goo blog サービス終了のお知らせ 

あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

靴下編みとこれからのこと

2025-05-01 09:24:00 | 編み物
自分で作ったカウンターで編み編み🧶

可愛い😍と自画自賛👏👏👏


小さなアラン模様もまた好みだ。
これは数日前で、今は片方が編み終わりそう。
この時期らしい色味で、編んでいて楽しい。

DARUMAのスーパーウォッシュスパニッシュメリノはスポンディッシュで編みやすい。
冬になるまで何足編めるかなぁ。


昨日から三男が帰省して長男と一緒に賑やかにしている。
今日はこれから息子達が大好物のラーメン屋さん(東横)に行く予定(私も)。


さて、このgooブログ、秋にはブログサービスが終わるとのこと。
他のブログに移行しようか悩んだがここで辞めることにした。
これからは写真はInstagram、手芸関係はThreads 、他のことはたまーにfacebookに綴ろうと思っている。
今まで拙いブログにお付き合いくださりありがとうございました😊
感謝感謝です。



大規模修繕の時に枯らしてしまった椿、ホームセンターで同じものを見つけて育てていた。
ようやく開花。
嬉しい☺️

ではでは👋👋👋






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴下編みと段数カウンターと三色団子

2025-04-28 09:05:00 | 編み物
ソックニッティングが続いている。

ハマナカ「コロポックル」。
ウール40%。
少し硬い手触り。
しっかりしていると言えばそうかもしれない。
もう1色ある。
段染め糸は編むのが楽しい。

昨日はホームセンタームサシへ行き、2階の毛糸が沢山売られているところへ。
話題のopalを見たが、あまり惹かれなくて。
以前から「うーん🧐」と思っていて、やっぱり買おうとは思わなかった。


帰ってから段数カウンターを作った。

短いのが新たに作ったもの。
靴下のように小さいものは長い段数カウンターだと邪魔なのだ。
1号輪針なので、フープも小さくして思い通りのカウンターが出来た

靴下も何とかコツを掴んで自分でデザインを描いて編めるようになった。
隙間時間に出来るのが良いし、流行りのモバ編みも楽しい。
ただ・・・実用的かというと・・・正直・・・そうでもないかな・・・😅
履く場面は限られていると思う。
でも〜まだまだ編みたい☺️


昨日の万代シティは激混みだった。
ゴールデンウィークが始まっているんだと感じた。
伊勢丹の北海道展に行ったら3時でも混み混みでびっくり。
地下食品フロアも混んでいた。
そんな中で見つけた新津の「羽入」さんの三色団子。

季節限定品。
私も夫も大好きなんですよー。
美味しくいただいた。


ドウダンツツジが咲き出してすっかり心地よい春となりました。

ではでは👋








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴下、出来ました

2025-04-17 15:46:00 | 編み物
隙間にやっているソックニッティング🧶、出来上がった。

実際はもっと黄色🟡
DARUMAのランブイエウールコットンはとても編みやすい。
でもやっぱりこの間のスーパーウォッシュメリノの方が良い感じ。洗濯機でも洗えるし👍

ようやくコツが分かって、踵も爪先もスイスイ編めるようになった。
ちょっとした合間に編めるのが良いのと、道具が嵩張らないので持ち歩ける。
モバ編みやるぞーと思っている。
明後日の上京の際にももちろん持っていくつもり。
道具は巾着袋に入れるのだが、我が家には自分で作った巾着袋が山ほどあるので、丁度良いサイズのものも用意した。
先ずは新幹線の中で編もう☺️



西洋オダマキが少しずつ大きくなって葉が増えてきた。
楽しみー😊



昨日は寒かったのに今日は20℃超え。
風が強かったが白山公園ではお弁当を広げている人が沢山いた。
そろそろ桜も終わりです。

ではでは👋








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソックニッティングとワンコと花

2025-04-12 20:45:00 | 編み物
朝は雨だったけれどお昼近くからよく晴れて白山神社⛩️は白山祭りに来た人で賑わっていた。


夕方、お巡りさん👮👮‍♂️👮‍♀️がパトカー🚔のサイレンを鳴らしながらやってきて。
また揉め事⁉️ 一回はある、お祭りの最中にお巡りさんが来ることが。

昼間はノワを抱っこしながら靴下を編んだ。

最近は「モバ編み」というのが流行っているらしく、カフェなどで編み物をする人がジワジワと増えているようだ。
私ものんびりコーヒーを飲みながらしばし編み物🧶もいいなぁと思った。



ハナニラ満開。


ローダンセマム


白山神社⛩️の枝垂れ桜。
とても綺麗だった。

今夜もお花見🌸で白山公園は賑わっている。

ではまた👋












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごジャムとソックス

2025-04-07 09:49:00 | 編み物
春になって沢山のいちごがお店に並んでいる。
小粒の越後姫があったのでジャムに。

濃いお味のジャムになった。


この間片付けをしていたら3-4年くらい前に編み始めて、しかし片方編んだら嫌になって放置してしていたソックスを見つけた。
そしてこの週末で完成。

毛糸はDARUMAのスーパーウォッシュメリノ。
編みやすくて手触りが良い。
でもやっぱり片方編むとやれやれ😥という気持ちになる。
秋にも一足編んだ。
ソックニッティング🧶は好きなのかどうか自分でも分からない😅
ただ出来上がったソックスの履き心地はとても良くて暖かい。
癒されます☺️




梅も終わりに近づいている。
今日は少し肌寒い。

ではまた👋







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシミヤリリーとオオバン

2025-03-29 08:54:00 | 編み物
食事の後とか、テレビを見る時は編み物🧶。
やっぱり止められない。
3年前に編み始めたけれど春になったので中断して仕舞っていたものを先日出して再開。
那須早苗さんデザインのカーディガンだ。
カシミヤリリーという良い毛糸を用いているので何とか完成させたいなぁと思っている。
そして、そうだこの毛糸、価格変更があったよなとDARUMAのホームページを見たら❗️
何と一玉(50g)¥8250になっていた❗️二度見した。
3年前は¥3800くらいで、それでも着分なので、エーイ自分へのご褒美だ❗️と勇気を出して買ったのだ。
今は¥8250😨あの時買っておいて良かったー💦

これです。
とても良い糸。
編んでいて良さが分かります。
ただ細いので目数段数が多くて時間がかかっています💦


ノワ散歩は晴れ間をみて家を出た。
木蓮が咲き始めていた。


やすらぎ堤は沢山のオオバンが。



顔が白いので分かりやすい。


コガモもいた。
遠くから撮っているので画像が悪い👎
その上、ノワがリードを引っ張ってブレが激しい💦


木曜日は気温が上がったのに昨日今日は肌寒い。
もう少ししたら食品の買い出しに行く予定。

ではでは👋











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーディガンと春の兆し

2025-03-12 13:44:00 | 編み物
暮れから編んでいたカーディガンが出来た。

アランカーディガン(ホビーラホビーレ)
アランウール🧶(ホビーラホビーレ)
編む前には必ずゲージをとり、編んでいる時も計りながらやっているのに後身頃を編み終えた時、ちょっと小さい💦と気になって全解き。
編み棒の号数を上げて編み直した。
結果、ちょうど良いのが出来て大満足である。
ボタンは木製。
今日は朝イチで病院で注射💉だったので、お会計を済ませたら即手芸屋さんへ。
散々迷ってコレにした。
お店には色んなのがあり過ぎた。
コレが1番無難です😅
 
アランウールはとても編みやすくて手触りも良いし軽くて包まれているような着心地だ。
マスタードも良いお色だったので(レオ君のセーター)それでまた編んでみたい。
夕べボタンがまだ付いていない状態で夫に羽織らせたら珍しく感動して出来栄えを誉めてくれた。
我が家は男ばかりで私のやっていることなど誰も全く関心が無い。
それで完成したものを見て褒める、なんてことはほぼ無いので夕べは何だか恥ずかしかった😅

このデザインは交差編みが多いけれど、縄編み針に持ち替えなくてもできるので案外手間がかからなかった。
中級者向けだそうです。


お天気が良くて気温も上がり花の蕾も開き始めている。

クリスマスローズ、ダブル。


ビオラ


スノードロップ
鉢を動かしたら中からミツバチ🐝さんが出てきて焦った💦


クリスマスローズ
こちらは花開くまでもうしばらくかかる。


レオ君は常に私の側に。

可愛い😍


行き倒れ風のノワ。

ではまた👋














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた段数カウンター

2025-03-10 08:33:00 | 編み物
万代のラブラにあるパーツクラブに行くとビーズ関係のものが沢山あって目移りして、100円代のものが多いものだからついついアレコレ買ってしまう😅
そして先日買ったフープが大き過ぎたので、違うタイプの段数カウンターを作ってみた。

シンプルだ。
メルカリとかを見るとこのタイプのものが多いが使いやすいのだろうか。
まだ試していないので分からない。

他にもフープがあるのでそれはミルフィオリビーズで目数リングを作り中。
夕べ12時過ぎまでそんなことをしていて、今朝も寝不足。
いかんいかん💦


昨日は新潟駅まで出かけた。
ヨドバシカメラでカメラバッグを見たりしてお昼はラーメンを食べた。

タンメン。
細麺で意外とボリュームがあった。
このところ外食が多い。
どれも美味しくて食べ過ぎのこの頃だ。

先週、晴れているけれど雪。
雨だと「天気雨」だが雪なので「天気雪」だった。


今日は晴れ。
気温も上がるかな。
レオ君トリミングなので行って来まっす👋








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段数カウンターとバッグチャーム

2025-03-05 08:45:00 | 編み物
編み物🧶の時の段数カウンターとラ・ドログリーで買ってきた材料でバッグチャームを作った。

段数カウンターは編み棒にかけていて、段が変わるごとにその数字の輪っかに入れて行くので、数え間違いが無い。
透かし編みや交差編みで複雑なものは段が数えにくくなるのでこれがあるととても便利。
これを考えた人はすごい👍

バッグチャームは早く作らなきゃと思いつつやっとでした😅


アメリカ🇺🇸のバンス副大統領が休暇で訪れたバーモント州のシュガーブッシュ、懐かしい‼️
ストウという街からミドルベリーに行く途中にあるスキーリゾートでとても良いところだ。
バーモント州はどこも落ち着いていて、あの辺りは美しい田舎という感じ。
ミドルベリーにある大学は日本研究でも有名だ。

しかし今回は別のことで街が賑わったそうで、本当に残念。
行く末が心配だなぁ。


ビーズと格闘している時に後ろを見たらノワがベッドカバーをぐちゃぐちゃにしていた💦

巣を作っていた😨

ノワ散歩でやすらぎ堤から飯豊連峰を望む。

真っ白な雪山🏔️
春はまだだなぁ。

明日はお出かけ。
ではまた👋







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目数リングを作りました

2025-03-03 08:46:00 | 編み物
編み物🧶をする時に使う目数リングを作った。

右➡️のものを作った。
左⬅️は買った目数リング、真ん中は以前作ったものだ。
真ん中のものは可愛くて今も使っているが毛糸🧶の種類によってはワイヤーが細くて毛糸に埋まってしまうのだ。
それで夕べ右のものを試作。

というのも、実は段数マーカーを作るつもりで、フープを買ったら少し大きくて(12mm)、9mmのものを買い足したので12mmが余ってしまった💦
この12mmの使い道はないかしらと思いついたのがこの目数リング。
アルファベット🔠のビーズがあったのでイニシャルにしてみた。

布でも何でも小物作りは楽しくてついつい寝るのが遅くなってしまう。
寝不足はいかんなー、と思うのは朝になってから。
反省の日々です😔


一昨日は穏やかなお天気で、レオ君とお散歩。

バギーに乗って白山公園へ。


降りてみた。
久しぶりの土の感触に固まっていた。

今朝は雪❄️

うっすらと白くなっているけれど中々積もらない。
今日は頼まれごとをされたので古町まで行って来ます。
ではまた👋







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする