認知症~気ままなひとり言

認知症の介護を終えて
18年間の介護生活を振り返って~

痰の吸引

2011年05月24日 18時39分30秒 | Weblog

 

痰の絡んだ咳もかなりよくなってきました

痰の吸引は想像している以上に患者にとっては、かなり苦しいようです

経験のない私にはわかりませんが・・・・

口・鼻から管を入れるのですから、気持ち悪いし苦しいことでしょう

 インフルエンザの検査で綿棒を鼻の奥まで入れられたら、痛くて涙が出ます

それ以上の苦しさがあるのでしょうね

 

入院中のある日のこと

痰が絡んで喉の奥でガラガラと音がしているので、吸引にきてもらいました

認知症でも苦しいことはわかっているので、口を開けません

私も口を開けるように手伝っているのですが~無理な時もあります

その時は鼻から吸引をしました

口以上にイヤな吸引ですが

暴れる母を適度な力で押さえ、鼻から管を入れて吸引が始まりました

苦しくて、息をするのを忘れていたのか?

母の顔が見る見るうちに真っ赤になってきました、このままでは息が止まってしまう?

看護士さんに止めてください~って言ったところ

息止めたらダメって言ったでしょって母に言っているのですが、そんなこと理解できません

その後母は、ヒェ~ヒェ~呼吸困難を起こしていました

これはとても怖かったです

このまま息が止まってしまうのでは?って思ったけれど、看護士さんは平然としていました

 私は胸を擦ってゆっくり息をして・・・・母に言い聞かせました

すぐに呼吸は戻りましたが、時にはそのまま心不全起こしたりするのではないのでしょうか?

何度も痰の吸引を見てきましたが、こんな怖いことは初めてでした

在宅やヘルパーさんも痰の吸引したりするとか聞きますが・・・・

上手くできるといいですが

認知症の母に息を止めないでとか、いろいろ言い聞かせても難しいことです 

 

そろそろ梅雨入りですね

 

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 認知症の入院 | トップ | 褥瘡 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事