
入院中だったので、病院で介護調査が行われ、その後、主治医にお目にかかり、
意見書をお願いしていました。
昨日、役所から介護認定の更新の書類が送られてきました。
予想通り???
介護認定5と判断されました。
とうとう、行き着くところまで行ってしまった・・・・
なんだか複雑な思いです。
当初は介護認定1だったのに、いつのまにか 5 までに・・・・
利用できるサービスの範囲が広くなったので、単位オーバーの心配は
なくなったのですが・・・・
痴呆の症状も重くなり、身体介護の負担も大きくなってきたので、
介護度5でありがたく、受け止めていきたいと思います。
でも・・・・・
やっぱり、ちょっと悲しいなぁ!

久しぶりにひとりごとを言っています。
なんかブツブツ、怒っているようです。
退院後、初めてひとりごとを聞きました。
なんだか、とても懐かしく思えてきました。
元気になってきたようで、ちょっと大きな声で、怒鳴っています。

やはり、何かを掴もうとしている動作など・・・・
う~ん・・・・
もう、お目目パッチリ・・・
これで、しばらく眠らないでしょう・・・・

前の生活に戻ったようで、ちょっとうれしくなってきました。


頑張って下さいね。
また寄らせていただきます。
訪問ありがとうございます。
応援ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。
私も昨日母の認知症の介護申請をするために、
母を連れて検査に行ってきました。
アルツハイマーだそうです。
まだ信じられなくてどうしてよいかわかりません。
お母様、介護度5なのですね。
介護のサービス範囲は広がって助かりますが、
やはり5と診断されるのは悲しいですよね。
これから、ちょこちょこ寄らせていただきます。
どう向き合ったらよいか参考にさせてくださいね。
よろしくお願いします。
お母様が少しでも気分よく過ごせますように。
アルツハイマーと診断された時、信じられないですよね。
先のこと、考えたら不安で、気が重いですよね。
私も、先が不安でした。
最初のブログは、介護度1からのことを書いています。
過去のことを書きながら、現在までを、書いています。
またお暇な時でも、最初から見てくださいね。
これからも、よろしくお願いします。
また、whiteさまのブログにも寄せてもらいますね。