goo blog サービス終了のお知らせ 

akimiのブルーベリー

北陸の田舎でブルーベリーを栽培しています。ここではノーザン・サザン・ラビットアイが栽培できます。

今年のREは

2011-07-05 20:50:11 | ラビットアイ
暑い日が続きますね~週末は35度なんて出てたぞ(汗)日曜日は村の環境保全の作業あるのだが、私は仕事です。
ラッキーかもしんない・・このクソ暑いのに草刈りに防草シートはりより、工場で仕事の方がいい
環境保全の作業に出れば賃金貰えるのだが、時給700円・・コンビニバイトより安いんじゃね?
暑いし安いから出る人少ないだろうな・・かなりハードな作業だしな・・

さて今年は去年と違い、まとまった雨が降ってくれる。去年と同じだったら、RE畑にも水やりしないといけない。
ひやかし程度の雨じゃないから助かるね。地植えは雨降らないと伸びが悪いんだよ。
地植えでも実がシワシワになり枯れるのも去年経験したしね。
今年はいい成長してるよ。メーターのシュート出てるのもある。生き生きしてるよ
今年はウッダードが結実よくてフェスティバルが悪い。不調じゃない、かなり元気だ。
他のも調子いいから来年はかなり期待できるぞ。REで30キロオーバー夢じゃないな・・

こいつも元気ですよ。ネットの外にあるオレゴン
枝が邪魔になるから何本か切ったが、そこそこ実が付いてる。ネット内のオレゴンはかなり切ったので実は少ない。



REはよく枝でるね~オレゴンじゃなくスパータンだったらいいのに



こちらも色付いてきました。SHネット内のヒトミ 相変わらずこれもシュート出る。
地植えしたらよけい出るみたいだ。何個か食ったが甘いね。これから楽しめそうだ。



シャープも色付いてきたのが多くなった。1本でキロオーバーは確実に収穫できる。
ただ数が多いから実は大きくない。本日ネットかけておいた。去年みたいに鳥に食われんからいいな。
完熟果沢山できるまで放置しておきます。
SHでの誤算は沢山収穫してたサンシャインが実が少ないこと・・まあ実は大きくなってるのだが・・
そのかわり、いいシュート出てます。来年接木してみるかな?そう言えば接木サンシャインて誰もしてないんじゃないのか?
面白いかもしれない・・


買った方が安い・・

2011-05-28 20:37:12 | ラビットアイ
今日は仕事だった。嫁さんは休みだったので、先日壊れたデジカメをヤマダに持って行ってもらった。
一応無料で直る事期待して保証書付けて持って行ってもらった。
昼休み電話がきた。保障の対象外で修理には1万円はかかるそうだ・・1万台で買ったデジカメに修理1万円か?
5~6万もするデジカメなら迷わず直すのだが・・せめて5000円ならな・・
これより新しいエクシリム今日の広告で11500円で売ってたぞ・・1万円も払って直すくらいなら、これ買った方がいいんじゃね?
他のデジカメもいいのあるんだけど、お値段高いのよ・・それに、それを使いこなせる腕も知識もない・・
明日買ってこようかな~~

さて台切りしたホームベル シュート出てきました。太い穂木になると思います。



同じくティフブルー こっちも沢山出た。完全に復活しそうだ。良かった・・



そして大雪で太い枝を何本も強剪定された柚子・・沢山の枝出てきた。今年育てば来年は復活するか??



今までと違い花がチラホラしか咲いてません・・ファーマーズポットに何杯も収穫してたが、今年は30スリットに収まりそう・
実の大きさより量で勝負の柚子だったのにな~残念・・



最後は満開で真っ白になってるエゴの木 いい香りしてます。紅花は遅い開花です。
この花の数だけ実が付きます。こぼれて、そこらじゅうから実生苗生えてきます。






来年挑戦してみるかな

2011-04-12 20:15:13 | ラビットアイ
筋肉痛よりムチウチの後遺症で首の方が痛いakimiです。辛いね~~
我慢してると頭痛までしてきますよ。

さて・・ブルーベリー栽培してる人は、ほとんどもっているであろうホームベル。
どこのHCにもあるホームベル。丈夫なホームベル。結構甘いと思うホームベル。台木にされるホームベル。
何年も栽培してると、1番最後に書いた運命になるのがほとんどではないのだろうか。
そんなホームベルも最初に沢山成った時は嬉しかったよな。
でも他の美味しいの食べたら、収穫用にホームベル持っててもな・・
ホームベル3本地植えしてあるのだが、1本は台木用にしてある。まあブルーシャワーでも良かったんだけど

ホームベルもキロ単位収穫できるけど、小さいから大変ですよね。
1本だけ残しておくかな・・樹高は180センチ位はあるのを・・



さて残り1本は・・皆さん予想通りの台木・・来年初の地植え接木に挑戦してみよう。
今のままでは、枝が太すぎて接木するのも大変だ。それにそんなサイズの穂木も用意するのも難しいだろう。
ここは思いきって超強剪定だな。地植えだからタバコサイズのシュートは楽にでるからな。
そのサイズなら接木しやすいしな。これも大きいホームベルだからシュートは10本以上出るだろう。
地際でバサッと切るにはチップのマルチ取らんといかん・・面倒くさいぞ。
まあ適当な所でバサッとな・・



切ったぞ。来年穂木切った後に接木してみよう。何に変身させるかは、まだ未定です。
多分これに接木すると、驚く位伸びるだろうな。



こちらも適当に切っておいた。ネット設置に邪魔になるであろうオレゴン
これは以外と美味いんだが、他に3本あるから台木にしてやろうかな。
そのうちRE畑が接木ハイブッシュ畑になったりして・・(笑)

復活

2011-04-08 20:07:48 | ラビットアイ
久しぶりに雨が降った。気温高くなってたから、挿し木の鉢はカラカラ寸前
これは助かったね。まあ毎日ちゃんと水やればいいだけの話だが・・
これからは水やりしてからの出勤になる。そうすると20~30分は早起きだ。
毎年鉢の数増えてるから時間もかかるようになった。大鉢早く地植えして鉢数減らさないとな・・
でも地植えでも油断したら、去年のティフブルーみたいになる。
今年は注意しよう・・

台切りして樹高180㎝が60㎝になったティフ 今年の収穫は無理・・他の2本はちょっとだけできるかな?
この3本で6キロは予定が狂った。



でもいい 生きててくれれば・・一応全部の枝にプチプチ出てきた。今年どこまで再生するかな・・



成長させるには肥料・・今回はイーグルチャンス+骨粉
なんで骨粉か?もちろん余ってたから(笑)まだ10キロ以上あるからな。今まで野菜とか庭木に入れてました。



かなり適当に入れてあります。放り込んだだけです。丁寧にばらまく事できません。大丈夫だろ・・
これ40スリットレカです。表面はオールドピートです。ココチップマルチよりいいかもしれん。

今年の雪でペッタンコになった沈丁花も復活しました。いい香りしてますよ。

とりあえず

2011-04-05 21:42:15 | ラビットアイ
接木も終わり、適当に肥料もやった。プチ接木にも肥料入れた方が良かったのだろうが、袋付けてしまった。
また取るのも面倒だ。まあ、そのうち気温上がったら袋取らなければいけないから、その時に入れよう。
それでは遅いかな?まあ袋取る頃には、既に失敗してるのもあるかもしれないしな・・(笑)

さてREの地植えも計画してるのだが、まだ作業していられない。
やる事まだあるから・・キウイのオスの植えつけ、ムベの植えつけ、コニファーの根っこ掘り・・
RE地植え遅くなるかもしれんから、鉢を大きくした。成長するだろうから・・
8号から10号へ・・右パウダー、左T100 根張りは完璧 いつ地植えしてもいい感じ
でも正直まだ迷いがある・・T100もパウダーも地植えしてあるから・・また考え変わるかもしれん・・



フクベリーこれも地植えしたい1品種 只今10号で成長重視 今のところ順調に成長してます。



地際から4本枝出たが細いね~~切り詰めて枝数増やす予定。でもこれ枝出ても横向くんだろうね(笑)
樹形はウッダードだもんね・・