goo blog サービス終了のお知らせ 

神奈川県川崎市のセレクトショップAmie(エイミー)の代表が綴る徒然日記です。

Amieの仕事のことや趣味、綿の栽培日記など多岐にわたり投稿しております。Instagram→amie_inc.2016

【みなとみらい】横浜カハラホテル宿泊記

2024-12-18 17:45:00 | 旅行・出張・外出
こんにちは。本日は、ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜(以下、カハラ)の滞在記を投稿します。この滞在記は、母と2人で11月にカハラで泊まったときのものです。


チェックインは最上階の14階で行います。


14階のロビーからの景色。みなとみらいエリアでも、前回投稿した横浜ベイホテル東急や横浜ロイヤルパークホテルからは離れています。


部屋は、5〜8階のスタンダードなタイプのツインで予約しました。9〜12階になると、値段がかさむので母と私は5〜8階で充分です。


カハラには何度も泊まっていて好きなことに変わりはありませんが、眺望はパシフィコ横浜の白い屋根が見えるので、「ものすごくいい!」と言えるわけではありません。


それでも何が好きで泊まるかと言うと、スタイリッシュな部屋と新しいホテルならではの綺麗さ、大人が多い(主観)で静かだからです。
☟ウェルカムサービスとして、いつものマカダミアナッツチョコレート🍫


ダブルシンクも贅沢♩




この日、追加料金を払ってプールを利用しました。


誰もいなかったときに🙏気持ちよく泳ぎました。


外にはジャグジー🛁奥にインターコンチネンタルやランドマークタワーが見えました。水着で入るジャグジーとは別に、浴場(大きな浴槽というよりはコンパクトな浴槽が2つ)もあって入りました。「すごい!」と思ったのは、シャワーブースが個室で鍵をかけられるようになっていたことです。


カハラは、会員制の横浜ベイコート倶楽部と同じ建物。でも、会員制のほうには会員でない私は足を踏み入れることはできないシステムになっています。レストランやスパは共用のようです。


少々お散歩👟信号を渡ると、セブンイレブン、そこから少しだけ歩くとオーケーみなとみらい店(スーパー)、さらに歩くとアンパンマンミュージアムがあります。


今回は、インルームでカジュアルディナーを食べられるプランで予約していました。チェックインのときにペンネとピザで18時にお願いしました。


食べ始めた頃に、部屋のチャイムが鳴り、ターンダウンサービスが👀💦お水と紅茶のteabagなど少しだけ玄関先で受け取りました。


気を取り直して🍕


私が入ろうと思って入れた泡風呂🫧母がお風呂に入りたそうだったので、先に譲りました(笑)ちなみに、泡風呂になる入浴剤はアメニティにあります。


部屋からの眺め🌙夜ver.
カハラは、クラブラウンジがあるわけではないので、部屋でのんびり過ごすのが母と私の過ごし方です。


そして、朝♩私は、ハワイアンブレックファースト🌺一部、内容を変更していただいています。


母は和食🇯🇵私も「次回は和食にしようかな?」と思うほど和食が豪華に見えます。


お米におこげがありました。


インルームダイニングは、移動も着替えもしなくていいので、とても楽です。日によって大会場でのブッフェの日があるそうなのですが、私は絶対にインルームダイニング派。ちなみに、初めて泊まったときは14階のOZIOでフルサービス型の朝食でした。それも良かったです。


カハラのジムはこんな感じ🏃‍♀️


お腹が落ち着いたら、朝もプールへ🏊‍♀️バスタオルやお水のペットボトルをサッと用意してくださります。


曇天☁️プールで泳いだ後、水で濡れた体には11月ということもあって外気が冷たく感じました。


この後は、部屋のお風呂で🛁先ほど書いた浴場もありますが、お部屋のお風呂の方が私は好みでした。今回の滞在でスタッフの連携やご対応に少し戸惑ったり、アレルギーの件で何度も確認(履歴、事前のメールでのやりとり→お返事に間違いがあったので電話で連絡もした、チェックイン時)していたにもかかわらず、ヒヤッとしたことがありました。でも、きっとまた予約して行くと思います。


【余談①】
後日、家族に誕生日プレゼントとして「どこに泊まりたい?」と聞いた際、リクエストのあったカハラのホテルステイをプレゼントしました。その際の対応は、素晴らしかったそうです。そして、とても喜んでくれたので、私も嬉しかったです。


【余談②】
この日持って行ったメイク用品。右下の口紅は、クレドポーボーテの今季のホリデーコスメ。ユニコーン柄でかわいいです🦄



*過去のカハラホテルの滞在記は、カテゴリーの「旅行・出張・外出」に入れてありますので、ご興味のある方はぜひご覧ください🌺

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【みなとみらい】横浜ベイホテル東急 トリプルルーム・クラブフロア滞在記

2024-12-13 21:51:00 | 旅行・出張・外出
こんばんは。本日は、両親とみなとみらいステイした際の宿泊記を投稿します。場所は、横浜ベイホテル東急で、トリプルルームかつクラブラウンジが使えるプランで予約しました。


もう何度も利用している場所で、みんな好きですが、特に母がこちらのホテルが大好きです。25階のラウンジでウェルカムドリンクと共にチェックイン♩


ラウンジからの景色。今回は、父と私の誕生月が8月なので、9月の上旬に泊まりました。このステイもまだ暑かった頃の話です。

☟左手の半月型はヨコハマグランドインターコンチネンタル🌓


目の前はコスモワールド🎡


ホテルメイドのケーキ、おいしかったです。私はここに来ると、塩キャラメルのマカロンが好みで、いつも何個か食べています。


この時期はシャインマスカットのロールケーキもありました。


ドリンクもセルフサービスで。




デザートのケーキは、無くなり次第、種類がどんどんと変わっていきました。








さて、お部屋へ♩今回、初めてトリプルルームがあることに気がついたので、迷いなくトリプルルームにしました。3人ですと、いつも1台はエキストラベッドになり、ホテルステイのクオリティが若干下がると感じているので、トリプルルームがあることに気がつけて幸運でした。



クラブラウンジで父と私にそれぞれ、誕生日のお祝いとして、オルゴールをプレゼントしてくださりました。このプレゼント、とても嬉しくて、いつも目に見えるところに飾っています。


部屋からの眺めも抜群🩵💙






そして、この部屋のすごいところはお風呂です🛁


このブラインドカーテンを開けても外からは見えない仕様とのことで、


開けて入りました🛁🫧シャワーは浴槽の隣に仕切りがあって、シャワーブースがありました。


☟アメニティ類。


そして、この日、初めてプールに行きました。クラブフロアに滞在の場合、無料で利用できました。私は、夕方も翌朝も泳いでスッキリ🏊‍♀️プールの屋根が部分的に透明だったので、朝は陽を浴びながら泳げて、なおさら気持ちがよかったです。

*現在、10月から屋根の改装工事に入っていて6月までプールは営業していないそうです。
*プールに誰もいなかったので少しだけ撮らせていただきました。


無料で浮き輪やその他諸々の貸し出しがありました。久しぶりに大きな浮き輪で浮かんで、それもすごく贅沢な気持ちになりました。


プールの隣にあるジャグジー。プールの後、少し入りました。ちなみに、私は苦手なので入りませんでしたが、サウナもありました。




☟そして、プールには「どうぞ🆓」のアイスの自販機がありました👀🍨


ジムもあります🏃‍♀️


そして、シャワーを浴びた後、3人でカクテルタイムへ行きました🍸父と母は、泳ぎもせず走りもせず部屋でくつろいでいたようです。






カクテルタイムのフードは、お腹を満たすというよりは、お酒のアテになるようなものです。父と母は、この時間だいぶ長くラウンジでいました。ちなみに、父はお酒はビール1杯程度で顔が真っ赤、母はビールが大好き、私は体質に合わないのでお酒を飲みません。


母がこのホテルが特に好きな理由は、肩肘張らずに楽しめるからだと言っています。




私は部屋からの眺めが好きだったので、部屋でまったり♩次も3人ならトリプルルームにすること間違いなしです!ホテルステイの際、部屋でくつろぎながら、お茶を淹れたり、読書をしたり、音楽を聴いたりする時間が大好きです。


みなとみらいの夜景にうっとりしながら、おやすみなさい🌙


そして、翌朝🌞いいお天気です。


この日は、ラウンジで朝食でした。前回はトスカーナという大型のレストランでしたが、団体様がいらっしゃるということで、ラウンジを開放していました。

☟贅沢だと感じたのがオレンジジュースは、その場で絞って作ってくださっていて、いわゆる生搾りのストレートジュースでした。


ラウンジはブッフェの種類が少ないとのことでしたが、私はこちらの方が好みでした。私は大食漢ではないし、フードやドリンクを取りに行く動線が楽なほうがよく、静かな空間のほうが好みなので「次回もラウンジ朝食だといいな」と思っています。













ベイクラブフロア限定のキャラメルアーモンドがありました。気になったので、3人でひとつを分けて食べました。




私が東急のコンフォート会員なので、レイトチェックアウトをさせていただいて12時まで過ごしました。予約の段階から少しメールでやりとりをしていたのですが、宿泊者に寄り添ったご対応をしてくださって、こちらのホテルをますます好きになりました。


そして、帰宅🚗祖母も無事に施設から帰ってきました。

☟お皿を出し忘れて写真を撮っていますが、数日後にケーキを買って、


祖母も含めて一緒に食べました🎂写真を見返すと「今(12月)とくらべると、9月はまだまだ祖母が元気だったんだな」と感じます。


以上、9月とはいえ、まだ夏の陽気だったころの話でした。次回は、ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜の滞在記を綴りたいと思います🌺





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【みなとみらい】インターコンチネンタル横浜pier8クラブフロア宿泊記

2024-12-08 23:26:00 | 旅行・出張・外出
こんばんは。この時期は、陽が沈むのが早いので、日中の陽射しが貴重に感じます。日没が早い分、イルミネーションは早い時間から綺麗ですね🎄✨


さて、本日は介護記録ではなく、私の趣味のひとつであるホテルステイの記事を投稿します。今回は「インターコンチネンタル横浜pier8」の滞在記です。とはいえ、ここに泊まったのは、まだまだ暑さが厳しかった8月。だいぶ前のことのように感じます。



ところで、インターコンチネンタル横浜pierは、みなとみらいや山下町、横浜駅付近のなかでもクラブフロアを利用するプランとしては、価格設定が高めの印象です。でも、

①とにかくゆっくりと静かに過ごしたい
②誕生月だから少し奮発してもいいかな
③まだ行ったことがない

この3つの理由からpier8を選びました。そこで、祖母には申し訳ないと思いつつも(在宅介護をしているとこういう気持ちになってしまう)、祖母に施設で一泊してもらい、母と二人で泊まりました。ちなみに、車で行きましたが、バレーパーキング形式でした。









チェックインを済ませたら、早速クラブラウンジへ♩





このアフタヌーンティーがこちらのホテルの特徴のひとつといえると思います。私はアレルギーや苦手なものを事前にお伝えしているので、私の分は若干メニューを変えていただいています。


紅茶はTWGでした🫖アフタヌーンティーを楽しんだら、お部屋へ。


中庭には緑🌳外はあいにくのお天気でした。しかし、ホテルから一歩も出る予定のない私たち親子は雨でも気にせず。




部屋は、みなとみらいの眺望を選んで予約しました。




部屋の写真を少しだけ載せます。








私たちのプランは☟冷蔵庫内のソフトドリンクをFREEで頂けました。


一人で館内を散策👟


ルーフトップ。雨なので屋根のあるところまででストップ(^^;;




そして、カクテルタイムの時間♩母はビール🍺


私は紅茶🫖










☟サラダや生ハムは自由にとるスタイル🥗


☟メインは提供してくださるスタイル♩


☟アレルギーがあるので、変更していただいたリゾットです。本来は、海鮮のアヒージョ?だったと思います。この辺りの記憶があやふやです。




そして、ナイトキャップの時間帯へ🌙


クッキーとチョコレートを少し頂きました。



ジムへ🏃‍♀️💨こちらのホテルは大人の空間、大人が静かに過ごせる気がしました。平日ということもあってか、ジムは私一人の貸切状態でした。








夜の中庭へ🌳こちらも人の気配を感じませんでした。


バンケット・ドローイングルームも静か♩






部屋からの眺め。pier8はルーフトップを除くと5階建てのホテルで、高層ホテルではありませんが、5階のみなとみらいが見える部屋からの景色が素敵でした✨この景色を眺めながら、部屋でまったりしたかったので大満足。

☟iPhone14proで2倍モード📷


☟通常モード☟




そして、朝。朝食もクラブラウンジでいただきます。メニューは、アメリカンブレックファースト、ライズアンドシャイン、和朝食から選ぶスタイルです。私はライズアンドシャインにしてやまゆりポークのグリル、母は和朝食を選択しました。


☟やまゆりポーク


☟サラダやパンはブッフェ形式で好きにとるスタイルでした。


☟和朝食を選んでもパンやサラダは同様、好きにいただけました。














朝も紅茶🫖


この日も曇天☁️


ちなみに、持参したスキンケアやシャンプー類。私は普段使っているものを持っていきます。


簡単にメイク。コンパクトで軽いものを選びます。


ホテルクレジットを使うために贅沢にもインルームダイニング🥪


あっという間に過ぎたホテルステイ。リフレッシュできて、とてもいい時間でした。
☟は2階のレストランです。




【あとがき】
特に印象に残っているのは、深夜に足の爪が割れてしまった際のお心遣いです。いつも持っているはずの絆創膏をこの日に限って持っていませんでした。そこで、深夜ながらも客室係に連絡しました。絆創膏を1,2枚頂くことは可能かと伺ったところ、絆創膏はもちろんのこと、リクエストを遥かに上回るお気遣いをいただいて、感激しました。

*何かを言ってしまうと、ホテルに迷惑をかけるかもしれないので詳しくは伏せておきます。


日付が変わる頃、ひっそりと部屋の片隅で痛む箇所を処置し、おかげさまで安眠できました。大変なときに寄り添っていただいたご恩は、忘れません。

クラブフロアのスタッフは、外国籍の方かな?と思われる方もいらっしゃいましたが、一生懸命、対応されていました。そして、少しお話もさせていただきました。

そして、このホテルは私が行ったタイミングもあるかもしれませんが、私好みの静かな大人の空間でした。結論、また訪れたいと思っております!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母と笛吹のヤツドキテラスへ♩

2024-06-17 20:11:00 | 旅行・出張・外出
少し前に書いて下書き保存をしていた記事です。そのため、本日のことではありません。


***


おはようございます。今日は、朝から暑くなるのがわかる空気感です🌞そして、今日は祖母の入浴とデイサービス利用の日。毎日、清拭して着替えさせて、タオルを交換してもお風呂にはかないません。気持ちよく入ってくれるといいなと思います。


それでは、先週の話。思い立って、母と山梨県笛吹市にあるヤツドキテラス(シャトレーゼ)に行きました。



母は王様いちご(パフェ638円)、私は腸の調子が悪いので、ダージリンティー(ポット・teabag・440円)をオーダー♩自分の生活圏や仕事圏だとパフェの価格は、この2倍はするので「安いな👀」と思いました。しかも、かさ増しのためのコーンフレークが入っておらず、下の部分はプリンやラスクなど。綿飴は粋な計らいのサービスだったようなので、お礼をお伝えしました。




席は私のお気に入りの場所でゆったり。自宅の近くにあったら、毎日でも通うのになーーー。こちらに来るのは平日が多いので、穏やかでゆったりとした流れの店内を楽しめます。


この空間、好みです🌿


暑かったので店内を利用しましたが、屋上ガーデンテラスでもスイーツをいただけます。






目の前は笛吹川が流れています。


紫陽花の季節ですね🐌あ、でもまだ神奈川県は梅雨入りしていません。



45分ほどの滞在で帰途🚗その前に母が好きそうな地元の野菜や果物が買えそうなところを調べて寄ったのが石和青果市場さん🍒季節のフルーツである山梨県産のさくらんぼや野菜をたくさん買いました。店員さんも感じがよく、また伺いたいと思います。


そして、中央自動車道に乗り、談合坂サービスエリア(上り)に寄りました。



私が必ず買うのが雷鳥の里と、きみのまま(バームクーヘン)です。お土産にも買いました。



ちなみに、ヤツドキテラスで毎回買うのは北海道産あんこもちパイです🫘この日は、半熟ガトーフロマージュも買ってみました。が!!!この日、たまたま弟と会うことになり、私は体重増加が気になるので、ヤツドキテラスで買ったものとバームクーヘン、雷鳥の里をお土産として渡しました。これで良かったんだ👍


そんなこんなで母とのショートトリップでしたが、自然豊かな場所に行き、束の間、リフレッシュできました。ドライブ中、母と話していたのが、「遠くに山(私たちは低くてなだらかな山が好き)が見えると、落ち着くよね」ということです。母は18歳まで香川県、私は父の転勤に伴って転々とですが、自然豊かな場所で育ったので、自然に回帰したくなるんだなと思います🕊️🌿


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜も眠らない街、渋谷。

2024-06-05 12:45:00 | 旅行・出張・外出
こんにちは。昨日は、夕方から思いっきり都内で遊びました。表参道でずっと欲しかったものをひとつだけ買って、夜は渋谷ではっちゃけて(健全な遊びです)✨✨



夜も眠らない街、渋谷を感じました。21時過ぎのスクランブル交差点↑、相変わらず人が多かったです。それにしても渋谷はいつ工事が終わるのか。。。夜も至るところで工事が行われていました。


そして、帰宅後はバスタイム🛀普段、入浴剤は合成着色料が入っていないものを使いますが、このパッケージの誘惑に負けました。バスロマン旅するハワイです。



4種類。


サンセットビーチ、ワイキキビーチ、ラニカイビーチ、サンドバービーチ⛱️ラニカイ、懐かしい響き♩


今は、自宅でも楽しめる気分転換アイテムを見つけるのがちょっとした趣味です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする