激! 穴欣歌劇団!!!!

 あぁ、ついにやってしまった・・・。穴欣って・・。
姉さんこんなのでどすか?

管弦楽組曲第3番 第2曲

2024-02-28 23:20:40 | Weblog
 …バッハの旋律を夜に聴いたせいです。。。小澤さん、とても残念です。

◇Bach: Air - Seiji Ozawa/NHK Symphony Orchestra(1995.1.23)


 バッハはドイツ人なんですけどバロック音楽の人なのでアリアパート

の表記もフランス語でair(エール)になってます。

area 88 angels theme G-Aria.mp4


 エリア88ってパイロットの漫画でしたから、air forceとエールの掛け詞

になってるんでしょうね。バッハの管弦楽曲が小粋なトランス曲に。。。


  G-AriaもG線上のアリアって事だと思います。厳密にはG線上のアリアは

ド・マジョーレに移調したバイオリン独奏曲なのでバッハのアリアは単なる

元ネタなんですけどね。開放弦の音がGの弦のみで曲を演奏できるからそんな

名前になってるんですが、実際聴くと重厚で落ち着いた曲になってます。まぁ、

ド・マジョーレってぐらいなんでww言葉の響きだけですよね、これって。。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ANN-MARGRET | トップ | 黒髪ロン毛無双伝説 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事