goo blog サービス終了のお知らせ 

認知症と向き合って

認知症の介護を終えて
18年間の介護生活を振り返って~

介護保険改正後のデイサービス

2012年08月24日 10時42分10秒 | Weblog

まだまだ残暑が厳しいですね

年々夏の暑さが堪える年齢になってきました 

20代の頃は暑くても夏が好きで寒い冬は苦手でした

もう今ではすっかり老化している私ですが・・・・ 

こんなに暑いと動くのが億劫になってきます

 

今年の4月に介護保険の改正があってからデイやショートの状況も変わってきているようです

先日ハンドタオルで可愛い犬を作っているのを見ました

ところが母にはなかったので聞いてみたところ・・・・

 今までは職員さんが作ってくれていました  

 

今までのデイサービスでは季節に応じて何か工作をしていましたが

改正になってからは工作が出来ない人にはさせなくてもよいとのこと

何もできない人~ヤル気のない人には工作はしなくても良いとのこと

役所の考えもどうなっているのでしょうか

 

本人の意思でやりたくない人には無理にさせなくてもいいと思いますが

本来のデイサービスの意味が少し違ってきたように思えます

 

介護度5の母の場合

何をしているのでしょうか・・・・

みんなと同じようにレクレーションの輪に入れることも出来なく、カラオケに参加させてもらえず

一人ポツ~ンと座っている姿を見ると悲しい

 

車いすに座ったままボ~ッと一日を過ごしている?

お昼が来たら食べさせてもらってまた・・・ボ~ッと過ごして

時間が来たら帰ってくる

悲しいかな~ 

 

介護度が高い人にはデイに行く意味はない?

デイは自分の意志で出来る人向きになってしまったかもネ

 

重度認知症にはデイは無理になってしまったような気がする

自宅で見ることが望ましい?

出来ることならそうしたい

無駄なお金を使っているような気がする

母の年金の4割はデイの費用

 

どんだけぇ~高いネン 

 

お昼は750円高すぎる

  キザミ食やソフト食などの食事でこの値段はどうかと思う  

他のデイは400~500円程ですが

そう思うなら自分で見ればぁ・・・・・

そうですよね

自分で見れば無駄な?お金使わなくても良いし

 

Oホームを利用してから10年ほどになります

このOホームにどれだけの奉仕?をしてきたことか・・・・・

 

今頃またボ~ッとしているのかな?

そんなこと考えていたらまた動悸がしそう~

 

ストレス溜まらなかったら自宅で見るけれど

家にずっといたらまた体調悪くなるし、難しいなぁ

 

市役所の介護保険課は何もわかっていない

介護保険が出来たころ 寝たきりの人には介護度が高くアルツハイマーには介護度が低かった

 

痴呆の介護などまったくわからない市役所の

 

バカども

 

それは今でも変わらないと思う