こんにちは。本日は、ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜(以下、カハラ)の滞在記を投稿します。この滞在記は、母と2人で11月にカハラで泊まったときのものです。

チェックインは最上階の14階で行います。

14階のロビーからの景色。みなとみらいエリアでも、前回投稿した横浜ベイホテル東急や横浜ロイヤルパークホテルからは離れています。

部屋は、5〜8階のスタンダードなタイプのツインで予約しました。9〜12階になると、値段がかさむので母と私は5〜8階で充分です。

カハラには何度も泊まっていて好きなことに変わりはありませんが、眺望はパシフィコ横浜の白い屋根が見えるので、「ものすごくいい!」と言えるわけではありません。

それでも何が好きで泊まるかと言うと、スタイリッシュな部屋と新しいホテルならではの綺麗さ、大人が多い(主観)で静かだからです。
☟ウェルカムサービスとして、いつものマカダミアナッツチョコレート🍫

ダブルシンクも贅沢♩


この日、追加料金を払ってプールを利用しました。

誰もいなかったときに🙏気持ちよく泳ぎました。


ダブルシンクも贅沢♩


この日、追加料金を払ってプールを利用しました。

誰もいなかったときに🙏気持ちよく泳ぎました。

外にはジャグジー🛁奥にインターコンチネンタルやランドマークタワーが見えました。水着で入るジャグジーとは別に、浴場(大きな浴槽というよりはコンパクトな浴槽が2つ)もあって入りました。「すごい!」と思ったのは、シャワーブースが個室で鍵をかけられるようになっていたことです。

カハラは、会員制の横浜ベイコート倶楽部と同じ建物。でも、会員制のほうには会員でない私は足を踏み入れることはできないシステムになっています。レストランやスパは共用のようです。

少々お散歩👟信号を渡ると、セブンイレブン、そこから少しだけ歩くとオーケーみなとみらい店(スーパー)、さらに歩くとアンパンマンミュージアムがあります。

今回は、インルームでカジュアルディナーを食べられるプランで予約していました。チェックインのときにペンネとピザで18時にお願いしました。

食べ始めた頃に、部屋のチャイムが鳴り、ターンダウンサービスが👀💦お水と紅茶のteabagなど少しだけ玄関先で受け取りました。

気を取り直して🍕

私が入ろうと思って入れた泡風呂🫧母がお風呂に入りたそうだったので、先に譲りました(笑)ちなみに、泡風呂になる入浴剤はアメニティにあります。

部屋からの眺め🌙夜ver.
カハラは、クラブラウンジがあるわけではないので、部屋でのんびり過ごすのが母と私の過ごし方です。

そして、朝♩私は、ハワイアンブレックファースト🌺一部、内容を変更していただいています。

母は和食🇯🇵私も「次回は和食にしようかな?」と思うほど和食が豪華に見えます。


そして、朝♩私は、ハワイアンブレックファースト🌺一部、内容を変更していただいています。

母は和食🇯🇵私も「次回は和食にしようかな?」と思うほど和食が豪華に見えます。

お米におこげがありました。

インルームダイニングは、移動も着替えもしなくていいので、とても楽です。日によって大会場でのブッフェの日があるそうなのですが、私は絶対にインルームダイニング派。ちなみに、初めて泊まったときは14階のOZIOでフルサービス型の朝食でした。それも良かったです。

カハラのジムはこんな感じ🏃♀️

お腹が落ち着いたら、朝もプールへ🏊♀️バスタオルやお水のペットボトルをサッと用意してくださります。

曇天☁️プールで泳いだ後、水で濡れた体には11月ということもあって外気が冷たく感じました。

この後は、部屋のお風呂で🛁先ほど書いた浴場もありますが、お部屋のお風呂の方が私は好みでした。今回の滞在でスタッフの連携やご対応に少し戸惑ったり、アレルギーの件で何度も確認(履歴、事前のメールでのやりとり→お返事に間違いがあったので電話で連絡もした、チェックイン時)していたにもかかわらず、ヒヤッとしたことがありました。でも、きっとまた予約して行くと思います。
【余談①】
後日、家族に誕生日プレゼントとして「どこに泊まりたい?」と聞いた際、リクエストのあったカハラのホテルステイをプレゼントしました。その際の対応は、素晴らしかったそうです。そして、とても喜んでくれたので、私も嬉しかったです。
【余談②】
この日持って行ったメイク用品。右下の口紅は、クレドポーボーテの今季のホリデーコスメ。ユニコーン柄でかわいいです🦄


*過去のカハラホテルの滞在記は、カテゴリーの「旅行・出張・外出」に入れてありますので、ご興味のある方はぜひご覧ください🌺