goo blog サービス終了のお知らせ 

犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログ

犬のしつけ教室ブログ。横浜市都筑区でハワイをイメージした子犬の社会化に特化したしつけ教室。

横浜市都筑区の犬のしつけ教室アロハドギー


▲横浜市都筑区の犬のしつけ教室アロハドギーの公式サイトです

インスタグラム情報発信しています!フォローしてくださいね♪

シニアさんは、立っているだけでも筋トレなんです♪  犬のしつけ教室@アロハドギー

2025-03-29 15:34:13 | 犬の運動

こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。

4月6日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:満席/午後の部:満席となりました。

4月20日(日)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、満席となりました。

4月  1日(火)の幼稚園ですが、満席となりました。

4月  5日(土)の幼稚園ですが、満席となりました。

  2025年4月の水曜日営業は9日、23日になります。 

 

アロハドギー登園生最年長の、ワイマラナーのべべちゃん(18歳)♪

最近見ないけど。。。という心配の声をたくさんいただいております。

先週の金曜日(3/21)までは、みんなと同じメニューを頑張ってこなしていましたが

翌日(3/22)に癲癇発作をおこし、その後遺症で数日体調を崩しておりました。

起き上がれない

ずっと寝ている

何も食べない

お水も飲まない

おしっこも1日1回。。。

夜鳴きも始まった。。。

ご自宅に様子を見にお伺いした時の様子です。

飼い主様もかなり落胆されており、また幼稚園に行かせてあげたい!という

強い気持ちも持たれておりました。

岡田が送迎していたのですが、寝たきりの18キロのべべちゃんを抱えて

階段を上り下りできないので、送迎してもらえるならということで

25日の火曜日に試しに連れてきてもらいました。

パパさん特製のスープをシリンジで流し込むと少し舌を動かせるようになっていましたが

体を起こすこともできない状態でした。

シニアさんで一番怖いのは寝たきりの状態が長期間続くということ。

体の筋肉はもちろんのこと、内臓の筋肉まで弱ってしまうのでちょっと怖いです。

可哀そうに思うかもしれませんが、体の使い方を思い出させるためにも

立たせたりストレッチしたりと状態を見ながら施していく必要があります。

その日は足も突っ張った状態だったので、まずはストレッチから。

その後抱きかかえて四肢で床の上に立つトレーニングを施しました。

もちろん補助つきです。

▲がんばれ!!  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

 

全身の力を私にかけているので、自分自身で立っているわけではありませんが。。。

 

変化があれば連絡をくれるのですが、

この日を境に大きな前向きの変化が出てきました。

 

夜鳴きが少なくなった(まだあるけど)

食欲が出てきた!

お水を器から飲むようになった

オシッコの回数も増えた

ハーネスをつけて少し立てるようになった

 

そして、昨日の28日登園!

▲大好きなおもちゃで刺激を!!  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲前回よりも自分の力で立ってます  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲歩く練習もしました  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲外にも出てみたよ!  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

 

意識もしっかりしていて、人の動きも追えるようになりました!

最初のほうは補助が必要でしたが、後半は私の足の間に挟んで歩けるようになってきました。

また、ただしい姿勢でのお座り⇒ゆっくり立つ

この動きはストレッチになります。

ハーネスで持ち上げなくても、手を添えてあげることで踏ん張って立てるまでに!

お迎えの時に飼い主様に教え、お家でもやってもらうことに。

 

そして今日!!

動画が送られてきました。

補助もなく、自分の力だけでお座りから立ち上がり

部屋の中を(かなり広い)自分だけでゆっくり歩いていました!!

そして、夜鳴きも続くことなく、1回ワン!と吠えただけ(トイレに行きたかったようです)

 

望ましくない状況をパターン化しないことは大切ですね。

昼夜逆転させないよう昼間は動かすようにしています。

18歳でもリカバリーできるんです!

朝から本当に嬉しいニュースでした!

立つことの大切さを改めて実感いたしました。(正しい姿勢でね!)

まだまだ甘やかさないからね!!(覚悟してね!!)

今日は気分がいいので、晩酌は躊躇せず飲むことにします(^^)/

 

それでは本日の様子をご紹介!

 

▲せとかちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲おこめくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲小夏ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チャイくん(左)  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲くろくん&ルカくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ロイくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ふうたくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲テイタムちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲クロエちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲幸太くん(右)  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲シェリちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チョコちゃん(午後からなので写真違います)  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ハチちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲フクちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

 

横浜のパピーパーティーはコチラ


本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。

愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)


明後日は今年最後の【わんこ整体Day】  犬のしつけ教室@アロハドギー

2024-12-26 14:49:56 | 犬の運動

こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。

1月19日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:満席/午後の部:残席2となりました

1月26日(日)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、満席となりました。

12月 27日(金)の幼稚園ですが、満席となりました。

  2025年1月の水曜日営業は8日と29日になります。 

 

明後日は、ALOHAっ子が大好きな【わんこ整体day】(^^)/

今年最後となります。

寒い日が続き、人もそうですが体が縮こまりますよね~💦

筋肉が硬くなったままだと、血流が悪くなったり、怪我しやすくなったりで快適な生活とはいえないですよね。

言葉が話せないから私たち飼い主が気づいてケアしてあげましょう!

まだ体験したことがない方、骨格チェック(30分)コースもあるので一度お試しあれ!!
筋肉が柔らかくプニョプニョになりますよ〜(*^-^*)

筋肉を緩めるといいことがいっぱい!!
血流が良くなる!
胃腸の調子が良くなる!
関節の可動域が広がる!
ぐっすり眠れるようになる!
呼吸が深くなる!
まだまだいっぱいありますよ〜(*^-^*)

気温や気圧の変動が激しい今の時期は自律神経も乱れがちです。
リラックス&血流UP&巡りをスムーズにして心も体も整えて元気に過ごしましょう♪

2025年1月の整体スケジュールですが、

  9日、23日(木) 空きあり
11日、18
日(土) 空きあり


ご予約お待ちしております(*^-^*)

 

それでは本日の様子をご紹介!

 

▲まじゅちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ひかるくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲おもちちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲こはるちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲カイくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲たおちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲アッシュくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲さくらちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲レイくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チョコちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲めいちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ひなちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ハイデンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チェルシアちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲べべちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

 

横浜のパピーパーティーはコチラ


本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。

愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)


『足は第二の心臓』  犬のしつけ教室@アロハドギー

2024-06-15 15:08:49 | 犬の運動

こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。

7月14日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:予約受付中です。

6月23日(日)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、満席となりました。

6月18日(火)の幼稚園ですが、満席となりました。

6月20日(木)の幼稚園ですが、満席となりました。

  6月の水曜日営業は、19日となります。(3頭より開園) 


『足は第二の心臓』
『老化は足から』


とよく耳にしますよね!
人間の場合は足は2本ですが、犬の場合は前足2本、後足2本の4本です。
前足と後足では、7:3の割合で前足荷重となっています。
後足は前足の動きについてきているだけなので、普通にお散歩しているだけでは筋肉をつけることは難しくなります。
後足を使わないとどうなるかというと。。。

下半身の筋肉が落ちるだけでなく、血流が悪くなり、体の様々な機能が衰えていきます。

シニア犬の介護をしていた時も、足腰が弱って立てなくなって、寝たきりになってからの衰弱のスピードの速さにいつもドキドキハラハラしていたものです。
特に歩くことが好きだった子は、立てなくなったことで気力もなくなります。

そんなシニアさんを何頭も見てきました。
だからこそ、私と縁あって出会った子達には幾つになっても自分の足で立ち続けて歩いてほしいと強く願うようになりました。

アロハドギーのプログラムには、後足のエクササイズのメニューが沢山あります。
バーを跨ぐこと、箱の中を歩くこと、バランスディスクの上を歩くこと等々、わんこ達が楽しくすすんでやりたいと思うように工夫をしています。
また、バーの下をくぐることで、お散歩では使わないような背筋を使うこともできるんです。
全身の筋肉をバランスよく使って、いつまでも幾つになっても若々しく過ごせたらいいですよね♪

岡田の自慢のシニアさんの”ワイマラナーのべべちゃん”(17歳3ヶ月)


▲がんばってるよ!  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲足も上がるよ!  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生



お陰様でまだまだ若い子と同じ運動をこなしています!
毎朝パパさんとのお散歩も行っています♫
結構力強く歩きます!

足首につけているのは、人用のヘアゴム(パイル地)

違和感を感じるのでさらに後足を意識するようになります!

そして、アロハドギーのシニア組さんたちも年齢の割にはみんな若いです!
気持ちもカラダも!!

 

▲チョコちゃん(12歳)  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲みかんちゃん(もうすぐ15歳)  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生



適度な運動と刺激はシニアさんの栄養剤!!

日中寝ていることが多いわんこは要注意ですよ~!
しっかり後足を動かして、みんなで長生きしよう~(^^)/

それでは本日の様子をご紹介!

 

▲ルーシーちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲くろくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲小夏ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ロイくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ピノピノちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲メルくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ふうたくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲るるちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マッシュちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲クロエちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲シェリちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チョコちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ハチちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲フクちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲べべちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲みかんちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

 

横浜のパピーパーティーはコチラ


本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。

愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)


2024年6月の【パピーパーティー】のご案内(^^)/  犬のしつけ教室@アロハドギー

2024-05-21 15:29:11 | 犬の運動

こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。

6月9日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:満席/午後の部:予約受付中です。

6月23日(日)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、残席2となりました。

5月23日(木)の幼稚園ですが、満席となりました。

5月24日(金)の幼稚園ですが、残席1となりました。

5月25日(土)の幼稚園ですが、残席1となりました。

  5月の水曜日営業は、29日となります。(3頭より開園) 

☆2024年6月のパピーパーティーの詳細です☆ 
メールにて申し込みの際、確認メールを必ず送らせていただいておりますが、エラーになってしまい返信メールが送れないケースが増えております。
2,3日経っても返信がない場合、お電話で問い合わせいただけると助かります。
またお申し込み時に電話番号も必ず入力いただきますようお願い申し上げます。



▲楽しく社会化しよう~♪  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生



■日時■   2024年6月9日(日) 
       午前の部(10時~11時半)※満席となりました
       午後の部(13時半~15時)
      ※ご参加いただくわんちゃんの性格や体格に応じて、午前と午後のメンバーを入れ替えさせていただく場合もございますのでご了承ください。 
■参加費■  ¥3,300(税込) ※幼稚園生は割引有ります。
■参加資格■ パピーパーティー当日、生後6ヶ月未満の健康なわんちゃん
       混合ワクチン2回以上終わっていること
      ※小型犬が多いため5kgまでとさせていただきます。
    
■定員■   各5組(最少催行頭数3組)
■申し込み■ メールもしくはお電話にてお申し込みください。
       ・お名前 ・ご連絡先電話番号 ・わんちゃんのお名前 
       ・性別 ・月齢(誕生日)・現在の体重 
       ・ご参加人数(1家族最大2名様まで) 
       ・駐車場利用の有無


お車でいらっしゃる方は、ご予約時にその旨をお伝えください。
3台分ご用意しているのですが、ご予約先着順に駐車場も確保させていただきます。
3台満車となってしまった際には、近隣のパーキングをご案内させていただきますのでそちらをご利用下さいますようお願い申し上げます。



皆さまのご参加お待ちしております(*^-^*)

 

それでは本日の様子をご紹介!

今週は、新しいエクササイズアイテムが登場!!

カラフルな発砲スチロールのバーを跨いでみよう~♪

ちょっと太いから、小さい子は頑張って跨いでね!

 

▲ノエルくん&ロビンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲むぎちゃん(中央)  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲くるみちゃん(中央)  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ココアちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ふちちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲るるちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲幸太くん&まる吉くん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲さくらちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲小太郎くん(右)  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ひなちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲麦ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リリちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲アンナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チェルシアちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲べべちゃん&マナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

 

横浜のパピーパーティーはコチラ


本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。

愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)

 

 


みんな大好き【ダンボールトンネル】💛  犬のしつけ教室@アロハドギー

2023-11-02 15:04:08 | 犬の運動
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。

11月12日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:満席/午後の部:満席となりました。
11月19日(日)開催の【dogscan】ですが、残席:2となりました。(12月の開催はございません)

【ALOHA通信】でもご案内しておりますが
5月より月2回の水曜日営業をしております。
当面は2人体制となるため(水曜日のみ)、送迎範囲も限られてしまいますが、是非ご利用いただけたら嬉しいです。
11月は8日と22日の営業となります。
22日は、3名のスタッフがおりますので、定員は設けず受け入れ可能です。
翌日の23日が祝日で休園となりますので振替えとしてご利用いただくのもいいですね!
平均して登園生5,6頭+スタッフ犬のような少数なので、
犬が苦手な子だったり、おとなしい子にはお勧めの曜日です!(今のところ)
送迎範囲等でご不明な点等ございましたらスタッフまでお問い合わせください。


とうとう11月に入りましたね~💦
11月だというのに26℃という暑さ。。。
そして来週は気温が下がるようです。
この寒暖差に人も犬もかなりのダメージを受けていますね💦

昨日はマナちゃんの眼のことで動物病院を受診していたのですが
駐車場に到着すると、スタッフ専用の通用口から人が数人出てきていました。
先生のご家族かなと思ったのですが、最後に出てこられた方が泣きながらタオルにくるんだものを大事そうに抱きかかえていました。
あっ。。。と雰囲気を察し目礼して院内に入りました。
院内も4室ある診察室は使用中でお客様が数人待っていました。
たまたま私が座った椅子の前は【第4診察室】。
しばらくすると、診察室の中から女性の泣き声が。。。
いすに座っていても心中を察すると自然と涙があふれそうになるのをこらえながら、マナちゃんをぎゅっと抱きしめ順番待ちをしていました。
診察室から出てこられたら私はもらい泣きをしてしまうかもしれない。。。
飼い主さんも人が待っている中を通っていくのはつらいだろうなぁと考えていると、急に静かになり表の駐車場のほうから挨拶をしている声がしてきました。

愛犬(愛猫)を亡くされた方には、人前を通らずに車まで行かれるように導線を設けてくれていたのです。

なんていうことはないことだけれど、愛犬を亡くした飼い主様にも、待っているお客様にもストレスをかけることがない気遣いだなぁと感心しました。
泣き崩れてグシャグシャになりながら人前に出ることもなく、そして待っている方には不安にさせないような小さな配慮をしてくださるスタッフさんがいることに心が温かくなりました。

病院に滞在していた30分の間の出来事でした。(2組もお別れが続くとは。。。)
最後まで飼い主様にも寄り添ってくださっているんだなぁ。(見習わなくては)

ちょっと暗くなってしまったので、気持ちを切り替えて!!

タイトルにもありますが、アロハっ子たちはダンボール遊びが大好きです♪
アロハドギーも以前からダンボールに入って荷物が届いたら、遊んでから処分しています(*^-^*)
今日はペットシーツを買ってきたので、捨てる前に遊びましょう~♪


▲背中が伸びるなぁ♪  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲簡単♪簡単♪  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ボクは苦戦中~💦  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生


意外と最初は入れなかったりする子も多いんですよ!
フードを使って誘導してあげるとあっという間に入れちゃいます(^^)/
そして、もうひとつは、
低い場所をくぐろうとするので、普段使わないような筋肉を使うということ!!
楽しく遊びながら、物慣れの社会化もでき、筋トレもできちゃいます!
オンラインショッピングで買い物される方も多いはず。
ダンボールを捨てる前に是非愛犬と遊んでみてはいかがですか?

それでは本日の様子をご紹介!


▲ベンジーくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ひかるくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲むぎちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ハイデンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ラテちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲もち丸くん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲こはるちゃん&めいちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲さくらちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲アッシュくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん&梅ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ひなちゃん&マールくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲昴くん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲アンナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チェルシアちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲べべちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

横浜のパピーパーティーはコチラ

本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。

愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)


夏の水分補給について  犬のしつけ教室@アロハドギー

2023-06-17 14:17:24 | 犬の運動
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。

7月2日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:満席/午後の部:残席1となっております。
6月18日(日)開催の【愛犬と一緒になんでもレッスン】ですが、満席となりました。

【ALOHA通信】でもご案内しておりますが
5月より隔週となりますが第2・4水曜日を営業しております。
今後、水曜日の営業も視野に入れているため、実験的ではありますが7月以降も変則的に水曜営業いたします。
当面は2人体制となるため(水曜日のみ)、送迎範囲も限られてしまいますが、是非ご利用いただけたら嬉しいです。
6月につきましては、21日の水曜日が営業となります。
7月は、12日と26日の営業となります。
平均して登園生3,4頭+スタッフ犬のような少数なので、
犬が苦手な子だったり、おとなしい子にはお勧めの曜日です!(今のところ)
送迎範囲等でご不明な点等ございましたらスタッフまでお問い合わせください。


梅雨の合間の貴重な晴天になりましたね!
この週末は30℃超えの真夏日になるようです💦
気温が高くなると心配なのが【熱中症】ですよね。
温度よりも湿度のほうが熱中症になりやすいと言われています。
しばらくは高湿度&高気温の日が続きますのでしっかり対策していきましょう。

エアコンを常に稼働しているので大丈夫と思っている方も多いのですが、
体温調節と同じように厳しい暑さを乗り切るために重要なことがあります。

『水分補給』

多くの飼い主さんは「うちの子はよく水を飲んでます」と思っているのですが、
”飲んでいる”ことと、
”必要な水分量を摂取できている”こととは別問題です。

人も犬もカラダの70%は水分です。
そして、生きているだけで体から失われていく水分があるのです。
  ※WAN7月号より(鼻ぺちゃわんこにおすすめの情報満載)

体から失われる水には、尿や💩と一緒に出ていく《見える水》のほかに、
呼吸や皮膚から出ていく《見えない水》があります。
このような見えない水を『不感蒸泄』と呼びます。
24時間で犬の体から出ていく定住1㌔当たりの水分量は、
尿の中に20ml、便中に10~20ml、不感蒸泄に20mlとされています。
条件や個体差により異なるので、必ずこの量になるわけではありません。
不感蒸泄は、1日に失われる水分量の1/3にあたることがわかります。
体重が3㌔の子だと60ml、体重が10㌔の子だと200ml失われていることになります。
よって水分不足を起こさないためには不感蒸泄量も考慮する必要があります。


ということは、必要な水分量を摂取するためには、
体から失われた水分量を補わなければならないのです。
体液量を一定に保ち、正常に生命活動が持続するための必須条件です。
なので、犬任せにしていては水分不足になってしまうのです。
”飲んでいる””必要な水分量を摂取できている”の違いをしっかりと理解しておきましょう。

では、愛犬が水分不足かどうかを判断するにはどうしたらよいでしょうか?
一番簡単なのが、愛犬のオシッコをチェックすることです。
写真を3枚載せますね。※オシッコの色がわかりやすいように白いシートを使っています。
一番上はマナちゃんのオシッコです。(4.8㌔)
2,3枚目は登園生でマナちゃんと同じくらいの体重の子です。


▲マナちゃんのオシッコ  photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生

▲アロハっ子A  photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生

▲アロハっ子B  photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生


色と量が全然違いますよね。
3枚目の子は、明らかに水分不足です。

では、どのように水分を摂らせたらいいでしょう。
マナちゃんは放っておいたら自分からお水は飲みにいきません。
なので、幼稚園にいるときには1,2時間おきに工夫して飲ませるようにしています。
1回に大量に飲ませるよりも少量を頻回に飲ませるほうが体に吸収されやすくなります。


▲①野菜スープ  photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生

▲②味付けしたお水  photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生

▲ゴクゴク♪  photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生


①食事用の野菜スープを冷凍しているので、持参してお湯を入れて飲ませています。
②フリーズドライの豚レバーをおろし金で粉状にしたものをお水にひとふり♪
 ※味変でビーフ&チーズも♪
本当にひとふりするだけでゴクゴク飲んでくれます!
この器で数回飲ませると200mlくらいになるかな?
あとは3食の食事にお水をたっぷり入れているので1日の目標430mlに近いと思います。

お水を飲まないことで、血液がドロドロになり心臓にも負担がかかります。
また、熱くなった血液が冷めるのにも時間がかかります。
ということからも夏は特に水分補給は重要になると言えます。
皆さんもさっそく実践してみてくださいね!

それでは本日の様子をご紹介!

お散歩不足でエネルギー余ってるから今日は沢山遊んじゃおう!!


▲ルカくん&ハイデンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲満足じゃ~💛  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ルカくん&ピノピノちゃん&ジーノくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲まだまだ遊ぶよ♪  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲メルくん(中央)  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲あかりちゃん(中央)  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん&カイくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リアンくん(中央)  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲みかんちゃん&クロエちゃん&マロンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲シェリちゃん(右)  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲フクちゃん&ハチちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲コロンくん(左)  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生


横浜のパピーパーティーはコチラ

本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。

愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)

幼稚園体験に来てくれたミニチュアダックスフンドの【むぎちゃん】 犬のしつけ教室@アロハドギー

2023-03-09 15:30:22 | 犬の運動
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。

4月2日(日)開催の【パピーパーティー】午前の部:残席1/午後の部:満席となりました。
3月26日(日)開催の【Dogscan】ですが、残席1となりました。
3月19日(日)開催の【アメリカンダイナー撮影会】ですが、満席となりました。

3月11日(土)の登園枠は満席となりました

本日、3月9日は「サンキューの日」(*^-^*)
大好きな愛犬に「ありがとう」を伝えよう〜♪

いつも元気でいてくれてありがとう
いっぱい笑わせてくれてありがとう
いつもそばに居てくれてありがとう
ごはんをいっぱい食べてくれてありがとう
あなたが存在してくれているだけで感謝の気持ちでいっぱいです💛

今、こうして愛犬と楽しく一緒に居られることは、決して当たり前のことではありません。
食欲があること、排泄があること、お水を飲んでくれること、お散歩できること、すべてに感謝したいですよね!

いつもはイタズラされて叱ってばかりだけど、イタズラするのも元気な証拠!
愛犬の良いところをいっぱい見つけて「ありがとう」と言ってあげてくださいね!

本日幼稚園体験に来てくれたお友達をご紹介(^^)/
ミニチュアダックスの【むぎちゃん】(1歳2ヶ月)💛
パパとママと離れて頑張れるかな?
むぎちゃんの大冒険です♪


▲【むぎちゃん】です💛  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲冒険その①トンネル~(ドキドキ)  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲オヤツ食べながらできちゃった♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲冒険その②三角のトンネル~(楽勝~) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲先輩と一緒♫ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲競争するよ~!  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生


食欲旺盛!頑張り屋さんの【むぎちゃん】💛
順応性が高いので、オヤツがあれば初めてのことにもチャレンジできるよ!
今まで経験したことがないことに挑戦するというのは勇気が要るよね。
でも、ちゃんとクリアしてくれて、褒めてあげると尻尾振って嬉しそうでした(^^)/
これから少しずつコツコツと自信のポイント貯めていこうね!
来週からアロハっ子の仲間入り(^_-)-☆
一緒に楽しく頑張っていこうね!

それでは本日の様子をご紹介!

▲むぎちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲麦くん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲モナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲くるみちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲こはるちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ミールくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲JINくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲さくらちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マールくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲アンナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チェルシアちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲べべちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生


【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「幼稚園体験」に関する記事一覧

横浜のパピーパーティーはコチラ

本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。

愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)


梅雨の時期のエネルギー発散どうしてる?  犬のしつけ教室@アロハドギー

2022-06-16 14:36:38 | 犬の運動
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。

7月3日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:満席、午後の部:残席1となりました。
6月19日(日)開催の【Dogscan】ですが満席となりました。
7月24日(日)開催の【Dogscan】ですが残席3となりました。
7月31日(日)開催の【ちぎり絵ぷちレッスン】ですが残席4となりました。


雨続きでなかなかタイミングよくお散歩に行かれない日が続いていますね💦
そのうえ、明日からは30℃近い真夏日になるという。。。💦
わんこ達もエネルギー持て余していませんか?
ストレスも溜まってしまいますよね💦

幼稚園では、しっかり身体を動かしてエネルギー発散できる遊びを色々考えています♪
午前中のエクササイズは、今週はしっかりと後足を使って巡りや血流UPし、体にたまった湿気をしっかり出せるようにしています。
午後はそれぞれみんなに合った遊びをセレクト(^^)/

クリッカー大好きチームは、輪っかやかごの中に入る練習♪
しっかり頭を使って考えてね~♪
どうしたらカチッと鳴ってオヤツもらえるかなぁ💛

▲クリッカー大好きだよ♪  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生


みんなできるようになったところで、笑顔で入ってみよう~♪

▲上手♪上手♪  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生


バランスディスクが好きな子たちは、色々なバランスディスクの上をしっかり踏みしめて歩いてみよう~♪

▲イボイボ克服したよ~♪  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生


大きい子たちは。。。
はい!勝手に遊んでくださいな(笑)

▲怖い顔してるけど楽しんでいます♪  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生


今日はぐっすり寝られるといいなぁ♪
また楽しいこと考えておくからね~(^^)/

それでは本日の様子をご紹介!

▲こはるちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲さくらちゃん(チワックス)

▲さくらちゃん(シープー)  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲幸太くん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲めいちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲紗衣ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ひなちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マールくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲アンナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チェルシアちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲べべちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ラニちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生


横浜のパピーパーティーはコチラ

本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。

愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)


今日は【わんこ整体】day♪  犬のしつけ教室@アロハドギー

2021-09-11 14:26:17 | 犬の運動
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
10月3日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:満席、午後の部:残席4となりました。
9月の火曜日(14日、21日、28日)は登園数が定員に達したためご予約受付ができませんのでご了承くださいませ。
9月19日(日)開催の【Dogscan】ですが、満席となりました。
9月23日(祝)開催の【他では学べない!引っ張りが減る?! 犬に優しいリード、ハーネスの使い方】ですが、満席となりました。
9月26日(日)開催の【お洋服&お散歩バッグ受注会】ですが、残席6となりました。
11月14日(日)開催の【温玉施術会】ですが、満席となりました。
1月30日(日)開催の【はじめてのホメオパシー講座】ですが、残席6となりました。


昨日登場した、わが家の長老”ナルちゃん”に応援のメッセージをたくさんいただきありがとうございました(^^)/
昨晩も一生懸命に寝ておりましたので1枚ご紹介(笑)


▲へそ天♪  photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生


もうね、好きにしてください!って感じですよ!!
存在しているだけで笑わせてくれるし、イライラした気持ちを鎮めてくれるし、なんでも許せちゃいますね(笑)

ご存じの方も多いと思いますが、ナルちゃんは4歳9か月の時に飼育放棄されてわが家に来ることになりました。
岡田家の家族になって11年になります。
わが家に来た当初は、常に緊張しておりテーブルの下の自分のベッドから出てこようとはしませんでした。
寝るときも伏せの姿勢でリラックスできず。。。😢
1週間くらい経ったころ、
「ここはナルちゃんのお家だから、ずーっといていいんだよ」と話しかけていたことがあります。
そうしたら不思議なことに理解したようにその日の夜から横向きになって寝ることができるようになりました。
そして今では。。。

へそ天(笑)

すごくうれしいし幸せです💛
またちょこちょこ紹介させていただきますね(^_-)-☆

本日は「犬の整体Day」でした〜(^_-)-☆
今回は6頭のわんこたちが施術していただき、気持ちよくなりました(*^-^*)
筋肉が緩むことで関節の可動域の幅も広がります!

背中が丸くなっている子
腰が落ちている子
首が下がっている子
脚がつっぱっている子
寝ている時間が長い子
前脚や後脚を舐めたり噛んだりしている子


筋肉を緩めて整えてあげることで姿勢が若返ったようになります!
そして何より、”うちの子ってこんなに体が柔らかかったっけ?”って思うくらい筋肉がフニャフニャになりますよ〜♪

整体って聞くと、バキバキされるのでは。。。と思われる方もいると思いますがとってもソフトなタッチで触っているのでみんな大好きです!
体を触られることが苦手だった子が、整体を始めてからシャンプーや爪切りもおとなしくさせてくれるようになったりと意外なところでよい効果をもたらせてくれています。
いきなり整体は不安。。。という方には、30分の骨格チェックがオススメです!
先生が全身の筋肉や骨格をチェックし、今現在の状態&ケアをアドバイスしていただけますよ〜(*^^)v

加齢とともに寝ている時間が長くなっていくことは仕方のないことです。
でも同じ姿勢で長時間寝ていることで様々な弊害を及ぼします。

カラダが歪む
筋力が衰える
胃腸の調子が悪い
血流が悪くなる
等々。。。

整体で整えてもらうことで、お散歩をいつもより長く歩いたり、食欲も出てちょっと若々しくなりますよね!
6歳過ぎたら整体することをおすすめいたします(*^-^*)
わんちゃんは加齢とともに後肢から筋力が衰え始めます。
腰の位置が下がった。。。
お尻が小さくなった。。。
このような症状は筋肉が落ちてきたという体が発しているサインです。
骨格を整え内臓も正しい位置に戻すことで、吸収力もUPし、正しい位置に筋肉も付きやすくなります。
そして、動きやすくなることがわんちゃんには一番体感してもらえますね!

整体の様子はコチラ☟

▲血流UP💛  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生


9月の整体スケジュールですが、
 16日(木) 空きあり
25日(土) 空きあり


ご予約お待ちしております(*^-^*)

それでは本日の様子をご紹介!

▲サニーちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲レアちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ぱんらくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リアンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲くくるちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マッシュちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲クロエちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲シェリちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ぴのくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲梅ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チョコちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲フクちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん   photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲コロンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲みかんちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生


【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「整体」に関する記事一覧

横浜のパピーパーティーはコチラ

本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。

愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)

良いお年をお迎えくださいませ(*^-^*)  犬のしつけ教室@アロハドギー

2020-12-26 15:17:34 | 犬の運動
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。

*~* パピーパーティー予約状況です。 *~*
2021年1月10日(日)【パピーパーティー】午前の部 満席/午後の部 残席1となっております。


***** 年末年始休暇のご案内 *****
2020年12月27日(日)~ 2021年1月4日(月)まで
幼稚園の営業をお休みさせていただきます。


2020年のアロハドギー幼稚園も本日が最後の登園日となりました。
コロナウィルスに振り回された(現在進行形ですが)一年でしたが、大きな事故やトラブルもなく1年の営業を終えることができホッとしています。
今年はみなさまにとってどのような年でしたか?
アロハドギーにとっては、沢山のわんちゃん達とお目にかかれてとっても幸せな一年となりました!!
アロハっ子の成長過程も見ることができ感慨深いです(*^-^*)
そして、シニアアロハっ子たちは、病気になったり体調を崩してしまう子が多くみられました💦
見事に復活した子もいれば、現在も病気と闘っている子もいます。
9歳過ぎたら1年に2回は検診を受けることをもっと伝えていかなければならないですね。
2021年も、わんこたちの幸せのために頑張りますよーーー!!!!

アロハドギーのコンセプトは、
大切な愛犬の”心と体の健康” = 犬幸(けんこう)
犬たちが健康で楽しく幸せに長生きすること!
ただそれだけ(*^-^*)
そのためにできることを私たちは全力でサポートしています。

岡田の2020年はどんなだったかというと。。。

毎年のことですが、やっぱり犬だらけの1年でした----(笑)
あ、猫もだ!!
あ、父の介護もあった💦

病気にさせないように、ならないように日々ケアをすること。
これが私の一番の課題です。
今年はコロナのこともあり、セミナーにもなかなか参加できずにいましたが、それでも駆け込みでこの1か月の間に2本受講できました。
受講しておしまいではなく、復習のためにも毎日実践し自分のものにすることのほうがなかなか難しかったりしますよね💦
それでも知っておくことで引き出しが増える! ⇒ 鍵がかからないように頻繁に開けることが大事!!
今のうちの子の状態を見て、どの引き出しを開けたらいいのか正しい判断をできるようになりたいです。

犬との暮らしで常に必要となってくるのが、

選択と決断

良いことも悪いことも、楽しいことも辛いことも、飼い主である私たちが愛犬にとってのベストな選択し決断しなければなりません。
そのためには”知識”や”情報”が必要になってきますよね。
正しい情報を得ることが難しい時代です。
他人の意見や経験に惑わされずに自分で観て聴いて納得して決断できるようになりましょう!

あ、なんか年末と関係ない話に脱線したーーーー💦

何が言いたかったかというと、

やはり飼い主さんの愛情たっぷりな”お手当”が一番のケアなんですよね!!

マナちゃんをお迎えし、私はもちろん幸せですが、一番はマナちゃんが健康で楽しく元気に暮らしているかどうかだと思っています。
人間の理想を押し付けるのではなく、その子らしさを大切にして得意なコト、好きなコトは伸ばしてあげ、苦手なコトは諦めずにコツコツと楽しく克服して行けたらと思っています。

出来て当たり前、なんで出来ないんだろう。。。
他の子はできているのに、うちの子はどうしてこうなんだろう。。。

って思いながら一緒に暮らすのってしんどいですよね💦

出来なくて当たり前(だって伝わるように教えてないんだもん)、こんなことが出来るようになったのね!!!
って日々感動して暮らす方が楽しいに決まってる!!


トイレの失敗が昨日より1回少なくなった!!
ご飯を残さずに食べてくれた~!!
お水を飲んでくれた!!!
お友達とご挨拶ができた!
お散歩で昨日通れなかった道を通ることが出来た!!
飛びつかないでオスワリしてくれた!
今日のうんちはいいうんちだった!

岡田はいまだにこんな事でも感動の連続の日々です。

こんな風になってほしいって期待してないから感動が多いのです(笑)
元気でいてくれればそれでよし!!

期待や理想が大きかったり高かったりすればするほど不満も多くなる(笑)
その不満がいつしか”問題行動”って捉えられてしまうのが辛い。。。
愛犬の行動で困っていることは簡単に20個出てくるって言う人もいるけど、好きなところやいいところって20個言えますか?
この年末年始のお休み中に愛犬の新しい一面をたくさん発見してほしいなぁって思います(*^-^*)
せっかく縁あって家族になったんだもん💛
楽しくHappyに毎日過ごしたいですよね(*^-^*)

2021年も、イヤこの先もずっと、わんこの健康と幸せを一番に考えるアロハドギーでいたいと思っています!
今年一年ありがとうございました(*^-^*)
2021年もアロハドギー、スタッフ共々よろしくお願い申し上げます。

それでは本日の様子をご紹介!

パピーちゃんたちは今日も元気いっぱいでしたよ~♪

▲ぱんらくん&しらすくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チノちゃん&ぱんらくん&リアンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生



▲ぱんらくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲しらすくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リアンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チノちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲クロエちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲シェリちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲メイちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲モネくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チコちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ティーラくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ハチちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲フクちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲コロンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ノアくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲アンナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲みかんちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生


横浜のパピーパーティーはコチラ

本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。

愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)


新入犬のフレンチブルドッグの【承太郎くん】 犬のしつけ教室@アロハドギー

2020-11-05 15:59:02 | 犬の運動
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。

*~* パピーパーティ予約状況です。 *~*
11月 8日(日) 午前の部 ・午後の部 ※満席となりました。(キャンセル待ち受付中です)
11月22日(日)【パピー教室(お手入れ頑張ろう!)】午前の部 /残席3 ・ 午後の部/残席2となっております。


今週末(8日)の日曜日は、子犬のための【パピーパーティー】♪
人慣れ、犬慣れを楽しく練習しましょう~(*^-^*)
わんちゃん同士ご挨拶した後は楽しいフリータイムもありますよ〜♪
美味しいご褒美をたくさん用意してきてくださいね!!(3~4種類あるといいですね)
ご参加の皆さま、お会いできますことを楽しみにしております(*^-^*)

それでは、今日からアロハっ子のコーナーです(*^-^*)
先週体験に来てくれた、むちむちぱんぱんコロコロの男の子♪
フレンチブルドッグの【承太郎くん】(5ヶ月)💛
今日から元気に登園スタートです(*^-^*)


▲【承太郎くん】です💛  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲先輩の”ぶるおくん”とご対面♪  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲やさしいお兄さんとお姉さんだね(*^-^*)  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲先輩!クンクンさせてください!  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲距離近っ!!  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生


見ているだけで笑顔になっちゃう【承太郎くん】💛
コロッコロの体の中には幸せがぎゅーっと詰まっているんだろうなぁ(*^-^*)
お友達いっぱい作ろうね!!
皆さん、【承太郎(じょうたろう)くん】をよろしくお願いいたします♪

それでは本日の様子をご紹介!

▲承太郎くん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ぶるおくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ジェムくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲まる吉くん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲小太郎くん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲さくらちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲めいちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲紗衣ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲エルマーくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲アンナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チェルシアちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲雫ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ベベちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ラニちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生


【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「新入犬」に関する記事一覧

横浜のパピーパーティーはコチラ

本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。

愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)

新入犬のトイプードルの【チノちゃん】 犬のしつけ教室@アロハドギー

2020-08-22 15:31:17 | 犬の運動
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。

*~* パピーパーティ予約状況です。 *~*
9月 6日(日)午前の部・午後の部ともに満席となりました。
9月27日(日)午前の部・午後の部ともに満席となりました。


本日は「犬の整体Day」でした〜(^_-)-☆
今回は5頭のわんこたちが施術していただき、気持ちよくなりました(*^-^*)
筋肉が緩むことで関節の可動域の幅も広がります!

背中が丸くなっている子
腰が落ちている子
首が下がっている子
脚がつっぱっている子
前脚や後脚を舐めたり噛んだりしている子

筋肉を緩めて整えてあげることで姿勢が若返ったようになります!
そして何より、”うちの子ってこんなに体が柔らかかったっけ?”って思うくらい筋肉がフニャフニャになりますよ〜♪

私たちスタッフは、わんこ達の動き方や歩き方、走り方、座り方などを観察しています。
いつもと違ってたりした時には飼い主様のほうへ必ず報告するように心がけています。
病院でレントゲンを撮るのもいいけど、整体師さんに骨格をチェックしてもらうのもひとつの方法です。

整体って聞くと、バキバキされるのでは。。。と思われる方もいると思いますがとってもソフトなタッチで触っているのでみんな大好きです!
体を触られることが苦手だった子が、整体を始めてからシャンプーや爪切りもおとなしくさせてくれるようになったりと意外なところでよい効果をもたらせてくれています。
いきなり整体は不安。。。という方には、30分の骨格チェックがオススメです!
先生が全身の筋肉や骨格をチェックし、今現在の状態&ケアをアドバイスしていただけますよ〜(*^^)v

整体の様子はコチラ☟

▲気持ちいい〜♪  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生


9月は、12日、26日(土)となります。
ご予約はお早めに~(*^-^*)

それでは、今日からアロハっ子のコーナーです(*^-^*)
今月初めのパピーパーティー&体験幼稚園に来てくれたトイプードルの【チノちゃん】💛
ちょっと犬見知りなんだけど、人が大好きな明るい女の子です💛


▲【チノちゃん】です💛  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲初めまして♪  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲虹に乗ったよ♪  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲♪♪♪  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生


先生と追いかけっこするのが大好きな【チノちゃん】💛
大人しいお友達となら一緒にいられるようになってきました(*^-^*)
ドキドキしながらも一生懸命頑張っています!!
皆さま、”チノちゃん”をよろしくお願いいたします(*^-^*)

それでは本日の様子をご紹介!


▲チノちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲モアナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲レイくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲まる吉くん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲小太郎くん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マッシュちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チョコちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ティーラくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲みかんちゃん&蓮ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ぴのくん&シェリちゃん&モネくん&クロエちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲フクちゃん&ぶるおくん&ハチちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲コロンくん&柚ちゃん&ノアくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生


【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「新入犬」に関する記事一覧

横浜のパピーパーティーはコチラ

本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。

愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)


犬の情報が満載!ペットの情報番組「Crystal ZOOLAND」は毎月第2水曜日  犬のしつけ教室@アロハドギー

2020-06-09 12:34:57 | 犬の運動
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。

6月14日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部・午後の部ともに定員となったため締め切らせていただきます。

7月19日(日)開催の【パピーパーティー】は予約受付中です(*^-^*)


毎月第2水曜日は、ペットの情報番組「Crystal ZOOLAND」
マンスリーALOHA塾のコーナーを岡田が担当しております。
明日10日が放送日です(*^-^*)
わんちゃんのお悩み相談、保護犬のこと、最新のペット情報など盛りだくさんの内容となっております!

レインボータウンFM放送 88.5MHz
毎月第2水曜日 14時~15時



▲みんな聴いてね~♪  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生


それでは本日の様子をご紹介!
6月といったら、梅雨ですよねー
今月は紫陽花と一緒に写真を撮りますよ〜(*^-^*)
みんなSmile~(*^-^*)


▲ジェムくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲さくらちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲くくるちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ビリーくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲モネくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ひなちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リリちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チェルシアちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ベベちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生


横浜のパピーパーティーはコチラ

本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。

愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)

4/26の【Dogscan】は開催中止とさせていただきます。  犬のしつけ教室@アロハドギー

2020-04-09 14:41:23 | 犬の運動
こんばんは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
7日に、新型コロナウィルスに対する緊急事態宣言の発令が出されましたね。
登園生の飼い主様から”幼稚園はどうなりますか?”というご質問を多数いただいております。
可能な限り接触をしない方法をとり営業していくつもりでおります。
そのため、送迎時の飼い主様には多々ご不便をお掛けしてしまうかと思いますが、しばらくの間何卒ご理解ご協力をお願い申し上げます。
また、飼い主様はもちろんのこと、スタッフの健康も管理していかねばなりません。
状況に応じて営業時間の短縮等も考えられますので、予めご理解くださいますようお願い申し上げます。

送迎につきましても、当日の登園状況により送迎ルートの変更等発生する場合がございますので、当初ご案内しているお時間に伺えない場合もございます。
ですので、指定の時間の前後15分を送迎時間と考えてご準備いただけると幸いです。
幼稚園でも皆さまのご協力により、接触しない方法での受け渡しもスムーズに出来ております。
スタッフの手洗い消毒もこまめに行い、換気もしっかりできております。
飼い主様達のご厚意で、スタッフたちに手作りマスクも頂戴いたしました。
遠慮なく使わせていただいております!!
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
これからもお互いさまの精神を忘れずに、皆さまと一緒に乗り越えていきたいと思っております。


毎月開催しております、”愛犬のための未病ケア”【Dogscan】ですが、4月26日は開催中止とさせていただきます。
ご予約いただいておりました皆さまには個別にご連絡させていただいております。
次回は5月17日(日)を予定しておりますが、状況によっては中止となる場合もございますのでご理解くださいますようお願い申し上げます。


それでは本日の様子をご紹介!

▲ジェムくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲まる吉くん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲小太郎くん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲幸太くん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲めいちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲紗衣ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲雫ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ベベちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生


【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「Dogscan(ドッグスキャン)」に関する記事一覧

横浜のパピーパーティーはコチラ

本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。

愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)

春に向けて新しい遊具で楽しく遊ぼう♪  犬のしつけ教室@アロハドギー

2020-03-31 16:38:18 | 犬の運動
こんばんは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
早いもので3月も今日が最後。。。
今年に入ってからコロナウィルスのことで振り回されている感じですよね💦
今は、一日でも早い収束に向けて、自分勝手な行動をせずに自分自身の立場で出来ることをしっかりやることです。

感染させない。。。
感染しない。。。
自分のことだけでなく周りの人たちのことも考えて行動することが大切です。

アロハドギーでも先週から【アロハドギーのコロナウィルス対策について】のプリントを飼い主様向けに配布しております。
色々とお願いやご協力頂く事ばかりで恐縮ですが、一日も早い収束のためにも、私たちができることは口だけでなく行動に移していくようにしたいですね。

それでは本日の様子をご紹介!
春に向けて新しい遊具を準備しましたよ〜(*^-^*)
安心安全に、楽しく健康的に遊ぶ♪
しっかり脚を使ってシニアになっても自分の足で歩ける筋肉を作る!
アロハドギーでは、楽しく遊びながらエクササイズもできるメニューを考えています。


▲ジェムくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲まる吉くん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲小太郎くん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲くくるちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ビリーくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲モネくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チーズくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リリちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チェルシアちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ベベちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ラニちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「アジリティ」に関する記事一覧

横浜のパピーパーティーはコチラ

本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。

愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)


犬のことなら何でもご相談ください!


▲横浜市都筑区の犬のしつけ教室 アロハドギーの公式サイトです