激! 穴欣歌劇団!!!!

 あぁ、ついにやってしまった・・・。穴欣って・・。
姉さんこんなのでどすか?

人間一生 物見遊山

2018-06-30 03:32:54 | Weblog
 梅雨明けちゃったんですかね?みなさ~ん、お元気ですかぁ?

穴欣です。ちなみにワシは元気です。えっ、特に関心ないですか、、

、そうですか。。


 昔、チミっ子だった頃、音楽の先生が大嫌いだったんですが、なん

とも懐かしい思い出です。

ボーカロイドたちがただ叫ぶだけ


 ボカロ使って遊んでるだけっぽい動画なんですが、面白いですよね。

巡音ルカの変拍子のポリとケチャのシンコペが無駄にノリノリなんですがこう

いうの観てると遊び心って大事だなって思いませんか?


 スコアが無いのでよく判んないんですけど、最初7/8拍子一小節内に「た・こ・

や・き」の4つの音を落とし込んでる様なんですが、まぁ当然に位相のズレが生じ

ちゃってるみたいっすね。ポリだよ、ポリ。ポリリズムだよ。ジャムってる他の

パートの入りのタイミングも同期の時(たこやき8回終了後)ぐらいがターゲット

なんでしょうが、ちゃんと動画観てたら判るようになってるんですよね。


 ふざけてる風なんですが、なにやら音楽の教材みたいな作りになって

ていいんじゃないかと感心しちゃった訳っす。楽しげでしょう、この動画?

作ってる側の人も楽しみながら作ってるのだろうなぁと感じるんです。


 6/8と2/4のポリとかサンバで定番なんですが、3連符で音割ってるだけ

なんでしょうけど、あえてさも難しい事の様に説明する教師とかいる訳ですよ。

そんなに自分を「でかく」みせたいのか、と。大人のくせに、と。。まぁ、そん

な手合は教師に限らず世の中結構多いのでしょうがね、実際。。むしろ学校の教師

のその大半は相手の目線の高さを意識できるマトモな人達なんでしょうがね。


 ともあれ、当時チミっ子だったワシはなにやら息苦しさを感じてしまい、思わず

「先生、音を楽しむ、って書いて音楽って読むんですよ。」とかってwwえらそう

に上から目線で教師に噛み付いちゃった訳なんですが、、、まぁ最終的にパージされ

ましたね、ワシがwwww


 世の中は理不尽な事が多い訳で、それをやり過す練習の場が学校だ、っといった

理屈も有りなんでしょうが、学校に限らず社会全体に当てはまろう事なんでしょう

が、ある種の残酷が伴う限りにおいては時代も社会も思想も構造もその変動を止

める事も無く、相当因果としての「閾値に達するその時」も蓋然性の範疇に留めて

おかなくてはならないのでは、と危惧する向きもあるらしいんですが、、、ワシは

知らんですwワシはアジったりしないんでwただ単にものの見方の一つなんでしょう

が、どんな人間も牛や馬の様に振舞えないって事らしいです。ちなみにワシは長いもの

には巻かれるよw金にも簡単に転ぶよwちょろいよw犬って呼んでね


 …まぁ何はともあれ、いまだに音楽だけは嫌いですね。最近までベランダにNOって

文字を模ったブロック置いてたんですけど、ある日黄色い潜水艦に乗った頭おかしそう

な香具師がやってきて、特にやヴぁそうなメガネかけた男がYESって文字を模ったブロ

ックに勝手に挿げ替えちゃってワシも激おこでした。捕まえて学生証みせろとかって

説教してやったら泣きじゃくってもう二度としませんとかって。。もう51年前らしい

んですけど、イエローサブマリンとか懐かしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kagami no Naka no Actress (Kimagure Orange Road AMV)