goo blog サービス終了のお知らせ 

akimiのブルーベリー

北陸の田舎でブルーベリーを栽培しています。ここではノーザン・サザン・ラビットアイが栽培できます。

狙ってます

2010-05-12 20:45:33 | 果樹
おお~~~今年はサクランボができてるぞ!!!
去年は花は咲いていたが実はできなかったのだが、今年は成ってるぞ!
これは1本でも実が成るサクランボらしいが本当だったんだ!
樹高はまだ1mちょっとだが、成長重視にしなくていいのか?
サクランボの事はよくわからんぞ・・
でも確かサクランボは鳥が狙うんだよな・・私の口に入るだろうか・・?
ネットをかける訳にもいかんしな・・・

だって・・これ隣の神社に植えられたサクランボですから~~~(笑)
でも・・ひそかに狙ってます。村のほとんどの人このサクランボの存在気が付いてませんから・・
でも鳥は気づいてるか~~~

どうなるのでしょう?

2010-05-05 19:26:45 | 果樹
ヤバイな~~アップルキウイなのですが、棚作りに剪定できませんでした(汗)
もう葉が展葉して花芽付いてますよ・・・しかも沢山
今切るとマズイだろうな・・確かキウイは休眠期に剪定しないと樹液が出て弱ると聞いたぞ・・
もうどうにもならんぞ・・今年は放置プレーで行くか!
かなり伸びてしまったが、冬に強剪定すれば問題無いだろ・・
でもオスかメスか解らない沢山の花芽・・実ができたら沢山収穫できそうだな・・
これから暖かくなるとジャングルになる事が予想されます。
そのうち報告しますよ(笑)

ビワ

2010-01-19 00:03:27 | 果樹
12時過ぎてます。昨日は配布する注文書の用意とか色々やってました。
今日は7時半から市の子供会オセロ大会の段取りです。2月7日が大会です。
それが終わるとこの役も終わりです。嬉しいな・・
段取り早く終わったら注文書配布してきます。

さてうちにはビワがあるのですがまだ実をつけません。2m50㎝位あるんですけど・・
これは知人がマーケットで買ったビワの種を蒔いてできたビワからの実生苗です。
実生の実生です。親は何の種類のビワだったんでしょうね??
ビワは屋敷に植えるものじゃないって聞いてましたが昔の話だったんですね。
昔はビワの葉はなんかの薬だったらしいです。その葉をもらいに病人が家に来るのでそう言う話が出たそうです。
昔旅行でバスガイドが説明してました。本当かな??
でもいつになったら食べれるようになるのかな??でも実生の実生だから美味いのかな?
あ~眠くなってきた・・おやすみなさい・・・

初仕事

2010-01-17 18:02:21 | 果樹
農家組合長の初集会にいってきました。いきなり仕事ですよ。
苗の注文にネズミ毒の注文軽油免税の申請書類に地区懇談会の予約・・・
しかも期限が来週の金曜日までです。ひぇ~火,木、土は会社行事に役があるぞ・・
残りの曜日で処理するしかない・・・憂鬱です・・

さて放置プレーになってるキウイです。選定しなければいけません。
まともな棚も作らなければいけません。できるだろうか?・・・
もう今年は自分が考えてるようにはいかないかな・・・
ブログ書けない日もでるかもしれないな・・・憂鬱です・・・

ジャム作ってみました

2009-12-07 20:41:51 | 果樹
土曜日の午前中残っていたユズを全部収穫しました。
ファーマーズポットいっぱいありました。今年は60キロ位取れたと思います。
自分が使う分以外はみんなに分けてあげました。やっと無くなりました。
今回私は初めてユズのジャムに挑戦しました。なかなか面倒くさいですね。
嫁さんが作らないわけです。デコボコで皮剥きにくいは搾ったらトゲが刺さったとこ痛むは大変でした。
でもなんとかできました!見た目はなんとなくいけそうです!さて問題は味です。
パンは無いし~~あっ!そうだ!四保さんのユズウイロがあるぞ!
あれにトッピングしてみよう!ん~見た目は美味そうだぞ・・・さてお味は・・
甘~~~いグラニュー糖入れすぎたみたいだ・・・子供向きになってしまった。
でも味は悪くないぞ・・少量ならウイロとのコンビもいけるぞ・・
よし!まだユズ残ってるから作り直してみょう・・