そうこうするうちに2合瓶が空きそうなので、今度は一升瓶で調達してきますよ久米仙。
…してきました。30度のスタンダードなモノを1升、楽天で買ったら最安で2,008円のところ、りうぼう栄町店なら1,128円(いずれも税込)。
ズバリ45%オフですよ、奥さん。すごいお得感ではないですか。
Viva地元!
Viva地産地消!(久米仙てもしかして、本島じゃなくて久米島?)
Viva田中康夫!(どうしてるの今?)
内地に帰るの、いやだ(TT)
長期間の滞在のわりには、全然潜れませんでしたよこの夏は。
8月いっぱいはIDCでしたし、期待の9月の後半はショップをおいとまして陸に上がっておりましたので。
(*お暇を頂戴した件、関連記事はコ・チ・ラ)
1本10ドルで潜れる権を失うって、ちょっと考えるともったいない気もしますね。
でもね、もう少し考えてミルミルと。
「プロとして配慮しながら、のびのびと潜れる1本」ならバリューです。
が、しかし。
「関係者だからしゃーなしに気を使いながら、卑屈な気持ちでしか潜れない1本」は、お金をもらったとしても潜りたくありません。
お得感や節約生活は人一倍楽しむ方ですが、
実際、貧乏なわけではないので。
尊厳を捨ててまで、節約は求めません。
あしからず。
で、なんでしたっけ。
そうそう、ダイビング編でした。
結局今回バリで潜った本数は、36本。
うち、しんやとのファン3本、IDCのトレーニング4本、IE 1本、Pre MSDTがらみで9本、生徒のトレーニングで16本、純粋な単独ファンが3本。ポイントは、Padang Bai、Penidaまわり、 Amed、Candi Dasa、Tulamben、Sanur。
では、お写真@泡盛キャプション入り(しかもCoffeeのスペルミスつきですがなにか?)です。
♪に~も~(※ニュースの「ゼーロー」の感じでお願いします。)@どこだっけ?
レノピアス。特に好きじゃないけど、レアだから撮ります。@Jetty
ちっさいFrog Fish@Jetty
ミナミハコフグの赤ちゃん@Jetty
赤ちゃんこぶしめ@Jetty
でっかいFrog Fish@Jetty
でっかいFrog fish@Jetty
Nudi@Channel
SMB特訓@マンタ
マダライロウミウシ@マンタ
Deep Speciality Instructor Training Diveの図。
*本当はタンクにつかまってはいけません。船が波にあおられた際に、大きく上下に振られるリスクがあります。
いい子はマネしないようにしましょう。
びっくり顔のライフオンフィッシュ幼魚@Seraya
ハーレクイン!!!
ニシキフウライボウ?...だっけ?ゴーストパイプフィッシュ@Seraya
ダブルのハーレクイン。美しい。@Seraya
ナイトダイブ@Sanur
Gerardといったパダンバイでみた・・・なんだっけ?
Jetty
Padang Bai
この辺からAMEDでのMSDTトレーニングダイブに戻りますね。
桜っぽくない?@AMED
ニーモーII@Amed
マナガツオ?Cebuでは’a kind of Jackfish'って呼ばれてたやつ@AMED
Amed
Cattlefish @AMED
桜その2
カメ@サンゴ破壊中(Amed)
レアな自分のダイビング写真
シラナミイロウミウシ@たしかAMED
ピグミー@AMED
ピラミッドに群がる小魚@AMED
でまた、SMB特訓中
タコ@AMED
ガーデンイールがめっちゃいーる@AMED
そうそう。
忘れてはならない&忘れられない、Mentor Gerardとの再会。
Padang Baiで開発した、Secret Temple。
ガネーシャキター!!
もっとちゃんと撮りたかったけど、SMB係りだったもので(TT)
今回最高のFrog Fish@Jetty!
OWDの講習中でしたが、15分は粘りました。
なんでしょうね。
この手の変な魚が結構います@Jetty
Leaf Fish。いつもPairでいるそうです。
という感じでございました。
いいカメラ買っていって、よかった♪
やっぱり写真があると、ダイビングが数倍楽しいです。
(だからみんなDUPとって、私に認定くださいmm)