ご無沙汰しております。ブログから遠ざかっている間にgooブログが終了することを知りました。このgooブログは、他のSNSと比べてキャピキャピしていなくて、落ち着いていて、適度な距離感を保てて、心地よかったので残念に思いました。

ところで、私がこれまで書いてきたことは主に以下のものです。
【仕事関連】
株式会社Amie(エイミー)を知っていただくため
・創業までの道のり
・創業してからの仕事関連の話
・会社の理念や方針
・綿の成長日記
・マルシェや出店のお知らせ
【プライベート】
会社の代表を務める私という人間を知っていただくため
・旅行
・コスメ
・ソフトクリームを始めとするグルメ
・祖母の在宅介護
ブログに書くことは、365日のなかのほんの一部を切り取ったもので、これがすべてではありません。しかし、このどれもが今の私を形成してきたことも事実です。だから「消えてほしくない。」、そう思いました。そこで、一旦これまでのデータはアメブロに移行しました。同時に祖母が懸命に闘病しながら生きた証でもある介護ブログも会社とは異なるアカウントで移行しました。
ただ、以前のようにブログを更新するかと言われたら、まだ迷っています。それは、仕事の形態を変えたことが理由のひとつです。たとえば、わかりやすいところで言うと、この先、マルシェに出店することは、ほぼありません。会社の形や仕事の仕方を大幅に変えていく予定です。
そして、人生観が頭をよぎることが増え、生きるうえでのプライオリティも変化しました。やはり、そこには、祖母の闘病と死を目の当たりにしたことが大きいです。人間の最期、ましてや大好きで仲良しだった祖母(身内)が死にゆく姿をあまりにもみてしまい、私の思考は大きく変わりました。
さらに、先日、母がバンクーバーへ向かう国際線の機内で意識を失って倒れたことも大きな出来事でした。家族のなかでもいつも一番パワフルな母が意識を失い、手をつくこともなく顔と脇腹を強打して倒れ、1分弱呼びかけにも反応しない状態でした。
(母は現地の空港に着いてから私と救急車に乗り、病院に運ばれ、検査を受け、今は無事に帰国しています。そして元気に過ごしている(ように見える)ので、大丈夫です。)
2025年の上半期だけで、私にとっては強いショックを受けることがつづきました。健康、時間、日常生活、好きなことをすること、行きたいところに行くこと、生きていること、何もかもが当たり前ではないと、心の底から感じます。そして、介護をしているときから、過去よりも未来よりも「今」を大事にして生きたいと思うようになりました。
このような状況で、まだ色々と整理がつかず、ブログを書くというアウトプットする心のゆとりがありません。そこで、今日はブログを始めてから3595日なのですが、これまでずっと有料会員でつづけてきた契約を解約しました。
何が言いたいのか、まとまっていないと自分でもわかる本日のブログ。要点を整理すると、
・gooブログのこれまでの記事は、このメインブログおよび介護ブログ共にアメブロに移行した
→今後の方針を決めていないのでURLは載せない
・今後のブログの方針(更新の有無含む)を定めていない
の2点です。
誠に勝手ながら、このような状態であることを報告いたしました。
皆さま、体を大切にしてお過ごしください。
健やかでいてほしいです。
*私からのお願い
母と私を知る方は、有難いことに母を心配して母に連絡したくなる気持ちもわかるのですが、どうか今は連絡せず、そっと見守っていただけると有難いです。

写真:バンクーバー