お気楽王の日記

お散歩、うまいもの、インテリア、本、サッカー・・・
いろいろお気楽レビュー♪

その他グルメ・マヌエル シュラスケリア

2009年02月10日 | その他グルメ
ポルトガル料理のマヌエル シュラスケリアに行ってきました。
ポルトガル料理を食べるのは初めて。
ポルトガルという国についてサッカー以外ほとんど知りません。
ポルトガルラブの友人と一緒だったので、おすすめ料理をいただきました。


ポルトガル風のコロッケ、バカリャウのコロッケ。
バカリャウというのが干した鱈だそうで
ジャガイモのコロッケなんだけどさつま揚げのような
魚のかおりがしました。不思議だけどおいしい!!
すぐにペロリ。


地鶏の炭火焼。
お店の名前、シュラスケリアは炭火焼という意味だそうです。
これが本当にうまい!!
私は骨付きに鶏が苦手ですが、これまたペロリ。
味はハーブとかスパイスが効いてますが、基本塩でしょうか。


プリンです。
シナモンとかスパイシーな味がします。
プリンはトロトロの反対、かため。


他にもトマトソースの煮込み料理なんかも食べたけど、
トマトそっちのけくらいの独特の味。
これがまたおいしい!!
ポートワインも飲みましたが、フランスやイタリアなんかより
いわゆる土の臭いがする!悪い意味じゃなく、その土地の特色が出てるという意味。
飲みやすいけど、飲んだ後にその土臭さが残ります。
ポルトガル料理はポルトガルのワインにあうし、
絶対他のワインじゃだめだよ!!!
ビールもあうと思いますよ。

とにかく初めてのポルトガル料理、私ははまりました。
またこの店にもきたいし、別の店も行ってみたいです。
素朴な料理に見えるけど、あとひくわー。
スペイン料理と全く違う!
友人曰く、リゾットみたいなご飯ものもおいしいんだって!
楽しみだわー。

その他グルメ・お好み焼き福竹

2009年02月04日 | その他グルメ
蓮沼にあるお好み焼き、福竹に行きました。
蒲田から10分くらい歩けば着くんですけど、
ここは山本益弘とかも来る有名お好み焼き屋さんなんです。

外装も内装もごく普通なんだけど、
何が違うって名物おかみさんがいるんです。
とにかく初めての人は叱られるので覚悟した方がいい、と
誰もがWEBで書いているけど、あなたが思っている以上ですよ。
おいしいものを提供したいと思っている気持ちを伝えたい、
と受け取り、おかみさんの言うとおりにしましょう。


肝心のお好み焼きはどうかというと
今までのお好み焼きとは別物に感じます。


粉は少なめで、キャベツは超みじん切りで
おかみさんかお姉さんが全部焼いてくれるんだけど
ふわっふわ。

チーズ入りのお好み焼きもこげそうで絶対こげない。
ふわっふわ。

全ての食材にこだわっていたり、きれいに道具を使っていたり
もちろん鉄板の温度に気をつけたり、と
お好み焼きってここまで気を使う料理だったんだ、とびっくり。
(絶対こんなことを口にしてはいけません!叱られます。)

他に、おススメのはんぺん、砂肝はかなりおいしい。
はんぺんはマヨネーズと青海苔の味付けがおいしい!
砂肝は私は普段食べれないけど、美味しかったです!

お好み焼き屋って今まではリピするほど美味しい店って
見つけられなかったけど、この店は常連が多いのもわかります。
かなりおいしいです。
ただし、慣れるまでおかみさんとのやりとりは緊張します。

イタリア料理・アントニオ丸の内

2009年01月17日 | その他グルメ
アントニオってけっこう前からあるイタリア料理のお店で
今ではデパ地下にお惣菜出してますね。
初めてディナーで使わせていただきました。
・・・SDカードを忘れたので写真はなしです。

前菜、パスタ、メイン、デザート、コーヒーで3990円+600円。
前菜、パスタ、メインは選べます。
「まぐろのタルタル」「カルパッチョ」「ラザニア」と
懐かしいメニューが並んでました。
イタリア料理が流行りだした頃の定番メニューです。

全体的においしかったのですが、残念なのがひとつ。
メインの魚のグリルにかかってたソースがとってもしょっぱい!!
他はそうでもなかったんだけど、塩とにんにくが強すぎ!
あれは驚きました。パンを食べずにはいられない~。

エキュート品川・カッフェ・クラシカ

2009年01月14日 | その他グルメ
エキュート品川の中にあるカッフェ・クラシカでご飯。
アロマ・フレスカの系列なのでパスタがおいしい。

渡り蟹トマトソースパスタ。
渡り蟹のだしがでてます、うまい!!


手打ちパスタ。燻製ホタテと菜の花。
ホタテプリプリ。
手打ちパスタってこういう微妙な太さもあるんですね。
でもおいしいです。普通のパスタのほうがおいしかったけど。


パンもフリットもおいしかった!!
安いかと言われると、タパスタパスとかに比べれば高いです。
でも味はとてもいい!!
なんといっても駅から出ずに気軽に味わえるレベルとしては高いです。
おいしい!

コラーゲン鍋・(汁)ハレノヒ

2008年12月09日 | その他グルメ
またまた行きました、コラーゲン鍋。
今回は二子玉川にできたばかりの(汁)ハレノヒ
蒸し料理が流行っているので、(畑)ハレノヒのほうが人気あるかもだけど
先日食べたコラーゲン鍋がおいしかったので、私はコラーゲン鍋。
お店は柳小路で狭そうに見えてゆったりした作り。かわいい。

ビューティ鍋一人1890円をオーダー。
正直これだけじゃ足りないのでサイドメニューか肉野菜を追加することになる。
味は薄くて、塩とかかぼすとかいちいち足すのが少々面倒。

とにかく安くコラーゲン鍋を体験するならいいかもね。
味は前に行ったよしなりの方が美味しかったです。

しかし、翌日・・・。
おお!しっとりしてる!
すごいな、コラーゲン鍋。
このしっとり感は美容液でもエステでもでないよ。


久々の玉高。なんか買いたい物がない。
私はついに玉高卒業か。

ナショナル田園のできたてピーナッツバター

2008年12月08日 | その他グルメ
ナショナル田園にてお買い物中、コーヒーの機械みたいで
ピーナッツの袋がおいてある不思議な物を発見。
場所はパン売り場とレジの近く。

説明書きを読むと、この機械にピーナッツを入れると
下からピーナッツバターが出てくるらしい!
まさに100%ピーナッツ、他に何も入っていない!!

お店の人に頼むと、上からピーナッツをざざーっといれてスイッチオン。
下からソフトクリームみたいににょろーっとピーナッツバターが出てくる!
おもしろい!!

パッケージにナショナル麻布スーパーマーケットのマークが入ってるので
この店オリジナル商品みたいです。

とにかく他に何も入ってないので全く甘くない。
家に帰ってからいくら砂糖を入れても甘くならず。
スプーンで10杯以上入れたなあ。
それでも甘いとはいえないかも。

かたさが本当にちょうど良いのでトーストに塗りやすいし
香りがとっても美味。
確か480円だったような。

このスーパーはこだわりの商品があるので
小さなお店だけどじっくり見るとレア商品があるよー。
以前はコストコのドーナツが売られてたという噂もあったよ。
※私は見たことがないけど。

自然式食堂 餉餉(ke-ke)

2008年11月27日 | その他グルメ
自然式食堂 餉餉(ke-ke)に行ってきました。

ここはブッフェスタイル、いわば食べ放題。
自然式とうったっているだけに、有機野菜や安全な食べ物を扱っているそうです。
銀座店だったので2時間3800円。
ちょっと高いように見えるけど、プランタン銀座の隣のZOEビルだし場所代でしょ。

ちょっとずついっぱいの日本の家庭料理がずらり。
まずは日本料理、野菜系から食べてみよう、とお皿にちょっとずつなるべく全種類を乗せる。

秋刀魚とかおいしい。
味は濃い目でいっぱい種類取ったからなんかおいしい。

飲み物はお茶系もいっぱい種類があって
ジュースやソフトドリンクは無料。

2回目。中華風や揚げ物をとってみる。

お芋もおいしいし、サラダがおいしい!!


〆にはカレーライス(トッピングがいっぱいあって楽しそう)、
味噌汁、うどんがあったけど、あえてここはお茶漬け。
お茶漬けのトッピングもいっぱい選べるし、ご飯は玄米、白米、十穀米がありました。

そしてまだまだ、デザート。

初めてチョコレートファウンテンやってみました。
チョコレートが上から滝のように落ちてくるあれです。
バナナとかマシュマロにつけて食べます。


有機コーヒーを飲んで本当におなかいっぱい。
食べた食べた。
全種類食べれなかったのが残念。

また来たいけどちょっと高いかなあ。
・・・調べてみると、なんと駒沢公園はランチ1,680円ディナー2,200円だって!
これは安いじゃん。
でもきっとこんでるかなあ。

丸山珈琲の珈琲

2008年11月24日 | その他グルメ
チーズケーキにあわせてさっそく買ったばかりの丸山珈琲の珈琲を飲んでみる。
買ったのは丸山珈琲ブレンドと冬のブレンド、ダイアモンド・ダスト・ライトです。
まずはダイアモンド・ダスト・ライトを開けてみます。
袋の裏に空気を抜く穴があって、膨らんでいたのでゆっくりおすと空気が抜けます。
この時なんともいえないコーヒーのいい香りが・・・。

お店でも売っていたボダムのコーヒープレスで緊張しながらコーヒーを淹れます。
(だんなが)
まずはコーヒープレスにお湯をいれて温め、捨てる。
粉を入れて少しお湯を入れて様子を見る。
その後つたうようにお湯をゆっくり追加する。

125ccで10gくらいだとすごく濃そうなのでお湯を足すと
ちょっと薄い感じがしたので、次回はやっぱり125ccで10gくらいにしてみます。

豆のままでなく、ちょうど良いくらいに粉挽いてもらいました。
冷凍保存します。

チャヤマクロビカフェ

2008年11月19日 | その他グルメ
日比谷シャンテの中のチャヤマクロビカフェでご飯。
バーガープレートでとうふシュリンプバーガーをチョイスしました。
ケーキもつけて1,742円也。

全体的に味がしっかりついてるので
おなかペコペコで食べても、きちんとご飯食べた満足感。
ひとつのお惣菜に何種類も野菜、豆が入っているので体に優しいです。
バーガーはタルタルソースなどなど入っててお肉使ってなくてもいい!

カフェなので一人で食べてる人もけっこういました。
いっきに野菜食べたい時には もー、ぴったり。


帰りに通った資生堂ロオジエの前。
クリスマスツリーもゴージャス。
はー、行くチャンスなし。

 


アルポンテのお弁当

2008年11月06日 | その他グルメ
またまた銀座です。
11月に入って初めて銀座に来たので
そろそろクリスマスイルミネーションやってるかなーっ。

プランタン前。まだ地味ですね。


マロニエゲート前。まあまあかわいいですか。


マリオンの中。毎年同じ天使なんだけど今年は赤です。


ソニービルとかやってなかったので残念です。
もうちょっと後でしょう。

ところで、今日銀座三越で久々においしい!!ってお弁当を買いました。
アルポンテのAセット1050円。

カニのショートパスタ、ハーブ鶏、コロッケなどなど。
とにかく、お店の味!
「ここでシェフが作ってるんです・・・。」と言ってましたが
確かにうんまい!安い!

これ、もうやらないんだろうね。
いつもここにあったらいつもここで買うのに。
最近のデパ地下(松屋、三越、松坂屋ね)は他のエリアに負けてるよ!
アルポンテ、いいよ!

銀座よしなり

2008年10月22日 | その他グルメ
コラーゲン鍋!銀座よしなりに行ってきました。
写真見てのとおり、鶏のコラーゲンですよー。
火にかけるととけて液体になります。

おだしがちょい強めで中に入っている鶏も美味しくって!
そば付なのでコラーゲン汁を全部飲みきれます。

鍋だけだと足りないし、串焼き屋だということなので
焼き鳥もオーダー。
レバーもおいしい!!

一見普通の居酒屋なんだけど、中に入るとOLグループが多数。
みんなコラーゲンを取りに来てるんだね!

明日起きたら肌がプルプルになるかなあ。
鶏料理がおいしいので、居酒屋としても◎。


追伸 近くだったのでH&Mに寄りました。全く並ばず入れました。
18時過ぎだったかな。夜は行列なしだという噂本当でした。
しかし・・・。
折りジワがひどくて、ダンボールから出してそのままハンガーにかけちゃったって感じでした。
この件、友人の間で話題になっていたとおり。
今は飛ぶように売れてて陳列間に合わないだけなんだろうね。
何も買わずに1周して出ちゃった。
今後に期待しよう。

東京水

2008年10月16日 | その他グルメ
先日、丸の内で「東京水」を無料でもらいました。
水だ、ラッキーと思ったんだけど
裏を見ると「原材料:水(水道水)」と書いてある!

水道水をペットボトルにして100円で売ってるとは!!
東京都水道局が販売しているらしい。
国の基準より高い水準で浄水してるからおいしいでしょ!ということだそうだ。

家の蛇口から出てくるのと同じ、なんだよね??
我が家はシーガルフォーをつけてから
家のお水をがぶがぶ飲んでいるので普通の蛇口から飲んだことはない。

東京水を飲んでみると、普通。
まずくない。普通の飲料用水。
そうか、普通の蛇口でもおいしく飲めるんだね。
浄水器があるから飲まないけど。

カナダ産松茸・巨人優勝セール

2008年10月12日 | その他グルメ
銀座三越にて、巨人優勝セールが行われました。
優勝セールだからってすんごい目玉商品は私にとってなかったのががっかり。
昔は優勝セールって楽しみだったんだけどね・・・。
西武ももっとやってほしいよ。
ちなみにプランタンもいまひとつでした。

で、地下で「優勝セールですよ、他のデパートだったら2倍以上するよ~」という
おじさんの声で、ついつい買っちゃいました。
カナダ産松茸 1,000円。

買ったはいいが、松茸なんてどう調理していいのかわからず。
水で洗っちゃいけない、くらいはしってるけど。

ちょっとふいて、指でさいて、お酒をちょっとふって
網で焼いてみました。

シャクシャクしておいしい!
香りは今までにかいだことのない、くせになる感じ。


エリンギに似てる、とよく言われるけど
焼いた感じはエリンギじゃなかったな。
年に一度、お目にかかれるかどうかわからないけど
きのこ好きにはたまらないですなあ。

これが日本産の松茸だったらもっとすごいんだろうなあ。

ラスチカス高輪

2008年10月10日 | その他グルメ
青山のラスチカスが高輪にもできたんだって!
ということで、ラスチカスです。
場所はウイング高輪の奥なのですが、こんな新しくてきれいなビルができていたんですね。
知らなかった~。
中は天井が高くてゆったりしてて、お洒落な内装。
すごく居心地がよいです。
青山もそうなんだけど、外国人が多いですね。
食べ物はいわゆるカフェメニューだけどボリュームもあっておいしいよ。


すぐ近くにオーバカナルがあったので
季節のかぼちゃのケーキをいただきました。


品川もお洒落な店が増えてきましたなあ。

スープカリー・ドミニカ

2008年10月07日 | その他グルメ
銀座1丁目、スープカリー・ドミニカです。
札幌のスープカレー屋さんだそうです。
銀座だけど銀座っぽくない、小さい店です。

飲み食べ放題2時間2,980円。
安いとはいえ、カレーを何杯も食べれないし。
お惣菜メニューも充実していてそれも食べ放題だし、
飲み物は焼酎とか梅酒が充実。

肝心のスープカレーはチキンやポークは煮込まれてておいしい。
家でスープカレーに挑戦した時
あんまりおいしいもんでもないな、と思ってたけど
具がおいしいとおいしいですねえ。