goo blog サービス終了のお知らせ 

akimiのブルーベリー

北陸の田舎でブルーベリーを栽培しています。ここではノーザン・サザン・ラビットアイが栽培できます。

Vits

2013-01-26 20:39:56 | その他
今日は寒い1日でした。こんな日に散髪してきたので、よけいに寒いです。

月曜日から娘が運転免許取りに行きます。もう自由登校なので、家にいても暇だと思いますからね。

免許取ったら嫁さんのワゴンRを娘に乗せて、嫁さんに新しい軽を買う予定でいましたが、予定が変わりました。

嫁さんの父親が自動車運転を引退し、運転免許を公安委員会に返しました。

乗ってた車を貰う事になり、それを嫁さんが乗ることになりました。軽自動車じゃなく、リッターカーのVitsです。

90系でHIDヘッド、ナビ、カーテンアエアバック、エアロのフル装備です。ただ側面全滅です。

まあ交換しないで根性で全部板金しました。流石にバンパーにミラーは無理でしたから中古使いました。

完成したので家に持って帰ろうと思いましたが、今、軽入れてある車庫がゴチャゴチャしてるので掃除してからにします。

自分の車入れてある車庫は乗用車2台入るのですが、片方は物置状態なので入れられません。

軽自動車専用に作った車庫なのでVitsいれるのキツイですが、まあギリギリなんとかなるでしょう。

落ち葉、砂、泥を高圧洗浄機で綺麗に洗いました。この後にタイヤ止めを置きました。



ここにワゴンRとVitsが入ります。これで私の軽トラは車庫無しの玄関前に放置になります。

まあ、そのうち車庫整理して軽トラも入れますよ。ただ車庫内の物片付けるのに物置もう1つ必要かもしれません・・


さて以前品種違いの予感のリベイルBS ミスティーと並べました。左リベイル、右ミスティーです。



なんかよく似てる・・葉は同じように見える 春花で確認しかないな。

もう1本のリベイルは落葉してますよ。



なんか枝赤っぽく見えるが、これはどうなんだろうね??これも怪しいか??



去年リベイルの枝でプチ接木作った。1本成功してるが、落葉してないから、先のリベイルの穂木だったんだろうね。

さて結果はどうなる事やら・・

最後、去年鉢替えサボリ、根詰まりしてると思われる、接木のサミット。ホームベル台木です。

頂いた枝で作った接木だからサミットはこれ1本です。シュートあるから、今年これで接木して遊びます。

今年少し味見してみようかな??



明日はクソ寒いらしいが、仕事です・・

ニャンコ

2013-01-20 17:30:25 | その他
私の家の周りには、6匹位の野良ニャンコがいる。そのうち4匹は去年春頃生まれたニャンコみたいだ。

シマシマ2匹と真っ黒クロスケ2匹だ。去年から餌をやってるのだが、全くなつこうとしない。

それどころか、爪でひっかきやがる。まあ親猫もなつかないので仕方ないのかもしれん

まあ、そんなニャンコでも少しは役にたつ。残飯処理に・・

私が釣ってきた魚のアラの処分とかにも活躍してる。内蔵、骨、皮、頭、すべて生で完食する。

魚は外で処理するからか、外でブルーベリーイジっていても、水槽掃除していても、何かくれるだろうと

やつらは待ってる。ブルーベリーの枝を投げても餌と思いやつらは全力疾走して取りに行く。

餌と違うのが分かるとやつらは、こっちをじっと見ながら何かを訴えてるように見える。

嫁さんに子供はニャンコが好きなのだが、こんなニャンコだから面白くないわな・・

昨日帰ったら、部屋にニャンコがいた。貰ってきたそうだ。保健所で・・

生後2ヶ月らしい。血統書付きじゃなく、ハイブリッドニャンコだそうだ。

年間大量のワンコ、ニャンコが貰い手無く殺処分されるみたいだ。

このニャンコも貰い手無かったら、そのような運命になったのかもしれない。



真っ白のニャンコ 以前飼ってたウサギのゲージに入ってます。トイレも教えられていました。

人になついてるので外のニャンコとは違うね。



さて3年間のプチ接木です



左から去年のスパグロ、その前の年のクーパー、その前のエチョータです。

同一品種を毎年接木してる訳じゃないので、多少の成長の違いはあるかもしれんが、まあこんな感じで毎年成長してます

エチョータは地植えする可能性あるので鉢替えしないで、8号のままにしてあります。


プチ接木の準備

2013-01-14 19:48:17 | その他
先日だったか、四保さんのコメント返しに書いたんですが、同級生が会社にタイヤを買いにきた話です。

中学の時は学年で1~2番の成績で有名大学出た頭がいい人です。小学校の低学年の時は同じクラスでした。

私が捕まえたオニヤンマの幼虫のヤゴと彼が捕まえたウスバカゲロウの幼虫の蟻地獄と交換した思い出があります。

まあ、それ以降はデキの違いもあり、特別会話することも無かったです。

タイヤ買いに来たときの会話は30数年ぶりでした。高学歴でもリストラにあい、次の会社もダメで、

現在作業着きて現場作業してるとの事でした。子供は2人で上の娘と同級生の女の子もいます。

子供2人は障害があり、養護学校に行ってるそうです。

今日、新聞とニュース見て愕然としました。昨日の夜、家族全員刺し、自分も首を切って自殺したそうです。

他の3人は重症ですが、命は無事だったそうです。一家心中するつもりだったんでしょうか・・

彼も屋根の上の瓦の上で首切るなんて正気じゃなかったんでしょうね・・

死ぬなら家族を傷つけず自分だけ死ねばよかったんだよ。子供が可哀想だよ。父親に殺されかけた事なんか

一生胸に残るよ。もう今日は朝からショックでした。


さて、今日は休みで少し接木の準備を・・まあ接木は3月中旬までしないので、その用意を・・

まあ面倒な事で車庫内でできる事は用土作り位しかないわな・・接木と同時に用土作りなんか大変だからな。

去年も作っておいたから接木したあとの植え付け楽だったよ。なにしろ量が量だからね

用土は毎度お馴染み適当ブレンドです。ピート、ハスク、籾殻、これだけです。

鉢は4号スリット100と言いたいとこだが、足りない・・3.5号と5号も何鉢か用意した。

トレーに入れたら104鉢になった。今回はこれでいくぞ!増えるか減るかは、まだ未定だ



このトレーを外に置いたのだが、なんか苗屋みたいになっちまったよ(笑)

春に地植えしてスペース空けないといけないな・・


ラベル貼り

2013-01-12 22:48:28 | 
先日、会社の朝礼で社長がいきなり専務の退職を発表した。聞いてなかったので驚いたぞ。

今58で定年まで、あと2年あるのだが、やっぱり社長と合わないんだろうな・・

今会社辞めて何するんだろうね?今月で退職らしいが、月末には海外旅行に行くらしい

私と入社時期が1番近く、私が高校のバイト時期のころからの長い付き合いだ。

これで社長の次に私が年寄りになってしまった・・自分は定年まで、あの会社にいられるのだろうか?

なんか今年、会社では色々問題ありそうだな・・



さてテプラでラベル印刷しといた。大図鑑見ながら印刷したんだが、出てないの忘れて印刷してないのもあった。

各品種1本づつならいいのだが、何本あるか、わからんのもある。



札に貼ったが、やっぱりテープ12ミリじゃなく9ミリにすればよかったな・・

幅もそうだが、サンシャインブルーとか名前が長いのは特大の札じゃないと長さが足りない

まあ、かなり字が大きいので、私みたいに老眼には優しいぞ。遠くても品種名解りそうだぞ



印刷するより札に貼るのが大変だったよ。12ミリの札に12ミリのテープじゃ・・

途中曲がって折れてしまったのもあるしよ・・130枚ほどあったが、足りるわけないわな・・

ゴチャ混ぜにして袋に入れ外に札挿しに行ったのだが、これがまた大変・・あっち行ったり、こっち行ったり・・

まだ、REはオクラッカニー、コロンバス、オースチンしかしてない・・次は9ミリ買ってこよう・・


明日は天気がいいみたいだが、仕事だよ・・ついてねえな・・

あけましておめでとうございます

2013-01-06 16:46:19 | その他
遅れましたが、あけましておめでとうございます。今年初めてのブログ更新です。

正月休みも3日で終わり、もう仕事始まってます。つまらん正月休みでした。

1日の夜寒気がして関節痛・・激しい下痢にも襲われ、これノロじゃねえのか?と思いながら部屋で死んでました。

そんな状態なので正月休みはこれといった場所にも出かけませんでしたよ・・まあ休み明けには治りましたが・・

今年はいい年になってほしいと思ってたが、いきなりこれだよ・・(汗)

さて、今年初のブルーベリーと言いたいとこだが、外はこれ・・



雪あるのよ・・マルチのとこは雪消えにくいみたいです・・REは落葉して全部寝てますよ

落葉してるとシュートとか解りやすいね。台木用穂木取り専用ホームベル、今年もいい枝取れそうです



こっちは指サイズありますよ。太すぎると発根よくないけどね・・



さてボーナス出たから何か買おうと思ってた。でも高い物は買えんしな

そこで、これ買ってみた。ラベルライター、テプラ 



いつもブルーベリーの品種書く札にマジックで名前書いてるのだが、いつのまにやら消えてるのがある。

おまけに自分で書いたくせに、字が汚くて、自分でも読めん・・(汗)そこでだ・・

テプラなら貼るだけだ。字も消えにくいとのことだ。カシオのネームランドは字が消えるって書いてあったぞ。

お値段4430円 思ったより高いもんじゃないんだな。暇な時に作っておこう・・

全部作ると半端じゃない枚数になるだろうな・・

水槽に魚投入しました。ブリードのカージナルテトラ100匹、エビ10匹、ドジョウ2匹、

昔はブリード物無かったんだけどね~



もうネオンテトラとたいして値段変わらんよな。欲しいコリドラス2匹分の値段だよ。

コリと違い面白味には欠けるが、まあしばらくこれでいこう・・



接木の頃までスローペースの更新になりますが、今年もまたこのブログよろしくお願いしますね~~