goo blog サービス終了のお知らせ 

akimiのブルーベリー

北陸の田舎でブルーベリーを栽培しています。ここではノーザン・サザン・ラビットアイが栽培できます。

遊べた

2013-06-06 20:08:44 | 釣り
昨日に続いての休みです。今日も釣りですよ。昨日と違う場所へ行ってみた。

1投目はフグに餌取られ、2投目であたり出た。釣り開始後20分 今日もボーズじゃないぞ。

その後もあたり続いた。適当にやっててもウキが入る。昨日とはえらく違うな。

4時50分の開始から8時30分までに6匹獲ったぞ。もうクーラーには入らん

サイズは45、48、51、58、65、71です。昨日の残りの餌で十分に遊べたぞ。

また週末行ってこよう 次も釣れるとは限らんが・・



さて、レガシー接木、何故か葉が青いままパラパラ落ちて危険な状態・・よく似た症状の鉢も数鉢ある・・

なんでだろ??水切れじゃないんだが・・肥料による根焼けか??なんかよくわからんぞ・・

IB化成もみんな同じ数しか入れてないしな・・コガネなんて入ってるわけないし・・ん~~~???



玄関前、地植え接木は元気に成長してます。秋までにどれだけ大きくなるか楽しみだよ



かなりの疲労あるが楽しい1日だった。明日、会社行けばまた連休だ。

あと3匹でスズキ2桁になる。頑張ろ~~

初釣り

2013-06-05 17:36:56 | 釣り
今日は休みだった。今年初めての釣り開始だ。だが最近はいい釣果出てない話を聞いた

どこの場所を選択するか悩むとこだ。三国町サンセットビーチの外海にすることにした。

平日だし、釣果よくないからか、人の数も少ない。夜釣りでアジ狙いの人が帰るみたいだったので、その場所に入ることにした

20センチほどのアジが15匹程度クーラーに入ってた。尺アジは釣れなかったそうだ。

イワシが回遊してれば尺アジ、スズキいるんだけどね~イワシいないし期待できんかな~と思い竿を出した。

5時に1投目を入れた。10分後ウキが入った。アワセ入れたら、のった~~

もしかして、今日は釣れるんじゃね?と思いながらセイゴをゲットした。サイズは50センチ 刺身で美味いサイズだ。

すぐ2投目を入れた。しかし、その後アタリ出ず、当たってもフグばかりだ・・そのうち釣れるだろうと頑張ったのだが・・

結局、最初の1匹だけで終わってしまった・・まあ初釣りはボーズじゃなかったからよかったが・・

もう少し釣れてほしかったな~



さて挿し木忘れてダメ元で挿し木したキウイ展葉してました。なんとかなるかな?

ところで、これアップルキウイだったか、ゴールデンキングだったかどっちやろ??



今年jigitariさんのキウイ初結実しました。花が咲いてたのは知ってたが生るとは思わなかったぞ。

4~5個付いてるみたいだが、今年初味見できるかな?



さて、明日も休みだ 違う場所行って釣りしてこようかな~~


アオリイカ

2012-09-16 22:49:53 | 釣り
日の出が遅くなった。スズキ釣りの時は4時起きだったが、もう5時起きでいい。5時でもまだ暗い

今年は河口の防波堤に餌となる小魚少なく釣果が悪い。福井新港に釣りに行く事にした

まあ右膝痛いので、そっちにした方が正解だろう。現地に着いて餌の豆アジ釣り開始・・

しかし、その餌となる豆アジが全然釣れない。釣れるのはサンバソウ(イシダイの稚魚)ばかりだ・・

これでは釣りにならん・・一応餌木のロッドも持ってきたので、それで勝負することにした

2~3投で1杯釣れたが、その後が続かん・・根がかりして餌木ロストするは、サワラに取られるは・・

う~~ん・・イカ買った方が安かったんじゃねえのか?餌釣りならこんな事はないんだが・・

なんとか3杯とって終了 まだ大きくないが、刺身はできる。胴長15㎝ってとこだ。

去年は10杯しか釣れなかったが、今年は何杯釣れるかな?



さて帰ってからはブルーベリー収穫

左はオレゴン、ウッダード、バルドウィン、コースタル、メンディトのミックス 約2キロちょっと

右はノビリス1キロちょい ミックスの方は友人がお好み焼き持ってきてくれたお礼にあげました。

ノビリスは生食で食います。そろそろマルも収穫してもいい頃かな?



アオリイカ1杯は大量の茄子とピーマンに変身しました(笑)

枯れた

2012-07-29 16:08:32 | 釣り
不調になり葉が変色してきた接木スパルタン・・枯れてしまいました。

台木はスワニーの大苗でした。根がREだから不調になっても枯れる事は無いと思ってた。

今まで挿し木苗とか子苗以外のRE苗は1度も枯れた事はないんだが・・水切れでもコガネの幼虫51匹でも枯れなかったのに・・

抜きあげて、鉢の中みてもコガネはいない・・植え替えした時もいなかった。う~~ん・・なんでだろう

まあいい・・今回大量のスパグロ接木作っておいたから・・でも収穫株1本減ってしまったな・・



さて、今日は暑い中村の社会奉仕で堤防の草刈りだった。暑くて大変だった。もう動きたくないぞ・・

昨日は釣りに行ってきた。今回は餌500円分だ。朝から福井新港で釣り開始

入れ食いにはならないが、コンスタントにアタリが出る。大きいの釣れるかもしれんから、今回は最初からストリンガー

使用で生かしておいた。でもそれでも7匹が限界だ。今回この場所での最高記録9匹釣った。

バラシ無かったら、自己記録の11匹釣れたのに残念だ。しかも最後にバラシたのが1番大きい・・ちくしょう・・

レバーブレーキで道糸出し過ぎてのテトラでの根ずれ・・今年は大物に縁が無いな・・

今回大きいので63㎝だった。画像には友人が釣った小さいの2匹も入ってます。

でもこれだけいるとクーラーの蓋がやっと閉まる数だ。最後の大きいの釣れてたら入りきらなかった。

今回弟は7匹で兄弟で16匹釣った事になる。サイズは不満でも遊べましたよ。

魚は小さいの3匹残して、あとは全部ばらまきました。



さあ~~スズキ釣りも残すとこあと少しだ。大きいの釣れるかな~~

ホームグランド

2012-06-10 19:20:16 | 釣り
北陸地方も梅雨に入ったようだ。例年より早い梅雨入りだ。

昨日は雨で今日はなんか降りそうな微妙な感じだ。梅雨入りしたら、水やりさぼれて少し楽なのだが・・

でも私の休みの日はいい天気であってほしい。雨具着ての釣りは大変だからね。

今日は休みなのだが、村の環境保全で草刈りがあるらしい。去年まで村の委員だったので、絶対参加しなければいけなかった

私は今週の土日は出勤だ。代休無しのボランティア出勤です。まあ代休まだ沢山残ってるから使って休んでしまえばいいのだが

だから今日の休みは貴重だ。草刈り出れば3500円の日当出るが、金なんかいらん 自由な時間あった方がいい

だから委員じゃないから草刈りさぼって釣りに行くぞ!委員だった6年間さぼらず真面目に出たからもういいだろ・・


さて・・木曜日に釣りに使った500円の生きエビがあるので今日はそれで勝負してみよう。

予告通り今回はいつもの防波堤での釣りです。記事にするとなると釣らなくてはいけないというプレッシャーがある・・

でも昨日から釣れ始めたという情報が入った。89センチの真鯛も出たそうだ。あとはスズキ、マゴチ、カマス、

フィッシュイーターいると言う事はイワシ来てるな・・ちょっと期待してしまう

家から車で10数分でこの防波堤に着きます。温泉の駐車場に車止めてそこから歩きです。

先端までの全長約700m?右側が海水浴場、左が九頭竜川河口 歩きながらの撮影



イワシは手前の岩や、テトラポットの中に追われて入ってきます。そうなれば入れ食いで爆釣となります。

だから、ここへ釣りに来る時は、イワシ捕まえる網も持参しなければいけません。

でも、ここのところ平日に入って土日に入らない日が多くあります。まあ都合よくいかんわな・・

遠浅の海水浴場ですが、こんな浅場にも大物入ってくるんですよ。

対面に見える建物は、よく冬場に芸能人とかが、蟹食べにくるところです。

その奥に見えるのは東尋坊がある東尋坊タワーです。



昨日は10時位からアタリだしたそうだ。今日も早朝はアタリ無し・・予想通りその頃からアタリ出た

本日1匹目はヒラセイゴ・・35センチほどか・・まあ1匹釣れるとボーズじゃないから楽になる。



イワシじゃなから入れ食いとはいかないが、まあそこそこアタリ出る。しかし・・デカイの出ない・・

残り物の餌でも十分釣れる。500円の元は取ったな。イワシ入ったら、いつもエビ捨ててしまいます。

今日はイワシいるが入らなかったからエビが活躍しましたよ。

午後2時30分でやめました。魚の処理しないといけないから・・まあ餌も切れたけど


さて防波堤の釣り 今日の釣果は・・



マルセイゴ3匹、ヒラセイゴ5匹、の計8匹でした。ヒラが多かったのは予想外でした

まあサイズは上の大きいので54センチと大きくはないです。

今回は釣れたが、そのうちボーズくらうと思います。

忘れなければ秋に先端のアオリとか青物の記事書きますよ。ボーズの可能性高いと思いますが・・(笑)


さてスパルタン 今週末位に味見できるかもしれません



今日は疲れた・・