goo blog サービス終了のお知らせ 

akimiのブルーベリー

北陸の田舎でブルーベリーを栽培しています。ここではノーザン・サザン・ラビットアイが栽培できます。

復活なるか

2013-06-09 19:16:15 | サザンハイブッシュ
雨が全然降ってくれない。北陸って、まだ梅雨入りしてなかったっけ?

ちょっとはまとまった雨が降ってくれないと地植えにも水遣りしないといけなくなってくるぞ・・

雨が降らなくても雑草だけは調子よく成長するよな~この前ラウンドアップ作戦したのに、もうかなり雑草はえてやがる・・

さて、5日、6日、8日9日と久しぶりに釣りを楽しんだ。8日は61センチ1匹、9日は52と40が2匹

4日間で合計11匹の釣果 まあ出だしは悪くないな。今日釣った3匹は会社の冷蔵庫行きです。

明日会社で刺身作ってみんなの昼ごはんのおかずにしますよ。ここ最近仕事暇でほとんど遊んでますからね

こんな時に代休の残り消化してしまえばいいんだけどね・・


前回のパテント苗の被害ですが、3本は主幹はほぼ枯れました。でも地際近くから新芽出てきました

                 ミレニア




                サファイア



                エメラルド



なんとか枯れ死全滅はま逃れそうだ・・ただ元のサイズまで復活するには時間かかるだろうね~


春がきた

2013-04-05 20:54:05 | サザンハイブッシュ
今日は仕事してても暑いくらいだった。作業中工場の中にミツバチ入ってきたよ。

もう虫が動く気温になってるんだね。桜も咲き去年と違い少し早い春になった感じだ。

本日ブログ開設して4年たちました。以前みたいな更新できませんが、ボチボチ続けて書いていこうと思ってます

毎年同じような感じの記事ではありますが、これからもよろしくお願いしますね~

さて、暖かくなり展葉しだしたブルーベリー

去年のプチ接木



その前年のプチ



挿し木苗に接木



自根苗の1部



いたって順調にいってますよ。まあ開花してるのもあります

去年全部生らせたが不調にならんブルーマフィン 今年も植え替え無しの放置栽培





オニールもボチボチ咲きだしました。今回は半分以上の花芽落としてあります。

去年は生らせすぎで小粒多かったからね・・



日曜日は休みだけど、天気悪いみたいだね。コケが大量発生してしまった部屋の水槽掃除でもしよう・・

水草は再使用不可能なくらいコケついてるよ(汗)


穂木集め

2013-03-03 17:14:15 | サザンハイブッシュ
クソ寒い2月が終わり3月になりました。まあ3月といっても今日なんかは寒かったですが・・

娘の高校の卒業式も終わり、やっと少し楽になった感じです。楽になったからか昨日なんか髪染めてきましたよ・・娘ですけど

最初、赤色か?と思ったら、ピンクらしい・・金髪よりマシだわな・・

さて久しぶりのブログ更新です。先日サンタさんのとこで枝貰ってきました。今年のプチ接木用の穂木です。

自分の家に無い物数種類です。



今日は自分の家の穂木取りしました。なんか、あれこれ切ってたら予定より多い品種になってしまった・・

今回もスパルタン少し接木しておきます。マシな枝あるので・・レカもあるが、これはいらんわな・・



そして死んだアイブルー抜きました。まあ、そこそこ大きいのですが、枯れ死・・

ただ地際から微妙な枝1本出てたので、これでプチ接木してみます。成功する可能性は低いと思いますが・・



サニーブルーの横にあいた穴・・何植えようかな?サンシャイン、シャープ、ヒトミ、サニーが植えてあるのだが・・

ジョージアジェムかビロキシーでも植えておくかな~



接木まであと2週間・・思ったより早くきたな・・あとは、ちけさんの穂木待つだけです。

用土作り

2012-11-11 16:11:42 | サザンハイブッシュ
今日は休みだが、また雨ですよ。朝は友人宅の柿取りにいって、昼からは植え替えの予定

友人は柿を食べないので毎年私が収穫してる。富有柿だそうだ。まあうちにも次郎柿あるんだが・・

まだ若干青い気もするが、バケツ1杯収穫してきた。また今度収穫してこよう・・

そして昼からは用土作り開始 今日は去年、食中毒の慰謝料で買った大関のパテント苗等を植え替えしよう

7号植えて今年はそのままだったので、もう10号に植え替えしよう。個タクベリーさんの苗も一緒に・・

用土は適当ブレンドです。最後の1袋になったカナダ産ピートモス3割、ハスクチップ5割、籾殻1割、パーライト1割

まあこんな感じでいいだろう。それと硫黄少しだけパラパラしときました。



サハリン産なら4割入れたと思う。サハリン産とカナダ産のピートモス6QB2袋を外で放置して感じたからね。

サハリン産の方が乾くの早かった。カナダ産は細かいからか、長いこと湿ってた。

あまり排水性よくしすぎると、水切れ怖いし、肥料分も流れるだろうから、このくらいがちょうどいいんじゃないか?

まあ、どんな結果になるかは知らんが・・混ぜるとこんな感じになる



まずは個タクベリーさん苗を根洗い。チップ主体用土みたいで、根が食い込んでます。ある程度落として植え付け



ハナンズ、クーパーはこんな感じ



パテントもこんな感じ まあ不調苗出なかったのは良かった。コガネもいなかった



10号鉢10しか確保できなかったので、今回ノースブルーの植え替えはできなかった。

なんとか完了 左2鉢は個タクベリーさんの苗です。



問題は7号鉢置いてあった場所には全部置けない。パレットの接木移動して、なんとか全部置けた。



8号メインで接木ガギュウギュウです・・まだ他の場所にも置いてあるんですが・・



さて・・これらの植え替えどうしたものか・・何本かは地植えするが、全部は無理だ。

だが10号鉢はもう無い。前回40個セットで買ったのに・・表に40もゴロゴロしてるんだ・・

40スリットも1ダース買ったが残り1鉢・・追加購入するかリストラするか考えよう・・

でもまだ欲しい品種あるのが問題なんだよな(笑)

新入生

2012-11-05 20:08:34 | サザンハイブッシュ
今日、仕事から帰ると玄関に個タクベリーさんからの大きい箱が届いてました。

ダンボール箱2個で制作してありますよ。



さっそく中を開けるとビニールに入った長い苗2本ありました。cocoroさんの☆以来の大物ですよ。

1番最初に目がいったのが用土です。表面はココヤシチップですね。中身はココファイバーってのが入ってるのかな?

今まで頂いた苗の用土見てますが、皆さんいろんな用土使ってますね。

どの用土が1番いいのかは解りませんが、まあその地域の気候に合わせた用土がいいんでしょうね。

休みの時に根洗いして、オリジナル用土に植え替えします。成長重視仕様にしますよ。



そして箱の中には、1度試してみたいと思ってた物が入ってました。硫黄粉末ですよ。

接木はともかくHB自根には効果あると思ってます。



個タクベリーさん覚えていてくれたんですね~ありがとうございました。

枯らさないように頑張りますよ。


来年は自根SH10号の場所にするか、半日陰管理するか、どっちが正解なんでしょうね。



10号鉢もう少し確保したいから、こいつらも適当な場所に地植えしちゃおうかな~~