goo blog サービス終了のお知らせ 

あめ*の優雅なUO生活

UOでのんびり暮らすあめぢすと*の優雅(?)な日常をお話します。

ちびたち。

2009-05-09 | Tedious diary
黄金週間も終盤の頃、ちびたちがやってきた。

ちびその1.
甥っ子達。
今回は実家には宿泊せず、父と母を拾ってその足で、お泊りに出かけた。
わたしがうんと小さい頃住んでいた、懐かしい町。
河岸段丘の美しい、県内随一の豪雪地帯。

読売系の資本が入って、こじゃれたリゾート地になっている。
プールにテニスにゴルフにスキーと、なんでもござれ。
ちび相手に卓球で熱くなる。
ちょこまかと結構するどい球を打ち返してくる。
父が卓球してるとこなんて、初めて見た。
今度は夏、むせかえる緑の山に、キャンプに来たい。


ちびその2.

生後2ヶ月、ほーらんどろっぷの、ヴぁにら。


先輩ごまたんに、挨拶。


左耳は垂れてるのに、右耳はネザー風に立ってる。可愛い。。


妹とカラオケに行った。
打ち合わせたわけではないのに二人とも、1番目にキヨシローくんの歌を
うたっていた。
転移が報じられたとき、なんとなくの覚悟はあったけれど。
わたしが好きなアーティストやミュージシャンは、結構いい歳の人達ばかり。
いま、彼らが発信している、わたしの心に届く美しいものを、全力で受け止
めていこう。
店を出れば、冷たく煙る雨を降らす雲に透けて、ジンライム色の月。
やはり口をついてしまう。
『こんな夜におまえに乗れないなんて』


つれづれ。

2009-04-15 | Tedious diary
父母が連れ立って花見の名所に出かけたので、わたしも猫と近所でお花見。



惜しげもなく、一気に咲いていた。


その夜、猫がみまかった。

20年の長寿を全うし、眠るように。
涙のように暖かい雨がしとしとと降る。
咲き誇る桜も色あせ、やがて散る。
『散る桜 残る桜も 散る桜』 良寛

思い立ったが吉日。

2009-03-31 | Tedious diary
こんな可愛い子がいるところへ。

ちょっと遠出。
なんてたって、どこまで行っても1000円!

後姿は、もっと可愛い。

鰤はぴちぴち。おしりはぷりぷり。

美味しいもの、いっぱい!


今の時期から、GW頃までしか食べられないという、ほたるいかの天麩羅。

2~3匹食べたあとで、撮影し忘れていたことに気が付く。
外はさくさく。中はぷちっと弾けて、とろっ、ふわぁ~。絶品。

お刺身。酢の物。


小ぶりながらも尾頭付きの鯛。


氷見牛の陶板焼き。


〆に出していただいたのは、氷見うどん。氷見米。お腹一杯。

氷見の道の駅は、漁港にある。
とんびやからすがぶんぶん飛んでくる。
とんびの顔を、あんなに間近で正面から見たのは初めて。
外で飲食をしていると、とんびにかすめとられるらしい。

駐車場にいた野生の猫は、観光客慣れしているらしく、目が合うと
たまらなく可愛い鳴き声で、擦り寄ってくる。
毛艶もよく、むっちりと太っている。
いいもの、食べてるんだろうなぁ。

ダヤンによく似た、可愛い尻尾。

お土産に買った、いかめし。

今まで食べたいかめしの中で、No.1!
もっと買ってくればよかった。

お魚好きにはたまらない街だった。
お昼用に買った、しろえび寿司とか、定番のマス寿司とか
毎日食べてもいいわ。
1000円で行けちゃうなんて、素敵すぎる。
思っていたより近い。
また行きたい。

つれづれ。

2009-03-26 | Tedious diary
りあるばたばたな上に、春の嵐のように騒々しい客人の到来。
このまえ来た時に壊していったトイレの前で、おおはしゃぎの甥っ子たち。
『うわっ!勝手にふたがあいたよ!』
『いいにおいがしてきた~!』
『海の音がするねっ!!』
そんなに楽しんでもらえて、トイレも喜んでいることだろう。



花粉症の薬のせいか香りがわからず、食べ物の味がしない。
微妙なお出汁の味や風味が感じ取れず、しょっぱいか甘いかの判別しか
できない。
食事をしてもおいしくないので、食が進まない。
はっ。花粉症だいえっと!?になるだろうか。

でも料理は作る。
キッシュ。

冷凍パイシートは、大変優秀。
素人では、あんなに上手に多層に折りたためない。

デザートはオレンジピールに初挑戦。

砂糖で煮込んだあと、なかなか乾かず3日かかった。
半分だけチョコがけ。テンパリングなんてしてないので、つや無し。
齧りながら、ずぶろっかが美味しい。

最近お気に入りはかばやのオランジェット。
美味しいのだけど、粒が小さいのですぐに食べきっちゃう。
もっとばくばく食べてみたかったのだ。
こじゃれたディナーコースにでてくる、ヴィシソワーズの量が不満で
おかわり!と言いたくなる、あれと似た感じ。

かれんさん。レシピはこちらを参考にしました。(どの料理も、すごおく
おいしそうです。片っ端から作りたくなります。)
http://www.geocities.jp/anyrecipe2/index.html
こちらの、レシピ一覧⇒チョコレート⇒オレンジピールチョコ
リキュールに浸さなかったので、健全な味。
次回はどっぷり浸してやろう。


WBC優勝だとか、選抜はさくっと敗退しちゃったわとか、あるびがなんと
1位だわ!とか、戦国武将なのに、つまぶき君の耳のピアス穴が気になるわ
とか(似たように気になるのが、一定年齢以上の俳優さん達の両腕の注射跡。
時代劇なのに。)いろいろ気をとられまくってるうちに
【veterinary master】さんが閉鎖されていた。
とってもとってもお世話になった、素晴らしいサイトだった。
心無い使い方を、ワタシ自身もしていないか。
深く省みる。

つれづれ。

2009-02-20 | Tedious diary
平沢師匠の新あるばむをヘビーローテ。
キンザザか散歩する惑星か、はたまた赤砂地の風景。
僧侶、嗚咽する風、ヴォカルエンジン。
乾いた風景に佇むは、不条理でシュールな造形物。
暗躍する、心薄暗き怪しき詐欺師。
息も絶え絶えになりつつ、ブリキの宇宙船は帰還せども、そこに安寧の地は
もはやなく。
厚みのある音に翻弄されながら、全曲を聴き終われば、中篇の映画を見終え
たような気分。Hi-Ho!


暖かさに油断をしていたら、久しぶりのまとまった降雪。
雪かきに小一時間もかかってしまった。
いまさらながら、電動除雪機、かっときゃよかった。

駅でいいものをみた。
両耳にびっしりとピアスをあけ、バーミリオンの髪をとっきんときんに立
たせ、FFⅩのるーるーを彷彿させる、ベルトを大量にまきつけたパンクな
青年が、段差にひっかかって困っている車椅子の方のお手伝いをしていた。
Boys. be Sid Vicious !

安かったから~♪と、牛モモ肉塊をしこたま買い込んできた母。
フライパンでローストビーフに挑戦。

上手にできました。