goo blog サービス終了のお知らせ 

akimiのブルーベリー

北陸の田舎でブルーベリーを栽培しています。ここではノーザン・サザン・ラビットアイが栽培できます。

今年も終わり

2012-12-31 14:17:21 | その他
平成24年も残すところ今日1日になりました。早いもんですね~

何かと色々あって大変な1年でした。来年はいい年であってほしいもんだね

さて、昨日まで仕事で今日から休みです。まあ、のんびりしてもいられない・・掃除 掃除・・

自分が管理してる物で1番大変な掃除・・熱帯魚・・水槽2本分

分解掃除にかなりの時間かかります。自分の部屋の魚は全部玄関前の水槽に移動した。

かなり落ちてしまったので、今度違う物を投入しようと考えてる。今回は底面に砂利を入れたぞ。



玄関前の水槽も掃除をした。この水槽は設置してから、ろくに水替えもしない放置プレー飼育だった。

でも不思議と調子いい。プレコなんかデカイぞ。現在8匹位入ってる。貰い物のプレコが1番多いとは・・



さて今年最後のブルーベリー

プチスパグロ折れてなかったので軒下に避難させておきました。また雪降るみたいだからね・・

これ以上スパルタンに被害出てほしくないからね。他はなんとか耐えてほしいもんだ



まだ落葉どころか紅葉してないのがある。ミスティーはもちろんそうだが、こだわり苑のリベールBS

リベールBSは2本あるのだが、もう1本は完全に落葉してる。何故だ??1本ミスティーじゃないんだろうな?

リベールって常緑性強かったか??これ品種同定した方がいいな・・



四保さんからもらったムベも常緑かな?まだ青々した葉が付いてます。成長スローペースですが元気です。

いつになったら実ができるのかな??キウイの棚の上まで伸びてキウイに少し絡んでますよ。



それでは今年1年お世話になりました。よいお年を迎えて下さいね~~


折れた

2012-12-29 16:17:14 | その他
大雪の後の雨・・雪が重くなり枝が折れる・・嫌な予感的中



接木スパルタン・・ポッキリ折れましたよ。今年いい実をつけてくれた枝です。

結構太いんだけどね・・やっぱり高接ぎは折れやすいんでしょうかね~

ティフブルー台木の唯一の生き残りの枝だったんですが、残念です・・

折れた枝は切って野菜室に入れておきますよ。いい穂木取れそうなので・・

穂木取り専用にしようと思ってた2年生の自根苗のスパグロ・・これもポッキリ折れてた・・

もはや台切りみたいにするしかないよな・・いいシュート出てくれる事に期待しよう・・



オノも折れてた・・まあこれは軽症かな・・ほかのはまだ全部確認してないが、まだあるだろうな~



売上あげたのに夏よりボーナス諭吉1枚少なかったぞ・・ちくしょう・・でも何か買おう!

先日より会社でインカムとやらを使ってます。便利だが邪魔になるね~


ホワイトクリスマス

2012-12-24 13:39:22 | その他
昨日の午前中は晴れてた 昼からは雨が降りだした。天気予報では24日は雪になると・・

たいして降らんだろうと思ってたが、朝窓を開けたら銀世界・・



しかし・・よく積もったもんだね・・30センチはあるみたいだ。

嬉しくないホワイトクリスマス・・枝折れの心配が出てくる・・



プチ接木も挿し木もすべて雪の下だ。どうなってるかは解らんが、このまま雪が溶けるまで放置だ。

明日まで、まだまだ積もるみたいだ。今回も柚子折れるかもしれんな・・



この状態なので、しばらくはブルベリネタは無理だろうな・・


さて、クリスマスと言う事でケーキ出ました。



そしてmyさんからクリスマスプレゼント届きました。

静岡産マスクメロンキャラメル、お茶、ブルーベリー酢です。



ブルーベリージャムは作れますが、酢は無理ですからね。



さっそく飲んでみましたよ。4倍濃縮ですか・・濃いとむせますね(笑)

myさん美味しいクリスマスプレゼントありがとうございました!


桶がきた

2012-12-09 16:41:31 | その他
寒くなりました。外は雪降ってますよ。

ここのところのタイヤ交換続き  膝の痛みも少なくなったので、調子よく作業続けてたら・・

再び膝の激痛再発・・・なんてこった・・又前と同じになってしまった・・(汗)

確かに台数多いから野良仕事より無理になるよな・・お客さん待ってるから作業急ぐしね・・

もうタイヤ交換終わったし、野良仕事も雪で無理だから、年内はゆっくりしよう・・

次の作業は接木かな~

さて、残った柚収穫してましたら、黒猫さんが荷物持ってきました。

かいづさんからのプレゼントです。今回も外で受け取りましたよ。

箱開けてビックリですよ。桶入ってますよ。珍しい物と聞いておりましたが、確かにこれは珍しいです。

私はスズキ釣りに使うエビ入れる入れ物はクーラーボックスにエアーポンプ付いてるタイプの物ですが、

これは桶タイプのエビ入れです。長年スズキ釣りしてますが、これは初めてみます。

カニ入れるのや、イソメ入れる入れ物で小さいのは見た事ありますが、このサイズでエビ入れは無いですね。

木製なので、当然ハンドメイドです。すげ~高級品にしか見えません。名人が使うような感じです。



中にはエビ取る網が入ってました。普通熱帯魚に使ってる白い安い網なんか使いますが、これも本格的な網ですよ。

私なんかには勿体ない感じがしますよ。大事にされてたでしょうに・・



今シーズンは釣りは終わりましたが、来シーズンはこれを使ってスズキ釣りしますよ!

大事に使わせていただきます!

それと、美味しいものも入っておりました。韓国海苔3種類、ラーメン、ドライフルーツ



こんなに沢山頂きました。かいづさん ありがとうございました(^^)


昼にサンタさんがお土産持ってきてくれました。来年の接木用の枝ですよ。



新品種の接木成功するかな?なんとか頑張らなければ・・サンタさんわざわざ来ていただきありがとうございました。

地植えの準備

2012-11-25 16:34:11 | その他
11月最後の休みだ。来週日曜は出勤だ。今日は天気がいい。野良仕事のは最高だ。

午前中は嫁さんと落ち葉拾いをした。うちには落葉樹が多いので、これまた量が多い。

ブルーベリーも落葉樹だが、葉が小さいからまだいい。モクレンなんか大きいし、量あるから大変だ。

うちには安物のバキュームブロアーあるので、私はそれを使って落ち葉を粉砕した。

ただね・・楽なのはいいんだが、落ち葉の下で冬眠に入ってるのか知らんが、カメムシいるんだよ・・

これを落ち葉と一緒に粉砕・・・臭いのなんのって・・(汗)それもいたるとこにいるみたいだ・・

まあ、なんとかこの作業は午前中に終わらせた。昼からは重労働だ。

今年は野菜畑化した玄関前の地植えスペース。まだ生きてるが、もう夏野菜も終了 これを処分しないといけない



抜いた野菜はキウイの棚の下にポイって捨てた。なんとか全部抜き取った



このまま来年まで放置すると野良トマト生えてくるんだろうな~今年はトマトかなり収穫できたよ



さて・・ここからが大変だ。落果トマト捨てて、ある程度雑草抜いて、穴掘り開始・・

掘った土を畑の奥に捨ててくること数十回・・まあそれなりの穴掘ったぞ。

狭い間隔で本数植えると後が大変になりそうなので、穴の数は7個にした。



その穴の中にコOリで買ってきた2680円のピートモス入れた。6QB2袋スッポリ入ったぞ。

このまま、しばらく放置しとくと雨が多い北陸だからピートモスある程度水吸ってくれる。

今、水入れて水吸わせると何時に終わるか解らんしな・・植え付けは次回だな。

この穴の中で根洗いしながら植え付ける予定だ。



さて・・何を植えようか・・悩むとこだ・・オールスパルタンも不可能じゃないが、色々植えるのも悪くない。

ただ接木が7品種以上あるのが問題だ。何にするかよく考えよう。

植え付け可能なのは、スパルタン、オニール、リベール、チャンドラー、エチョータ、ビロキシー、サミット、ミスティー

ブリジッタ、プル、ブルーレイ・・こんなもんだったかな?う~~ん 

さて今回の柚の収穫はこんな感じでした。新品の40スリットがバケツのかわりでした。あと普通のバケツ2杯分収穫



多分20キロほど収穫したが、まだ40スリット2杯分ほどありそうだ。ただ今回のは生らせすぎか小さいね・・



今日はちょっと腰が痛いぞ・・・