読書のすすめ

日々の読書感想文

続ダメなときほど運はたまる 萩本欽一著

2019年11月12日 09時56分37秒 | Atsushi
続ダメなときほど運はたまる 萩本欽一著 2015.2.11
《読む目的》運をためる
《お勧め度》★★★☆☆
《発見》失敗はとことん引きずるほうがいい

《ポイント》
はじめに 運の神様は頑張っている人を見捨てない

1章 運は遠くのほうからやってくる
◼︎運の神様に好かれるコツ
「威張らない」「気をつかう」「親切にする」たったこれぐらい。

・楽しい時も辛い時も人に対して優しく接している人は、だんだん「顔」が優しくなってくる。運の神様は、そこを見ている。

◼︎「普通」に満足すると運は逃げる

◼︎運の神様はメッセージャーをよこす
・良い人は良いメッセージを届ける。
だから周りにいる人を悪役にしたくない。それより善人になってもらうほうがずっといい。
・悪役のいない明治座のお芝居。泣くシーンは「幸せすぎて泣く」以外は作らない。

2章 運の練習帳
◼︎「豊臣秀吉出世物語」で占うあなたの運
・織田信長の草履を懐で温めた木下藤吉郎の話しは誰が伝えたのか。一人選んで他人に伝えた理由も考えろ!
①秀吉本人②信長③見ていた信長の家来

◼︎自分の都合より相手の気持ちを考える人に運は回る
・もめごととか喧嘩を収めたあとは、以前の2倍仲良くしなくちゃいけない。

◼︎どんな場合でも争いに向かわないような、優しい言葉をたくさん覚えておきたい。

◼︎いちばんつらい選択肢に運は隠れている。何を選ぶ場面に出会ったら、一番辛い道を選ぶ習慣をつけておくといい。

◼︎人に何を教える立場になったら、できたとき丸ごと相手の手柄になるようにしたほうがいいです。

3章 運のメッセージャーたち
◼︎性格の良さが仕事運を呼ぶ
・素直な心に運は宿る

4章 恩人たちがくれた運
◼︎運の神様が敬遠する「酒と博打と女」

5章 運のお手本帳
◼︎運の引き寄せ方、つかみ方は人それぞれ。その世界で成功した人からは、学ぶことがたくさんあります。

6章 運の方程式
◼︎失敗はとことん引きずるほうがいい
・人間「向上心」だけでは成長しない。失敗をとことん引きずることで、成長できます。

終章 運のおさらい帳
◼︎運の神様に好かれる5大ポイント
①運は自分で貯金する
②向いていない場所に運がある
③運は言葉と行動に左右される
・優しい言葉を選んで人と付き合えば、 
 自然と態度や行動も優しくなる。
④半々
⑤つらい境遇は「運のせい」にする

おわりに あきらめきれない「夢」がある


最新の画像もっと見る

コメントを投稿