goo blog サービス終了のお知らせ 

Fashion Theory in Modern and Contemporary Japan

こんなに暑いのにまだ「冷えたらこわいな…」と思うクセ。
ファッションとジェンダー研究・小山有子

服飾文化情報検索サイトFCCL(フククル)開設

2012年03月26日 | Weblog

こんにちは。

文化ファッション研究機構のホームページに、

服飾文化情報検索サイトFCCL
フククル、Fashion,Culture and Clothiing Information search

http://fcclsearch.bunka.ac.jp/

がオープンしたそうです!

卒論やレポートでファッションを調べたい人は、ぜひぜひチェックして下さい!



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府立上方演芸資料館 第57回特別展「らくごとぶんらくでイラスト紙芝居」展

2012年03月22日 | Weblog



大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)では、ただいま、第15回殿堂入り特別展とともに、「らくごとぶんらくでイラスト紙芝居」展も同時開催しています。

ぜひぜひ春休みにミナミにお越しになる際は、難波千日前にもおいで下さい。






* * * * *


大阪府立上方演芸資料館 HP より転載



「第57回特別展・らくごとぶんらくでイラスト紙芝居―上方落語と文楽の橋渡し!!―」では、上方落語と同じく、大阪が誇る古典芸能として今なお多くの観客を魅了してやまない文楽にもテーマを広げ、落語と文楽をイラスト紙芝居で表現する特別展を企画しました。

 上方落語には文楽(浄瑠璃)が重要なモチーフとして登場する噺がいくつもありますが、上方だけでなく東京落語でも上演される人気の演目「寝床」を落語イラスト紙芝居の8作目として、文楽の「本朝廿四孝」(「本朝二十四孝」)をはじめての文楽イラスト紙芝居としてそれぞれ描いていただきました。

 展示資料は、イラスト紙芝居の原画と、公演ポスターや雑誌などに発表された落語・文楽をテーマにした作品約200点(絵画・ポスター・紙芝居・かるたなど)を中心に、子ども向けの落語と文楽を紹介したパネルなども展示いたします。

もちろんイラスト紙芝居の上演もございます。子どもたちだけでなく、大人の方にも楽しんでいただける展示内容です。




【関連イベント】(申込み不要)

(展示室の入場料のみでご覧いただけます。)

5月3日(木)14:00~「落語とイラスト紙芝居」
(落語イラスト紙芝居と落語一席)
出演:桂雀喜
会場:4階展示室内 上方亭


6月2日(土)14:00~「開催記念"雑談"」
 (トークイベント)
出演:中西らつ子、吉村智樹(放送作家・ライター)
会場:4階展示室内 上方亭





第57回特別展

らくごとぶんらくでイラスト紙芝居 ―上方落語と文楽の橋渡し!!-


期間  2012年3月22日(木)~2012年7月3日(火)

開館時間 11:00~18:00

場所 ワッハ上方 4階展示室内

休館日 水曜日

展示室入館料 大人400円、高・大学生250円、小・中学生120円






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「服飾文化共同研究」の研究成果発表会

2012年03月03日 | Weblog



文化ファッション研究機構から、共同研究の発表会のお知らせをいただきました。

ご興味のある方はぜひ、新宿の文化学園大学(文化女子大学じゃなくなったのね…)にいらしてください。
(今回の発表会では、わたしたちの発表はありません。)




* * * * *




大学院を卒業してからようやく、「ファッションの研究は(自分にとって)難しい」ということがはっきりわかり(自覚できるようになった)、ホッとしている小山です。

わたし自身は、服そのもの(流行やディティールなど)ではなく、少しズレたところに関心があるため、こんなド真ん中の研究報告会は家政学会以来久しぶりです。

あの頃よりもきっときちんと聞けそうな気がして楽しみにしています。


先日、文化学園服飾博物館で資料を見せていただいたときも、おそらく服飾資料(服飾美術資料)としてはランクが低いであろう着物を見ることができて大興奮した自分にたいして、あとで「学芸員さんに失礼だったか」と反省しました。



それはそれはね~、とっても興味津津な着物だったんですよ。

あんな着物、どこでどんな風に誰が拵えて着ていたのか知りたいわぁ。
叶うなら、直接着ていた方にインタビューしたいわぁ。








Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする