goo blog サービス終了のお知らせ 

akimiのブルーベリー

北陸の田舎でブルーベリーを栽培しています。ここではノーザン・サザン・ラビットアイが栽培できます。

あ~勘違い

2012-05-13 20:59:41 | クレマチス
いつも朝に野菜の水やりしてるのだが、帰って見ると葉が萎れてる。砂地だから水持ち悪すぎるのか・・

今日も水やりしてたら、前の家のおばちゃんが、それではダメと私に言った。

風よけにしてるビニールだそうだ。透明のビニール付けてるのだが、それでは光と熱でダメになると・・

確かに他の畑見ても肥料入った色付きのビニール袋使ってるな・・知らんかった

透明の方が光入って暖かくなるから、こっちの方がいいだろうと考えて透明を使ったのだが・・

肥料の袋くれたので、あわてて透明ビニール取って色付きに変更した。

前から言おうと思ってたらしいが・・・もっと早く言って欲しかったな~茄子は微妙な状態ですよ(汗)

密封じゃなく上はオープンなのに・・難しいもんだね・・てっきり砂地の排水性だと思ってたよ

接木は袋付けて温度に湿度上げた方がいいんだよな?これは透明の方がいいよな?ん~~難しいな~


さて放置のクレマ咲いてます。

ジョセフィーヌ




ニオベ



ブルーライト



ラザスターン



白雪姫



ダニエルデロンダと他は遅れてます。

age 48

2011-09-21 20:02:37 | クレマチス
誕生日がきてしまった・・age 48・・う~~ん・・子分が24だから倍だよな
歳とると誕生日くるの早く感じるな。後2年で50だよ・・定年まであと12年・・う~~ん・・
誕生日だから夕食後にケーキ出てきたよ。栗がのってるやつ・・美味かった

明日は移動クレーンの実技があります。完璧に雨具装着での実技になる・・あ~~いやだ・・

今回の台風もこちらでは被害無いみたいな感じだった。かなり被害あるとこもあるから大変だよな・・
でも、そこらじゅうで鉢は転がってるよ。多少は枝折れてるかもしれない・・どうでもいいけど・・

朝どしゃ降りだった。外のクレマの苗水没してるよ・・大丈夫だとは思うが・・
数本落ちたが、成長してますよ。



気温は20ちょっとで涼しい・・楽だな。蝉の声はしなくなったが、蚊はいるよ・・早く消えてくれ・・

何考えてるのか

2011-08-24 21:15:08 | クレマチス
以前社長から老人ホームの車の板金見積もりしてきてほしいと頼まれた。
見に行くと4台あるらしいが、2台は出ていてなかった。そこらじゅうに傷にヘコミ・・程度悪い
見積もりで1台は約11万円2台目は約9万円かかる。残りの2台もこんな感じらしい
担当者に1台は11万位かかると伝えたところ、4台全部で10万位と思ってたらしい・・話にならん・・
帰って社長に報告した。そしたら社長老人ホームへ話しにいった。
そこの老人ホームの経営者と知り合いらしいのだが、車の担当は別の人だ。
帰ってきて私に4台10万円で仕事引き受けたらしい・・バカじゃねえのか??赤字どころの話じゃねえぞ!
今ここで安く板金取って車検も取ろうと言う考えらしいが、車検くれると言う約束あるわけじゃない
それに、そんなふざけた金額で板金したら次回も安くなると思われるんじゃねえのか?
自分のする仕事にそんなふざけた値段で引き受けた社長にも腹がたつ
新人の練習にさせればいい、半日もあれば1台できるだろ?なんて無知すぎて、あいた口もふさがらない・・
私が作業しても3日位はかかるぞ。そんなのが4台もあるのに・・
日頃から売上いくらあげられる?今月あと何万いく?とよく聞いてくるのに何考えてんだ・・
昨日まだ作業できないのか?と聞かれたが、何台もあるのでできないと答えた
そしたら外注に依頼して仕事できないか?と聞いた。ボケたのか?あんなふざけた金額で仕事引き受ける業者
日本全国何処捜してもいねえぞ。大赤字覚悟なら外注出して下さいって言っておいた
でもそのうち、そのふざけた仕事する事になると思うよ・・やってられんよな・・
社長の取ってくる仕事ロクなのないんだよ。何回もあるが、ヤナセで18万かかるベンツの板金5万円でとったり・・
車の知識無い人が社長するとこんなもんだね・・まあサラリーマンだから給料変わらんが気分悪いよな

さてジョセフィーヌの2番花咲きました。小さいです



少しだけどティフ1キロほど収穫してきた。暗くなってきたからまた今度  
蚊に食われてカユイ・・・



ああ~~ネタ無いね~~





クレマチスの鉢上げ

2011-08-15 19:57:39 | クレマチス
朝から首に腰が痛い・・調子悪いな・・まあ今日は墓参りだから野良仕事はできんからいいか・・

さて昨日はブルベリ以外の事もした。6月末にしたクレマ挿し木の鉢上げ
もう発根してるはずだ。今しておかないと、いつできるか解らんしな。それに放置にすると根が絡むからな。
前回のクレマ挿し木は2年前、沢山挿し木作った。ブルーマチスさんとかいづさんに貰ってもらったから良かったが、
大量に作るとブルーベリー以上に処分が大変だ。今回は少なめに挿し木したが、そこそこ残った
ルートン付け忘れたが、根は出てるよ。

ジョセフィーヌは10本 数本枯れてた



ブルーライト6本 これも枯れてたね。まあちょうどいい数になったな。



ニオベ11本 前回は失敗多かったが、今回は残ったね。



あとはミセスNトンプソンとダニエルデロンダ、が残ってる。小鉢のラザスターンも数本挿しておいたが、鉢が乾いて枯れてた
ある程度の大きさの鉢で挿し木した方が楽で成功するな。ブルベリの集中挿しの方が管理楽なのと同じだね

ビニポットに入れておいた。用土は赤玉5に腐葉土3、バーミキューライト2くらいの配合
ここんとこ暑いからね。こんな配合でいいだろ。そしてマグアンプK少量
あとは半日陰から直射日光のとこに移動して水やるだけ。
穂木から枝出なくても、枯れさえしなければ、来春地中から芽が出てくる。注意するのはこの時の水切れだよ
芽が出てこないのはこれが原因多いですよ。

少ないと言っても37本もあるよ。私は必要ないから何本かは送って残りはブルーマチスさんの公園用にでもしてもらおう






クレマチスの挿し木

2011-06-26 19:32:12 | クレマチス
今日は朝から釣りに行きたいと思ってたのだが、昨日の夜のあの暑さに耐えきれず飲んでしまった。
だから餌を捕まえに行けないから今日の釣りは中止だ。潮も長潮だから別にいいか~~

さて、釣りに行かないとなると・・しなくてはいけない事・・除草・・あっ!除草もそうだが、クレマ!

もう早咲きは終わって種になってる・・剪定しないと・・



さて剪定ついでの挿し木・・まあこのクレマの挿し木は私みたいな面倒くさがり用なので、マメな人は参考にしないでほしい

最初にバサッと切る。できれば花が咲かなかった枝がいい。花咲いた枝でも発根するけどね。
とりあえずジョセフィーヌを切った。



2節残して切る。節の上下1・5~2センチ残す。下はカミソリで斜めにカットしておく
それを瓶に入れて半日ほど放置。効果があるかどうか解らんがHB101を1滴いれてる。もうかなり前のやつだが、大丈夫かな~(笑)



穂木の葉は半分に切るか、片方を落としておく。どっちでもいい。変色した葉や病気の葉じゃなければ大丈夫だ。
適当な本数にしておきましょう。RE挿し木みたいに台木にできないから、残ったら苦労する。

剪定枝の1部・・真剣に挿し木したら,RE台木用挿し木より多い苗作れる。迷わずゴミ箱行きだ。



そして半日後に挿す。用土はバーミキューライト単用、会社員にはこれが1番楽だと思う。パーライト単用では乾きが早すぎる
ブルベリより乾きに弱いから、すぐ枯れる。でもこの用土も万能じゃない。品種によっては使えない。
まあ今回のは大体いけるけど。これなら朝の水やりだけで十分だ。2週間ほど、軒下の日陰に置いておく
その間、鉢皿おいて底面給水させておく。それから半日陰に移動させる。
あっ!いつもルートン付けておくのだが、今回忘れたぞ。ブルベリばかり挿し木してるから(笑)



ブルーベリーの前はこんな事ばかりしてた。今ではクレマとブルーベリーが逆転してる。

今回のクレマ挿し木多少は参考になっただろうか?これで普通に管理すれば成功は間違いない。
ただ今の私はブルベリ苗の方が大事なので、この後はどうなるのだろうか?
時々報告しますよ。多分鉢上げはお盆過ぎの頃だと思います。