goo blog サービス終了のお知らせ 

あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

八重桜の季節

2025-04-23 09:52:00 | 自然
レオ君は肛門の下が腫れて傷が出来たので昨日は朝から動物病院へ。
この時期、狂犬病の注射💉も始まっているので混んでいるかと思いきや、そうでもなかった。
傷は治りにくいが歳も歳なので(16歳)手術も出来ず様子を見ることに。
このところ食いしん坊だったのに、食欲も落ちている。
心配だなぁ。
4月は体調を崩しがち。
ノワの下痢から始まってノワの怪我、夫の蕁麻疹、そしてレオ君・・・次は私か⁉️
そう言えば私は去年は4月いっぱい風邪ひきであった(咳に苦しんだ)。
この冬、体重がものすごく増えて、服も更にサイズアップか😅と、また「あすけん」でダイエットしようかと思っていた。
でも〜、ここで体重を落とすのは危ないかしら・・・いやいや、適正体重にするのは大事だ。



白山公園の八重桜

昨日はよく晴れて気持ちが良かったので、動物病院の帰りに公園に寄った。

レオ君も気持ち良さそうだった。
(目が見えないながらも少し歩き回った)

今日は雨☔
録画した「ミス・マープル」を見ながら縫い物しようと思ったら、何と‼️録画し忘れていた💦
がっかりだ・・・


最近、外食等で「ご馳走様」を言うのはおかしい、という意見を聞いたがそれにびっくり🫢
いただきますとかご馳走様でした、ありがとうございますは私の中では大事な言葉だと思っている。

ではまた👋







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花

2025-04-01 08:42:00 | 自然
先週末からノワの体調が悪くて(お腹をこわしている)どこへも出かけられずにいる。
昨日は友人と出かける予定がキャンセルさせてもらった。
小型犬は急にどーんと具合が悪くなるので付きっきりだ💦

それで話題と言えば佐々木朗希君か中居正広さんくらい😅


日常のルーティンでの草花🪴の水やり。

ビオラがまた沢山咲き始めた。
とても綺麗。


クリスマスローズは終わりになってきた。


ハナニラが咲きそう。
可愛い😍

去年植えて、冬の間すっかり枯れきっていた桔梗が芽を🌱出していた。

嬉しい☺️


佐々木朗希君、悔しい思いをバネにするのだろうな、きっと頑張れる❗️
(キャンプで親しくなった年齢の近い選手はふるいにかけられて開幕メンバーには1人も残らなかったそう。インタビュー記事より)。


今日も寒く雨模様だ。
ではまた👋











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の花を買いました

2025-02-26 09:09:00 | 自然
この間園芸センターで花を買って来た。

ダブルのクリスマスローズ。 
クリスマスローズは花の種類が豊富で、集めたくなる危険な植物🪴だ。
で、予想通り集めたくなっている。


雪椿、越の姫。
何年か前に妹にもらった雪椿が、大規模修繕で外に出せなくて枯れてしまった。
あれからずっとまた欲しいと思っていた。


スノードロップ。
可愛くて大好きだ。
前にも育てていたが、いつの間にか無くなった。

これらは本当は早春というより冬の花という感じなのだが、この辺りだと早春、これからの花だ。
前から育てている我が家のクリスマスローズはやっと根本に蕾を見つけた。

今日は新潟駅に行こうと思っていたけれどお天気が荒れていて、様子を見ているところ。

雷⚡️も鳴っている😱

ノワは気にしていない。

抱っこしてとやって来た。

レオ君は以前は雷⚡️が大の苦手だったのに、すっかり耳が聞こえなくなり平安に過ごしている。

ではでは👋








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガジュマルの成長

2025-01-19 10:03:00 | 自然
もう何年目か、ガジュマルが大きくなった。

高さは30センチくらい、鉢まで入れるともっとである。
今年はまた鉢を変えないとダメかなぁ。
大きくなるのを見るのは楽しい😃


去年の秋からテニス肘になってしまい、でも縫い物には支障が無くて段々と治っていたのに、今年に入ってちょっと捻ったらまた痛い💦
今までで最も痛い。
飲み薬と湿布を貼っているけれど、とにかく縫い物🧵編み物🧶があまり出来ないでいる。
家事もだ🧹🧺🧽
朝起きて、お、治っている、と思ってもお昼頃になるとやっぱり痛いのだ😓
お薬と安静とストレッチ、そうしていればまた回復するのは分かっていても、なんだか焦ってしまって一日が終わると、あー今日も出来なかったと出来ないことを数えてしまう。
マイナス思考のこの頃である。

そんな昨日の夕方。

燃えるような夕焼けにしばし見惚れた。

明日から旅。
ではまた👋








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝込みました

2024-11-08 16:38:00 | 自然
高熱ではないけれど熱が出てだるくてだるくて2日ばかり寝込んだ。
今週は特に予定が無かったので、小物作りとキルティングライン描きを頑張る予定だったがどちらも出来ず。

ここで力尽きた・・・💦

今日になってようやく回復傾向だ。
ご飯は普段の半分くらいしか食べていないのに体重は全く減らず😓 
動かないから仕方ない・・・とはいえ、多少は減ってもいいんじゃないの⁉️と体重計に八つ当たりしている。

寝ている間に花が咲いていた。

モミジバゼラニウム。
地味な花。葉っぱが主役だからね。


菊。
2度目。


クレマチス。
寒くなっているが蕾が沢山ある。


秋が短くなったとはよく聞くが、本当にそうだ。
すっかり初冬でルームヒーターが心地良い。
でも来週はまた気温が上がるとかで・・・
身体が付いていけませんわ💦



典型的冬の空。

ではまた👋









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆苗その後とバラの花

2024-10-17 08:39:00 | 自然
豆苗を水耕栽培して6日後。

こんなにワサワサになった。

次の日に収穫。

小さなザルにいっぱい🈵
お味噌汁に入れたらシャキシャキでとても美味しかった。
今また栽培中。

汚れないように毎日根を洗って、水を取り替えている。


春に買ったバラ、写真と違って小ぶりだし花びらも少なくて、あー失敗な苗だったかなぁと思っていた。
夏を越したらまたぐんと枝を伸ばして、何と‼️綺麗な花が咲いた。

立派✨
香りも良い👍
直ぐに切って花瓶に入れた。
まだまだ咲きそうで嬉しい☺️

キャットテールの何だか分からないフワフワ。

蕾とは違うのだ。
ずーっとこのまま。
でも写真を撮るとちょっと神秘的に見えて面白い。


月末に神戸・京都へ行く予定。
神戸は神戸阪急で開催されるキルト展を見に行くのだが、せっかくなので友人達と温泉に寄り、その後1人で京都に移動するつもりだ。
その行き帰りの新幹線の時間を調べている。
朝の新幹線は通勤用でもあるので全ての駅に停車。
それで乗っている時間が長い。
通勤前の時間帯にするか、それとも通勤後にするか・・・悩んで通勤前にした。
夫は飛行機で行けばと言ったが、耳が悪いので飛行機には乗りたくない。
それに「大人の休日倶楽部」に入っているのでJRなら30パーセント引きなのだ。
新潟から新神戸までだいたい4時間半。
そのくらいの電車旅は楽しいばかり。
あー、今から本当に楽しみだ🎵


今日はよく晴れた。
先ずはワンコ散歩。
ではでは👋








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆苗再び

2024-10-10 09:26:00 | 自然
豆苗が好きで度々買っている。
根のところが綺麗だったのでまた水耕栽培。

これが育っても浮味くらいしかならないが、まぁ育てる楽しみとほんのちょっとの採る楽しみがあるのだ。
毎日脇芽を観察している。


昨日は用事を色々と済ませて、お取り置きしてもらっていたものを取りに伊勢丹へ。
すっかり秋〜冬の装いのデパート、お洋服をウィンドーショッピング。
ニットも沢山あり、店員さんが薦めてくれたのがアランセーターだった。
好きだなぁ、と思いながらも自分で編んだアランセーターと比べるとやはり違う。
これなら自分のを着るな、と思いながら帰ってきた。
今もご飯の後とか隙間時間を利用してアランセーターを編んでいる。いつ出来上がるかは分からないが。


桔梗が次から次へと咲いている。

来年は背丈が伸びるかしら。

シュウメイギク。

一重だと思っていたら八重だった。
花も小さい。
でもこれもまた可愛い😍。


朝晩すっかり冷えて普通の薄掛け布団を羽毛の薄掛け布団にした。
やはり暖かさが全然違う。
段階を踏んで冬の仕様となる。

ではでは👋







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花を買ってきた

2024-09-17 09:06:00 | 自然
この連休は出かける予定だったが都合が悪くなったり雨ザーザーだったりでホームセンター巡りで終わった。
ホームセンタームサシとコメリで秋の花を買って来た。


段菊。
薄紫が綺麗😍


キャットテール。
これは寄せ植えに。


ガーデンマム。
三色の菊だけれど咲いているのはまだ2色。
マムはアメリカに住んでいた頃、お花屋さんで沢山見かけた。
それがどれも形良い鉢植えでお洒落で、そういうのは何故か日本では見ない。

他にもシクラメンやキキョウ、そしてついにシュウメイギクをお迎えした。
シュウメイギクは十日町の実家の庭に植えられていて好きな花だった。
しかし背丈があるのでベランダでの栽培は難しいなぁと諦めていたのだ。
昨日見つけたのはそれほど伸びない品種のようだ。
とはいえ何年かすると大きくなるかな。
空いているテラコッタの鉢があるのでそこに植え付けようと思う、今日。

一昨日は大雨だったけれど昨日はすっきりと晴れて風が心地良かった。
夕方。

秋らしい🍂空。

今日は雲☁️が多め。

ではでは👋









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花も終わりに

2024-08-19 08:45:00 | 自然
この間、近所のおじさんとたまたま立ち話。
今年はこの辺の夏は猛暑日がまだ無くて本来の新潟の夏と言っていた。
今朝も最低気温は23℃、ワンコがいても冷房要らずだった。
ただ来週あたりは東シナ海に台風がやって来るのでフェーン現象で気温が上がるようだ。
それを越えると秋になるのかな。

ベランダの花達も咲き尽くして終わりが見えてきた。

クレオメ


アメリカンブルー


ランタナ


クレマチス


ゼラニウム

秋の寄せ植え用にまたお花屋さんに行かなくては。


この間、テレビで鑑定団を見ていたら、あれ⁉️この人‼️知っているかも‼️
40年前の職場の同僚が出ていた。
東京は成城の出張鑑定だった。
記憶を呼び戻してすっかり思い出し、そうだそうだ、この人はあの人だと確信。
相変わらずの笑顔とお元気そうな様子を見て、当時はそれほど話をした訳ではなかったけれど、何だか嬉しくなった。
あの頃は良かったなー。
結婚前、4箇所の職場を経験したが、一番楽しかった職場だ。
今でも付き合いのあるのは3人ほどだけれどそれぞれからまたそれぞれの話を聞いたりしている。
もう40何も経ってしまって、まさに人生色々だが、また皆に会えばあの頃の自分達に戻りそうだ。
そんなことを思った。


昨日の夕方。


澄んだ空。
秋が近いのかな。

ではまた👋













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた花たち

2024-07-21 09:22:00 | 自然
中々花を増やせないでいるが今ある花を愛でている。


クレマチス。
春の強風で焼けて、もう枯れてしまったかなと思っていたがまた芽を出しどんどん伸びて花を沢山咲かせている。
良かったー😊
この紫がとても綺麗で癒される。
同じのが軽井沢レイクガーデンにもあったなぁ。
本当はもっと大きなトレリスに絡ませたいのだが、ベランダガーデニングの残念なところである。



切り戻しても直ぐに蕾を付けてくれる。
可愛いなぁ。


ランタナは不思議な花。
咲き進むうちに色が変わっていく。
それを見るのも楽しみだ。

毎日通る万代のお花屋さんにはまた違う花が並んでいた。
今日も出勤なので行きに買おうかな。


伊勢丹キルト展のマーケットは県外からの出店がほとんどだ。
それで閉店になるとどこでご飯を食べるかの相談が始まる。
私は自宅で食べるので、オススメだけなのだが、前日の居酒屋さんの話などを聞くのが面白い。
そうやって皆さんと親睦を深めている。
LINE交換したり、輪が広がるのはとても嬉しいことだ。
県外(それも西日本が多い)なので中々お会いできないが、機会があればまた会えるだろう。
あと2日、仲間とマーケットを楽しもう。

今日も皆様のお出でをお待ちしています。



仰向け白眼で寝ているノワ。
冷房の効いた部屋で気持ち良さそうだ。

ではでは👋










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする