
昨日から、おかゆを少しずつ食べ始めました。
今日は、おかゆを全量食べることが出来ました。
元気になったかな?
元気になってきた証拠???
ひとり言が始まりました。
布団をめくってしまって、何かを掴もうとしている動作や、
一人でなんかブツブツと言っています。
もう大丈夫かな?
これが始まると、やっぱり元気になった証拠です。
うれしいやら、なんか複雑な思いです。
でも、やっぱり、元気になったので、言えること。
苦しんでいる時には、何も言えないから、すべて順調なんだ・・・・

良かった。
もう元気なんだ
もし、先生の許可が下りたら、リハビリでもしてみようかな?
長いこと歩いていないので、立位が難しいです。
寝たきり防止のためにも、頑張ってほしいですネ。
今日も心配してくださってありがとうございます。


今日は仕事でちょっと嫌な事があって落ち込んでいたのですが、私も頑張らなきゃ!
尿道感染って恐いんですね。私の母はリハビリパンツとパットなのですが、足腰は丈夫なのにトイレに行きたがらず、最近はパットにしてしまいます。気をつけてあげなければいけませんね…。
元気になってきたようです。
いつもの調子が戻ってきました。
認知症でも、元気でいてくれることが
一番です。
仕事でイヤなことあったんですか?
大丈夫ですか?
頑張って~って、しか言えない。ごめんネ
尿路感染は、怖いですね。
何度も繰り返すようですから
いつも清潔にすることかな?
免疫力が弱くなったら、かかりやすいかも?
気をつけてあげてくださいネ!
順調に回復してくれてうれしいですね♪
病院の行き帰りにでもお楽しみを見つけて、
リフレッシュしながら頑張ってくださいね!
私が入院した時に<緑茶>で洗浄をしてくださいまして、私も義母に使っていました。
台所洗剤の空き容器に入れて使います。
でも、なかなか清潔の行き届いた施設や病院はないのが現実です。
骨折にしても感染症にしても複雑な思いがありますね‥
受けて立つしかないのかな‥
無理しないでね!
あみんさんはお家でおかあさまがトイレに行った後は
お湯で洗ってあげたりしてるんですか?
私はまだ本人がふけるので本人にふかせるだけですね。
実家はウォシュレットがないので使えません。
足がふらふらなのでトイレに行くのがやっとなので
お風呂場で洗うのも至難の技なんです。
気を付けないといけないですね。
私も母のブログたちあげました。
私の名前にリンクしてあります。
暇な時にでも遊びに来て下さい。
元気になって、またひとり言が始まりました。
でも、うれしいです。
これがいつもの生活スタイルなんですから~
イケメン先生に会えるの楽しみにしているのですが、
なかなか会えないです。
それが楽しみのひとつですね~
高齢になると、免疫力も落ちるから、
難しいですね。
ホント、受けて立つしかないかもネ?
ありがとう!
とても、うれしいです。
母がトイレの時は、ウォシュレットで洗います。
ウォシュレットがない場合は、ペットボトル500mlの容器にぬるま湯を入れて、使うといいですよ。
整形の入院中に、おむつ交換の時、
水薬の容器にぬるま湯を入れて洗浄していたのを、
見ていたので、ペットボトルが最適と思います。
入院中、ウォシュレットでは、綺麗にならない時は、
2ℓのペットボトルにぬるま湯を入れて、
洗浄したりしました。
おかげで、私は、汗ダクダク・・・・
2ℓは重たいよ~
私は、何度も入れ替えるの面倒だったので、
2ℓにしていました。
4本ぐらい使っていました。
入院中だったので、暇なので、いろいろ
試していました。
オムツをしていると、
匂いやかぶれを考えると、
なるべく、洗うことが一番いいと思います。
ご参考までに・・・・