goo blog サービス終了のお知らせ 

雨飾りファームだより

日本百名山の雨飾山の麓から猫と金魚と農業と、田舎暮らしの日常を綴るブログ

雪国の宿命。

2014-12-19 07:26:54 | 日記
 出来ればやりたくない雪国の除雪作業、中でも危険が伴う屋根雪おろし。

 

 お隣の空き家の様子です。こりゃ、今週は地域一斉雪下ろしになりそうです。一斉といっても共同作業というわけではありません。一軒始めれば皆始めるということで…。

 寒波が去ったあとの雪国の風物詩ですね。それにしても12月は早すぎ…。

 この作業について命綱をとか、高いところを先に掘れとか、作業は2人以上でとか言いますがなかなか・・・。

 2人以上でやるに越したことはないのですが、何しろ1人暮らしの方も多いし、高齢化でどうしても作業に当たる人間がいません。1人作業になってしまうのです。

 また、高い所を先にと言われてもそれは作業が大変になります。低いところからやるのが普通のやり方な気がします。

 そして、簡単そうでなかなか出来ない命綱。屋根に上がったことのない人にはわからないかもしれませんが、まず雪がせりだした屋根に上がるのが大変です。足場を作って屋根によいこらと上がるまでが私はコワいです。そうして屋根にあがったところで命綱をどこに結ぶか…。屋根にフックをつければとかいいますが、2メートルの積雪があるんです。フックを掘り出すまでがそもそも大変になります。しかもどこの家の屋根も無駄に広いんです。田舎ですからね~。作業範囲も広くなります。雪を下せる場所も決まっているので屋根の上を動き回るので命綱が作業の邪魔になってしまうのです。

 役所の方などは注意喚起の前に是非、屋根雪おろしを体験実習していただきたいと思います。そこから、いい対策が練れるのではないでしょうか。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。