goo blog サービス終了のお知らせ 

akimiのブルーベリー

北陸の田舎でブルーベリーを栽培しています。ここではノーザン・サザン・ラビットアイが栽培できます。

何を書こうかな?

2009-10-21 20:15:51 | クレマチス
今日会社へ行ったら釣れたか?と聞かれた・・・さぼったと思われてる・・
さてブログを書こうと思ったらこれしかない・・う~ん・・そういえば最近ブルーベリーのネタがないな~
でもブルーベリー以外の時の方が訪問者が多いのはナゼかな?・・・
しかし小学校の頃日記でさえ真面目に書かなかった私が毎日ブログかいてるぞ・・
ん~以外だ・・・いつまで頑張れるかな・・・

さてクレマの2番花です。確か白雪姫?だったと思います。
クレマもそろそろ終わりです。あ~っネタがまた減るぞ~
新しいネタ探さなくっちゃ・・・

あれ~

2009-10-13 20:48:46 | クレマチス
クレマチスの2番花です。手が動いてぶれてます。わかるかな~
左側は持ってる人は分かると思います。1番花の面影があります。
そう女性に人気があるジョセフィーヌです。
さて右側はなんでしょう?私も分かりませんでした。鉢の数を数えたら品種が判明
しました。
なんと左側と同じジョセフィーヌだったんです。驚きました。
ジョセフィーヌは4鉢あります。発売当初から持っていますがいままで2番花は左側と同じ花でした。
こんな花は今回初めてです。ジョセフィーヌは完全な八重品種だと思っていたので凄く以外でした。
パッと見ドクターラッペルの品種改良品みたいです。
クレマチス実に面白い。

クレマチス ラザスターン

2009-10-04 17:26:24 | クレマチス
ラザスターンの2番花です。1番花は大輪です。
これは今年挿し木し忘れました。挿し木してないのはまだあります。
また来年挿し木してブルーマチスさんとかいづさんにプレゼントします。

まだ2番花が咲くものがあります。放置してあるわりにはよく咲きますわ。
ラビットアイはいよいよつまみ食いの分がなくなりました。
あと数粒で終わりです。10月までよく持ちました。

クレマチス ハニアの2番花

2009-10-03 19:46:55 | クレマチス
ハニアの2番花が咲いてます。
これは2番花でもまだましな方です。でも色薄いな~
あっ!種もできてる。1番花が終わって剪定したものは今から種ができます。
ん~これも完熟したら関東の方へ送ろうかな(笑)
でも確かまだこれの挿し木苗残ってたと思います。
それは来春ベランダ行きですね。鉢植えで楽しめる品種です。

2002年オランダクレマチス品評会銅賞の品種

クレマチス ダニエルデロンダの2番花

2009-09-24 20:12:28 | クレマチス
ダニエルデロンダの2番花が咲きました。
これも1番花とは別物です。やっぱりクレマチスは1番花でしょう!
1番花はシングルとセミダブルの2種類咲くのに2番花はシングルしか咲きません。
まあ1番花が終わったらあまり管理してないのでいい花期待するほうが間違いですが・・
ダニエルデロンダは大株になってもコンパクトにまとまります。
挿し木苗も作りました。来春は関東のベランダにあると思います。