goo blog サービス終了のお知らせ 

akimiのブルーベリー

北陸の田舎でブルーベリーを栽培しています。ここではノーザン・サザン・ラビットアイが栽培できます。

いじけたか?

2011-04-15 21:01:09 | サザンハイブッシュ
今日は20度越えた。暑かったぞ。これだけの気温になると色んなもん動くだろうな。
プチ接木の袋の中はかなりの温度になってるんじゃないかな・・大丈夫か??袋に穴開けてないけど・・
注意しないと失敗するぞ・・これだけの数一気に失敗したらシャレにならんぞ・・

さてアメリカパテント君調子良さそうです。なにせお腹痛めて手に入れた子だからな(笑)



接木サミットも動きだした。もう1本の方はやはり芽が出てこない・・これはダメだな・・完璧に茶色になったら切ろう



今年は2次成長確認したら、タイラップ切ろう・・遅れるとクビレができてしまうからな。
このサミットもクビレです



ちょっと、いじめすぎたか まだ動かんのもあります。穂木取り用に買ったのではないかと思われる大関スパータングロー
まだ接木の穂木にできるんじゃないかと思わせるような枝・・せめて葉芽だけでも大きくなれよ・・
いじけてるな・・どうせ伸びても来年また穂木取り用に短く切られるんだろ・・って思ってたりして・・(笑)当たりです



最後はCrさんのリクエストのエゴの木の盆栽・・いや・・鉢が10号もあったら盆栽と言えるのかな??
盆栽と言うより、ただの鉢栽培と言った方が正解なのか・・
水切れが早いからこれにしたのだが、これでも去年は危険だった。1日中家にいて手入れできないしね。
本当はもう少し剪定しなければいけないのだが・・なかなかできん・・
それでも毎年花咲きます。紅花です。地植えでも大きい紅白エゴあります。
実生でやたら野良エゴの木生えてきます。実生枝切って挿し木すると短く太い盆栽エゴできます。

所詮雑木 成長は早いです。


ブルーベリー開花

2011-04-11 20:32:41 | サザンハイブッシュ
そこらじゅう痛いakimiです。いや~あまり無理するもんじゃないね~~
おまけにムチウチの後遺症で首痛いの我慢してたら今度は頭痛・・・
今鎮痛剤飲んで首にフェイタス貼ってます。

さてREも咲いてる所もあるみたいですが、こちらではやっとSHが咲きました。
昨日地植えしたシャープが1輪咲いてましたよ。
やっぱりシャープは1番早いね!と言いたいのだが・・・違うのですよ・・

何日か前から咲いていたと思われるこれ・・



もうどうでもいいと思ってる奴・・



どうでもいいと思い放置しといたらシュートまで出てやがる。
本当なら成長重視で花芽取って大事に育てるとこだが、これ咲かせよう。
どうでもいいから結実させてみるかな。これ絶対実は小さいし美味しい品種じゃないぞ。
2季成りと言う言葉に騙されて買ったが、これは失敗だったな。
同時に買ったプルなんか40㎝スリットにいるのに、これはまだ8号だ・・

そんなものより、いいもの見つけたぞ。花芽が付いてないから品種同定できないと思われたスパルタン接木
1個だけ花芽あったぞ。これで本物かどうか解るぞ。
でもこの1本の枝だけですよ。解るの・・あとは来年のお楽しみと言う事で・・



本物だったらREのネット内に入れて成らせよう!
そうすれば初めてスパルタンの味が解るぞ!台木は大苗だから1芽分の実位付けても大丈夫だろ・・
ブルーベリーブログ書いてるのに、スパルタンの味を知らないakimiです。
かなり期待してますよ(笑)

地植え大作戦

2011-04-10 20:01:35 | サザンハイブッシュ
さて・・今日は天気がいいから野良仕事ができるぞ。
何からするか、優先順がある。今するのがベストな事は・・伸び出したクレマの誘引・・いや違う・・
コニファーの根っこ掘りだな・・これから気温高くなると、腰も体重も重い私は絶対しないぞ・・穴掘りなんか・・
これに決定だな・・朝から作業開始だ。

ここに根っこがあるのですよ。



この場所は、うちでは1番いい所だと思う。南向きで日当たりは抜群だ。
ブルーマチスさんの地植えしてる方角だったと思う。ここはRE畑みたいに粘土土ではない。
かなりの量の山砂が入ってるから、排水性はいい方だ。それに、何と言っても肥料分が入ってる。
嘘だと思うなら、ここに来て掘ってみてほしい。おびただしい数の熱帯魚、スズキ、ハムスターの遺骨が出てくるはずだ。

そんな事はどうでもいいから作業開始だ。そこらじゅうに根っこ張ってるから、剣先スコップが入りにくい。
色んな場所からすこしづつ掘っていくしかない。1本の根っこ掘るのにかなりの時間がかかる。
4~5メートルの樹高あったからね・・仕方ないわな・・

細い根っこは切っていき、大物を抜き取る。こんな感じで出てくる。



こんな事してたら午前中終わってしまったぞ。急いだつもりだったんだが・・くそ・・
午前中だけでかなりの疲労が出た。でもこれで終わりにするつもりはない。
カップ麺食って休みなしで、作業開始だ。全ての根っこ掘り上げ、植える回りに車止めを並べた。
この中で用土作りだ。バケツやベビーバスでは追いつかない。
ピートモス6QBx2、籾殻、細かい間伐材のチップ、これを混ぜて、混ぜて、基本用土だ。
今回はサハリン産ピートモスだ。カナダ産と一緒に袋切って外に出しておいたのだが、やはりサハリン産の方が、
乾きが早いぞ。カナダ産はまだ表面さえも濡れている。この選択が吉と出るか凶と出るかはしらん
しかし・・この量の用土を水道水で混ぜて作るのしんどいわ・・もう肉体的に限界近いぞ。
でも頑張ってなんとか作ったぞ。



ここまできたら、もう植えるしかないな。40スリット5鉢持ってきて根洗い、穴掘りした。
穴の底には間伐材入れて回りはピートモスで囲むように植えつけしたぞ。少し高植えだ。
最後に間伐材チップ大盛りでマルチして完成だ。
右から、サンシャイン、シャープ、ヒトミ、アイブルー、サニーブルーだ。本当はオニール、ビロキシー、ケープフェア入れたかったが、サイズが合わない。
まあこんなもんでいいだろ・・気に入らんかったらチェンジすればいい事だし・・
遂にサザンも地植え終わった。次回は防鳥ネットの棚作りだな。



もう体ガタガタです・・明日休みならいいのにな・・



残りの地植えスペースこれだけ・・茄子1本ピーマン1本ってとこかな(笑)

動き出した

2011-04-04 21:20:08 | サザンハイブッシュ
4月になっても寒いです。水曜日位から少し暖かくなるそうです。
仕事もピークを越えて、やっとひと段落です。

花芽取って剪定した大関苗動きだしました。プチが出てきました。
何本か良い枝出て欲しいですね。

噂では評判のいいサファイア



こっちのほうが、動くの早いのか??エメラルド



雪の冬を乗り越えて少し大きくなってきた、豆・・やっと4~5㎝ってとこか・・



少し生き残ってた品種不明君・・生きてたのが嬉しい もうひとつは完全に消滅でした。



でも、これ鉢で収穫できる物なのかな??

2011-03-19 20:40:06 | サザンハイブッシュ
今日、会社に電話があったそうだ。代車をお金払うからしばらく貸してほしいと・・
うちはレンタカー屋じゃないぞ。この時期車検なんかで代車足りないのに貸す訳ないぞ。
レンタカーじゃないから、お金貰って貸す事も違法だよな。多分・・
安い車買うお金も無いそうだが、うちの代車いくら払うつもりでいたんだろうね。
車検、修理は台車料は無料だが、事故で対物100パーセントは保険屋から代車料が出る。
1日2000円だ。保険屋がレンタカーを用意すると3000円~4000円みたいだ。工場代車は安いんだよ。
まあ安いような代車だけどね(笑)しかもほとんど軽自動車

今回の地震で毎日テレビで車の残骸見るが、これも凄い数だな・・
2004年の福井の足羽川決壊した大洪水でかなりの車水没しました。これは車両保険が出る。
ほとんど全損だったが、軽いのは洗浄して修理らしい・・まあ淡水に限るそうだが・・
地震が原因の津波で水没は車両保険出ないらしい。もちろんオールリスクでも。
知らない人も多いと思う。私も知らなかった。出るもんだと思ってた。
今回車取りに行って命落とした人いたみたいだが、助かれば車なんかどうでもいいよね。

さてずらっと並べた大関苗 花芽切って剪定して動くの待ってます。
でも今年は寒いの続くから、まだ寝てるみたいな感じ・・展葉はまだまだ先みたいです。