goo blog サービス終了のお知らせ 

認知症と向き合って

認知症の介護を終えて
18年間の介護生活を振り返って~

トイレの場所がわからなくなった日 Ⅰ

2009年01月12日 23時31分27秒 | Weblog
 数年前、ケアマネさんから、いつの日かトイレの場所が、

わからなくなる日も、やってくるといわれた時・・・・・

その日が来ないことを願っていましたが・・・・

やがて、その日がやってきました。



ある日・・・・

トイレに行くのに、風呂場のほうへ、行こうとしていました。


  どこへ行くの?

  トイレに行きたいの・・・

  そこはトイレではなく、お風呂ですよ

  あっ!そう、間違った・・・・


何気ない会話に、ふと頭の中をよぎった(トイレの場所)・・・・

もしかして・・・・

わからなくなってきたのかな?

でも、初めてのことだし、もう少し様子見ておこう。

その後、別に変わった様子もなく、少し安心 

何度か、間違えていた様子

しばらくして・・・・・

ある日のこと・・・・2年前

朝から、母の様子も別に変わったこともなく、

注意をしてみていたわけでもなく、

何気なく、覗いてみると、お風呂場から出てきました。

あれれ・・・

どうしたの?

風呂場を見ると、浴槽の蓋が開いていました。

何で?????

蓋を全開すると・・・・・

浴槽の中で、排便をしていました。(お湯は朝に流していたので)

湯船に沈んでいる、便を見て・・・・

ついに・・・・

やってしまった。

少し前から、お風呂場とトイレを間違えて行こうとしていたことが・・・・


間違えたことよりも、浴槽に落ちなかったことが、良かった。

落ちていたら、大怪我

うまく座って、用を足すことが出来たこと・・・・

あまりの器用??さに、びっくり

何度も、何度も、浴槽に落ちなくて良かった。

ただ、良かった。

それだけ・・・

わからなくなったことより、何事もなく良かった。

ただ、それだけ・・・・

母をデイサービスに送り出した後、風呂場の大掃除

その、後始末の大変だったこと・・・・


でも・・・・

ついに、トイレの場所がわからなくなった日が来てしまった・・・・


応援よろしくネ
 
にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ





















 

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつか・・・ (ニャロメの子)
2009-01-13 21:24:45
トイレの場所、排泄問題、睡眠、昼夜逆転、徘徊等々、いつかきっと来るであろう事を考えると正直憂鬱になります。
要介護3前後が一番キツイかな~って。
今1なので一人で暮らしています。
5になったら施設に入所してもらう予定です。
しかし、3周辺が一番悩み時になると思います。
私の場合は仕事を絶対しないといけないし・・・同居ではやはり厳しい・・・。
どうしたものかな~。
返信する
ニャロメの子さま (あみん)
2009-01-14 20:51:22
う~ん、いつの日かそんな日が来るんですよね。
ケアマネさんから言われた時
先を考えると、とても憂鬱になりました。

でも、その日が来たんですよね。

お母様は介護度1だったら、
まだまだ大丈夫ですよ。
でも、憂鬱ですよね。




返信する