
2日目は一転気の抜けたようなプレーが続き、今年初めてダブルスで黒星を喫した。
さて3日目、スコアは1-2と追いつめられ、負ければロシアの優勝が決まる、
そんな土壇場の場面で現れたナルバンディアンは初日の彼だった。

今季世界№3と№8の対決。同じストローカーでも毛色は違い、
ダビデンコがフラット系で強打を広角に放ち分けてウィナーを獲るのに対し、
ナルバンディアンはスピン系で相手を崩してプレースメントでウィナーを獲る。
そんな感じの大一番。
試合が始まって1時間と少し、あからさまな優位に立ったのは後者の方だった。
ダビデンコの強いサービスを見事に返し、長いラリーでは相手のミスを誘い、
1st~2ndセット、ストロークでの主導権は常にナルバンディアンが握っていた。
最初の2セットのブレイクは共に4ゲーム目と8ゲーム目。
ダビデンコは3rdセット第9ゲームに初めてブレイクを成功させ反撃を期するも、
持ち直したナルバンディアンは4thセットのブレイク合戦を制して(両者通じて5つ)、
アルゼンチンの優勝に望みを繋ぐ2勝目をもたらした。
さすがはナルバンディアン、初日のサフィン、今日のダビデンコと全く歯が立たなかった。
ロシア・タルピシェフ監督を恐れさせたエースの面目躍如だろう。

これで2勝2敗、決着は最終のRubber5サフィンvsアカスーソまで持ち込まれた。
両国応援団共にこれが最後と死力を尽くして応援。喉が痛い。


Rubber 5
 SAFIN  (RUS) 6 3 6 7(7)
ACASUSO(ARG)3 6 3 6(5)

ナルバンディアンが初日のパフォーマンスを取り戻したように、
今日のサフィンに舞い降りたのは2日目の、強い強いサフィンだった。
ホームの大応援団、絶対負けられないという重圧の中で、
そこに居たのはツアーでメンタルの弱さを指摘され続けてきた彼ではなく、
幾度のピンチを乗り越えて成長した、そう、05年全豪で
SFでロジャー・フェデラーに勝って2つ目のGSタイトルを手にしたサフィンの姿。
アルゼンチン団の応援をかき消し、会場を支配する「マラト」コールの中、
2時間51分は夢のように過ぎ去った。

細かい内容を思い出そうとしても、残念ながらすぐには思い出せない。
スタッツを見れば1stサービス確率=69%、1stサービスポイント率=76%、
エースは16本、Wフォルトは0、ウィナー/エラーの数は残念ながらデータなし。
とにかく完璧な内容で、ラケットを投げたのも2ndセット終了時のみ。
快心と言える勝利だった。

アカスーソは決して悪くは無かった。
2ndセットのブレイクはサフィンのサービスに僅かに生まれた隙を突き、
0-40からの3ポイント目を見事にコンバートしたもので、
4thセットもお互いにブレイクポイントさえ与えないキープの応酬の末のタイブレイク、
4ポイント目で奪われたミニブレイクを、4-6サフィンのサービスでの
一つ目のチャンピオンシップポイントで返しながら、
もう一つの自分のサービスでのチャンピオンシップポイントを取り返せなかった。
ここを取り返されていたらどうなっただろうか?勝負の世界は本当に恐ろしい。


サフィンの勝利以降の様子は次のエントリーに続く。


最新の画像もっと見る