goo blog サービス終了のお知らせ 

神奈川県川崎市のセレクトショップAmie(エイミー)の代表が綴る徒然日記です。

Amieの仕事のことや趣味、綿の栽培日記など多岐にわたり投稿しております。Instagram→amie_inc.2016

茶綿が発芽しました!

2018-05-16 12:00:00 | ワタの栽培
こんにちは。セレクトショップの株式会社Amie(エイミー)です。コットン栽培記録というカテゴリーを作ったので、これからはコットン栽培に関することはここに入れていきます。

先日、種を蒔いた茶綿が昨日の夕方確認したところ一つだけ発芽しました。



朝になるとほんの少し伸びていました。



茶綿の他の箇所および緑綿は変化なしです。今日は昨日よりも暑いので発芽、成長に期待です。

Amie(エイミー)へのお問い合わせはこちらからお願いいたします。

Amie(エイミー)のホームページはこちらです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミンサー織:製品にまつわる想いや物語を知ること

2018-05-15 17:49:06 | 旅行・出張・外出
こんにちは。今日は川崎市も暑かったです。夏に向けて汗をかける体作りが熱中症予防には大事だそうで、発汗することを良しとしています。
暑さつながりではありますが、リゾート地に行くと、雰囲気につられてアクセサリーや小物に目がいきます。石垣島でも旅行中、身に付けるアクセサリーをいくつか調達しました。



中央の髪ゴムは、みんさー工芸館で買いました。この髪ゴムの丸いブルーの部分はミンサー織の切れ端で作られたものだと伺いました。ミンサー織は、八重山の伝統的な織物で、五つと四つと絣(かすり)柄が交互に折られていて、「いつ(五)の世(四)までも末永く幸せに」との女性の願いが込められているそうです。



その土地ごとに根付く文化や伝統を知ると、モノやコトに興味が湧きますし、たった一つの髪ゴムでもさらに愛おしくなり、より一層大切に使おうと思えます。一つの製品にまつわる物語(ストーリー)を普段から意識していると、新たな知識を得たり、問題提起が生まれたりと面白いかもしれませんね。



(シーサー:みんさー工芸館の入り口にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コットンの様子&ミルミル本舗のジェラート

2018-05-14 10:19:12 | 食べ物・飲み物
おはようございます。セレクトショップの株式会社Amie(エイミー)です。ただいま、オーガニックコットン製品を販売しております。
Amie(エイミー)へのお問い合わせはこちらからお願いいたします。

Amie(エイミー)のホームページはこちらです。

コットンの種を蒔いて10日ですが、まだ芽が出てきません。その間、雨や低温の日が多かったので種が腐っていないと良いなと思いながら毎日プランターを眺めています。発芽することを願います。

写真は石垣島で食べたミルミル本舗のジェラートです。ミルクとチョココーヒーにしました。今日のような暑い日に食べたくなる逸品です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀ブラで学んだこと

2018-05-07 10:24:46 | 旅行・出張・外出
おはようございます。ゴールデンウイークも終わりましたね。ゴールデンウイーク最終日は銀座界隈を歩きました。最後に入ったレストラン(名前は控えます)は味も接客もコスパも後味悪いものでしたが、勉強になったと何とか切り替えました。

一方、スマートにウエルカムドリンクと向日葵をサッとプレゼントしてくれたケイトスペード。一足早く夏の花、向日葵に元気をもらいました。私も修行の身であり、偉そうなことは言えませんが働く場において「教育」の重要性をひしひしと感じました。



私自身も嬉しいことは素直に喜び、そうでないことは即座にポジティブに変換する力をもっと身につけなければと思いました。
さて、冴えない天気の川崎市ですが、次なる希望と野望を胸に精進します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江の島の海♡

2018-05-06 10:00:03 | 旅行・出張・外出
こんにちは。2018年のゴールデンウイークも本日がラストですね。ゴールデンウイークが明けたら本格的に動きたいプロジェクトがあるので、気を引き締めて仕事に励みたいと思います。

本日の写真は江の島です。普段、内陸に住んでいるのでやはり海は非日常感を味わえて楽しいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする