goo blog サービス終了のお知らせ 

akimiのブルーベリー

北陸の田舎でブルーベリーを栽培しています。ここではノーザン・サザン・ラビットアイが栽培できます。

ピンクの花

2011-06-12 22:28:52 | サザンハイブッシュ
薔薇が咲きました。jigitariさんからのプリンセス、ドウ、モナコです。
グレースケリーの薔薇らしい。カッコイイ名前だ。
今年は咲かないのかと思ってたんですが、咲きましたよ。ピンクで大きい花です。綺麗ですね~
4輪咲きそうです。虫食いも無く順調に成長してます。薔薇もいいね~



こちらもピンクの花咲きました。クレマのピンクファンタジーです。



さてブルーベリー cocoroさんからのブラッデンです。根洗い植えつけして成長重視中です。
枝も伸びて元気に育ってます。用土は☆と同じで排水性いいです。



この枝使った3本のプチ接木あります。この3本成功したんじゃないのか??
1本成功すればと思ってたんだが、まさか全部残るとは・・
どうせ落ちるのもあると思ってたんだが・・4号に接木3本入りはきついよな・・




今年はダメだ

2011-06-06 21:12:07 | サザンハイブッシュ
我が家では毎年大量に収穫できるサンシャインブルー
今年は場所を移動して地植え そしてネットの設置・・これがダメだったのか??
結実数が少ないぞ・・シュート何本も出てるので不調じゃないはずだ。なんでだ?
これではキロいかんぞ・・まあ大粒にはなると思うが・・



シャープは鈴なりだ。1本で2キロは楽に取れそうだ。もうすぐネツト設置します。



成長重視コOリの300円レカ シュート出てきた。順調に今年は育つかな?



最後はウツギ 3色の色の花が咲く これハコネウツギ。国O園で1100円で買った物です。
結構デカクなるんですね・・




ヒトミとアイブルー

2011-05-15 17:17:12 | サザンハイブッシュ
ヒェ~~~油断したぞ~~ここの所の長雨で鉢の用土は湿ってると思ってたのだが・・
夕方見たら2・5号の鉢カラカラで挿し木の枝萎れてるじゃねえか・・・(冷汗)
大鉢に集中挿しは用土が多いから大丈夫だ・・あわてて水やりしたが・・う~~ん・・復活してくれるのだろうか・・
やはり挿し木は大鉢でするのが管理楽でいいかな・・

さて・・以前ヒトミとアイブルーが同じ品種では?と言うコメントを目にしたのだが、うちには両方ある。
両方とも40スリットで大苗にした苗だ。今回2本並べて地植えしてある。
これらが同一品種だとしたら、鉢栽培の時に気が付くと思う。毎日つまみ食いしてたからね。
味の違いは解ってたが外見上の違いはどうなんだ??そっくりなのか??見てきたぞ。

ヒトミの花とアイブルーの花見比べるとヒトミの方が花が微妙に大きい・・
花の形的には良く似てる。樹勢によって花の大きさ変わるかもしれんから、これでは解らん



どこか違うとこは・・・あっ!あったぞ!アイブルーの蕾と花の付け根んとこ・・
アイブルーはREに見られるみたいに赤っぽいぞ。ついてる花のとこ全部そうだ
ヒトミは赤っぽくない。他に違いは・・・解らん・・・あとは実を確認する事位かな??
大図鑑にも出て無い品種だから、これ以上は無理だな。
でも、これらは、何をかけ合わせて作った品種なんだ??さっぱりわからん・・両方とも豊産性と言う事以外は・・



ヒトミは大粒って言うけど沢山実がつくから、たいして大実にはならない。花芽取ってしまえば大実になるかもしれんけど・・
でも豊産性は大きさより量で勝負だな。今年もこれでジャム作るぞ。



遂に来た

2011-05-03 18:45:09 | サザンハイブッシュ
今日は曇ってる?いや・・黄砂だ・・お外は暖かそうだ・・ブルベリ見てくるか・・
外へ出ると・・プ~ン・・プ~ンって音・・これってもしかしたら・・
おお~~何匹も蜜蜂飛んでるぞ!やっと来たね!写真撮ろうとしたが、動くの早いのね・・
失敗の連続・・諦めた・・そのうち鈴なりにブルベリできるからわかるだろう
今日は3種類ほど蜂いましたよ。プーさんはいなかったな・・そのうち来るだろうが・・
今うちはブルベリ以外も花だらけだからね・・庭木が・・ブルベリ優先でしてくれよな・・

さて地植えシャープ ほぼ満開状態です。沢山できるが、沢山食べてない
ほとんど鳥に食われてる・・鳥8割ってとこか・・でも今年はこれにも完璧なネット付けてやるぞ!
まあこれ1本だけだからしれてるが・・



こちらも咲いてる 放置のハーバート 咲いてるのはいいが、クレマが絡んで移動もできねえ・・
クレマ咲き終わったら移動するかな・・これ諦めてたのに生った・・ラッキー
ハーバートは調子いいのもう1本あるんですよ。結構生りますよ。



そして去年3本地植えして水切れでダメージ受けた1本はなんとか収穫できそうです。(ティフ)
まあ去年みたいな花数では無いが、そこそこ収穫できそう・・水切れに注意すれば・・



こちらは風前の灯のグレィティークロップ・・少し花を付けてる・・
小さめの実だが甘い。しかし樹勢は強くないようだ・・今年プチ作ってみようと思ったが、シュートが無い!
諦めた・・



只今5号スリットで再生中が1本あります。思うに加湿には弱いんじゃないのかな??
これ枯れたらグラィティークロップの栽培は終了となります


鳥にはやらないぞ

2011-04-29 17:22:05 | サザンハイブッシュ
地植えしたSHが満開に近くなってきた。
といっても、サンシャインとシャープだが・・あと3本はまだ蕾が多い
沢山肥料入れてやったぞ。5キロ以上収穫するから



沢山収穫できるのだが、やはり鳥に食われる。防鳥ネット設置だな。
材料は既に買ってある。頑張りますか~~
まあRE畑のより作るの楽だ



う~~ん・・枠組みはこんなもんだが・・ネットが不格好だ・・
自分が作ったのと同じサイズのネットじゃないから余る・・それに取り外し考えると適当に結ぶと後が大変・・
まあ鳥が侵入しなけりゃいいだろ・・

もうついでだ!RE畑もネットつけてしまおう・・
しかし・・これが大変だった・・SHのネットは強力タイプだが、真四角タイプ売ってなかった。
安い物で18MX18Mがあった。1780円・・・安物だ。まあ財布には優しいが・・
まあいいや・・これでいこう・・

袋開けると流石安物・・適当に詰め込んだ感じだ。ネットなんかミカン入った袋に毛がはえた感じ・・
でもなんかデケエぞ・・上から被せて回りを固定するか??
支柱の上に放り投げて伸ばそう・・しかし・・ダランと垂れたネットにブルーベリーの枝絡むは、マルチのチップ絡むは・・
無理やり引っ張ったら蕾全部飛んでっちゃうしよ・・(汗)
悪戦苦闘してなんとかできた・・でもネットまくって中入るの面倒くさいな・・なんかドアみたいなの欲しいな。
今年はこれでいいが、また何かいい方法考えよう



さてSHの防鳥ネットの有効活用



キュウリの苗買ってきたよ。ネットにキュウリぶらさげるぞ(笑)