あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

またまた朝食

2011-08-31 10:24:05 | お料理

 今日はgooブログのメンテナンスとかでいつもの時間に投稿できませんでした。
 お休みにしようかなと思いましたが、せっかく写真を撮ったので載せる事に。

  
 
 まあ、代わり映えのない朝ご飯なのですが~
 レタス&生ハムを勝手にトーストにのせろよ的なプレートです。
 今日はカフェオレなのでヨーグルトは無し。
 種無し巨峰が美味しかったです


 これから銀行に行ってスーパーに行って がメンドクサイ
 午後から雨が降るらしいので今行かなければ、と思いつつPCの前にいる私。
 
 でもせ~の~でで行ってきますわ


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の朝食

2011-08-30 07:48:59 | お料理

 今日の朝ご飯です。
  

 トーストにぬった栗ジャムがおいしかった
 
 先日この栗ジャムをロールしたパンを焼きましたがとても美味
 胡桃やレーズンは勿論、甘納豆やクリームチーズなど色々なものと相性が良さそうでした。
 試してみよう



 昨日の夜(10時頃)、夫と買い物に行き(24時間営業の)西堀通りを通って帰ってきたら
 その西堀に沢山の警察の方が
 パトカーや覆面パトカーが何台も止まっていてものものしい雰囲気でした。
 「何だ何だ~」と思いながら通りすぎましたが、
 今朝になってもまだ警察官がいましたよ。
 一体何があったんだ~。
 気になる~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラのきんぴら

2011-08-29 07:56:53 | お料理

 オクラは大好きなお野菜のひとつ。
 昨日はきんぴらを作りました。
  

 色は薄いけれどしっかりお醤油味。
 細く切ったのでそれほど入れなくてもお醤油がしみ込みます。
 昨日は息子3と二人だけの夕食だったのでほとんど私が食べました
 


 先日読んだよしもとばななさんのエッセイに、おうちごはんがしっかりとあってこそ、
 外でたまに違う世界を見る事が幸せ、と書いてありました。
 全くもってそのとおりだと思う。
 家族で食卓を囲んで「ああ、美味しい」と言い合う幸せ。
 それが人生の基本かも、と感じます。
 ・・・でも・・・これは私が食いしん坊だからかな~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビアガーデン(新潟グランドホテル)

2011-08-28 07:34:39 | おでかけ

 昨日は恒例のママ友飲み会
 場所はこれまたこの時期恒例の新潟グランドホテルのビアガーデンです。
 お料理とロケーションが良いのでかなり人気でチケットが取りにくくなっているそうです。
 昨日も満席でした

 眺めが良いです。

  
 こちらが海側。
 この向こうは日本海。
 佐渡汽船はここから発着します。



  
 美しい橋、万代橋がよく見えます。
 川は大河「信濃川」。
 長野県からようやく海にたどり着いたところです。
 

 いよいよ宴会の始まり~。
  
 もう既に乾杯済み
 サザエのつぼ焼きやホタテがとても美味しい


 そしてコレ
  
 焼き蟹食べ放題
 
 この他にもステーキが美味しいし、エビチリなど中華も充実
 オススメです。


 お喋りは止まるところを知らず、でした~。
 子供の事からダイエットは勿論、菅さんの事まで次から次へと
 
 〆はロイホで。
  
 大好物のあんみつ

 よく喋り、よく食べました。
 体重が1キロ増えていた・・・
 今日は節制します・・・


 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わり

2011-08-27 09:04:41 | ささやき

 ベランダの緑も段々茶色くなってきて夏の終わりを感じています。
 フウセンカズラは沢山種をつけていますよ。

  

 
 これは名残の朝顔。
  
  

 毎年毎年植えていたのに今更気付いた事。
  「朝顔は盛りが短い
 盛りが短いので早々と葉が茶色くなったり落ちたりして汚いベランダです。
 来年はフウセンカズラだけにしようかなと思っている所。
 今年は湿気が強くてお花もイマイチでした。
 今日ホームセンタームサシに行く事ができそうなので秋のお花を買えるといいな


 今朝は久しぶりにすっきりと晴れました。

  

 空が高くなった。



 NHKのヒューマンドキュメンタリー「こうして8人が選ばれた」を見ました。
 中国などアジアで活躍する水道関係の企業「ナガオカ」の採用の様子を密着。
 最終面接まで社長自らが学生に向き合っていました。
 800人以上の希望者の中から採用されるのはたった8人、厳しいです。
 
 最終面接では学生それぞれが「ナガオカ」に対する思いを述べているのですが、
 何だか自分の言葉ではないなあ、気持ちがこもっていない、というのが私の率直な感想。
 その中でも「御社、御社」と言っているのがとって付けたようで・・・
 (そう言えば昔は「貴社」だったような)
 慣れない言葉を慣れない場で使っているのでどうしてもウソっぽく聞こえてしまうのです。
 かといって普段使っている言葉で「面接」はもっとあり得ない。
 自然に丁寧語が出る・・・という文化はもう若者にはないのですねぇ。
 (うちにもいますわ、そういう若者が)
 
 内定を出す段になると学生が急に現実的で面接の時とは違う事を言い出すのも「あらら・・・」という感じ。
 一方、学生にとっては「確実に内定を貰える中小企業か」「内定されるか分からない大企業か」の
 選択を迫られるのも苦しい所なのだろうと思います。
 
 番組を通して一貫して爽やかなのが社長さんの人間的な魅力でした。
 倒産の危機にあった会社を見事立て直して今や業界での業績はトップだといいます。
 内定を断った学生さん、この番組を見て後悔しているかも・・・
 ・・・などと思った夕べでした。
 ああ、そして来年はうちの息子達も就活だ
 どうなることやら・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カニ甲羅焼き

2011-08-26 08:09:49 | お料理

 デパ地下で見つけた「カニ甲羅焼き」。
 買ってみました~。
  
 グラタンではなくて玉葱が沢山入った和風のお味。
 カニみそが濃厚で美味しかったです


 昨日も大変蒸し暑い日。
 梅雨時のような湿度です。
 除湿も冷房と同じというけれど我慢できなくて午後からは除湿。
 どうも夏は苦手です。

 今日は新潟駅で用事を済ます予定でしたが一日家で過ごす事にしました。
 たまったアレコレ(家事)を少しすっきりさせないと。
 何だか朝から疲れてしまっていますが、今日一日がんばるぞ


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラウンドパン焼きました

2011-08-25 08:04:02 | パン

 ここ何日か慌ただしくて、一昨日は一日何回家を出入りしたことか
 AEONも当然お休み、後で先生から電話をいただきました
 何って訳ではなくて、ただ用事に追われている・・・
 まあ、夫の仕事のフォローが多いのですが。
 昨日はスーパーに行く時間もなくて、夜になってパンを焼きました。

  

 ラウンドパン、レーズン・クリームチーズ入りです。
 これが相性バッチリで美味しくて好きです

 今日は実家地方のイベント「着物の町のキルト展in十日町」に出すキルトの仕上げをしなくては
 9月17日から始まります。
 体育館は勿論、街中に(ショーウインドーなどに)キルトが飾られるのです。
 私も毎年飾らせていただいています。
 お時間がある方は是非ともお足をお運びくださいね

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トーストサンド

2011-08-23 07:46:27 | パン

 今朝のサンドウィッチです。
  
 トーストした食パンにレタスとチーズ・ベーコンを挟みました。
 シャキシャキレタスと溶けたチーズ、熱々ベーコンが美味しいです


 このところブログのアップが早い時間にできます。
 息子3が体育祭のダンスの練習で6時45分に家を出る上に
 夫もご飯を食べると早々に出勤するので
 7時半には食器洗い、犬の餌やり、洗濯機のスイッチ押しなどが終わってしまいます。
 夜は早く寝る様にしているので早起きもそれほど辛くない
 このペースが身体にも良いかもしれません。
 

 息子1・2が帰省して、かぶらは毎晩二人の間を行ったり来たりして寝ています。
 夜は息子2、朝方は息子1と一緒に寝ている。
 息子2は犬が嫌いだったのに今ではすっかり犬好きに。
 変われば変わるもんだ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あざらし君のパン(ジョアン)

2011-08-22 07:47:01 | パン

 こういうものを見るとつい買いたくなる。
  
 ・・・で・・・買ってしまう。
 我が家に小さな子はいないのに。
 
 よく見ると泣いているよ
 罪なことをしたもんだ。



 昨日息子2が帰省し、ようやく全員集合の我が家です。
 1週間ほどこちらにいるらしい。
 夕べは息子達の要望で「一〆」の鰻をいただきました。
 美味しいのは言うまでもなく、これで今期の贅沢はお終いです。
 後はせっせと母の手料理で。
 今日は何を作ろうかな。
 

 先日三越に行ったら館内は既に秋でした。 
 食欲と物欲の秋がすぐそこに来ている
 夫にそう言ったら、ビビっていました。
 でも大丈夫家計簿を見るとその気が失せるのよね~(買うのはせいぜいパン一個)。
 私立学校に3人が通っているアイビー家、経済的余裕はありません
 早く自立してほしいわ~


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Farewell Party

2011-08-21 08:27:41 | ささやき

 夕べはAEON、Keiko先生の送別会でした。
 「マッピング」クラスでお世話になっていました。
 私にとってはとても苦しいレッスンなのですが、合間合間のお喋りが楽しくて
 頑張って通っておりました。
 同じクラスのAちゃんはお仕事で欠席。
 でもケーキを届けてくれましたよ。
  
  
 パティシエのお友達が作ったそうです。
 とーっても美味しかった

 昨日は知っている人が誰もいませんでしたが、お隣の方といろいろお話できました。
 英語を習うきっかけを聞くのは中々楽しい。
 その方は海外旅行に頻繁に行く様になり英語の必要性を感じたとか。
 週2時間通っていらして頭が下がります。
 
 最近は「英語学習に王道はない」と言われる様になり私もそれを痛感しています。
 でも目の前の目標とか夢とかがなくなってきているワタクシ、その上集中力も衰えて
 努力をするのが大変になってきました
 
 TOEICは
 今年は受けよう、と思っていましたがどうなることやら・・・
 いかんいかん
 頑張らないとね~。



 昨日見つけた小物を置くお皿です。
  
 今使っているシンブルを置くのにちょうど良い
 早速使っています



 
 
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする