葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

「監獄署の裏」とは「市谷監獄の裏」なのか「東京監獄の裏」なのか

2014年03月02日 | 歴史探訪<軍都新宿・市谷刑務所>

永井荷風は牛込区大久保余丁町(現新宿区余丁町)に住みましたが、作品「監獄署の裏」に

私の家は市ケ谷監獄署の裏手でございます。五六年前私が旅立する時分にはこの辺は極く閑静な田舎でした。下町の姉さん達は躑躅の花の咲く村と説明されて、初めてああ然うですかと合点するくらいでしたが、今ではすつかり場末の新開町になつてしまひました。変りのないのは狭い往来を圧して聳立つ長い監獄署の土手と、其の下の貧しい場末の町の生活とです。』

また、「花火」に

 『明治四十四年慶應義塾に通勤する頃、わたしはその道すがら折々市ヶ谷の通で囚人馬車が五六台も引続いて日比谷の裁判所の方へ走つて行くのを見た。』

と書かれていますので、ネット上には各々この事について研究された方が多くおられます。

〇辰五楼の江戸横丁歩き「監獄署の裏」の桜

〇余丁町散人(橋本尚幸)の隠居小屋〔再録〕荷風はどこで幸徳秋水の囚人馬車を目撃したのか?

〇現代ビジネス永井荷風Vol.4『断腸亭日乗』が刻む近代史。「大逆事件」その時、文学者は

新宿さまよい歩き

永井荷風断腸亭跡

これらのサイトを読み又学ばさせて頂きながら管理人が長年調べてきた牛込の地勢から、以下迫っていきたいと思います。【参考ブログ記事】「葵から菊へ」市ヶ谷刑務所編

1884m17

上の地図は明治17(1884)年の地形図です。明治政府刑部省は明治8年5月に囚獄を小伝馬町から市ヶ谷谷町に移転し「市ヶ谷囚獄役所」とし、明治14年「市谷監獄署」と称しました。明治42年5月東京府豊多摩軍野方村大字新井に改築工事に着手し、大正4(1915)年3月に落成、同年5月「豊多摩監獄」と改称しました。(弁護士森長英三郎著「東京監獄・市ヶ谷刑務所 刑場跡慰霊塔について 付録」より)

 

永井荷風と家族は明治35(1902)年に大久保余丁町に転居しましたが「狭い往来を圧して聳立つ長い監獄署の土手」とは、谷町に向かって下る安養寺坂の右手には「刑死場と監獄の建物」がありましたので土手と高い板塀が、左手は「なべづる横丁」の崖があり、昼でも薄暗いような坂道の情景を描いたと思われます。「其の下の貧しい場末の町」であった市ヶ谷谷町(現・住吉町)は、市ヶ谷長延寺谷町(現・市谷長延寺町)と同じく牛込台の谷筋で、平川の支流となっている小川が流れ、大工、左官、畳、経師、建具等の職人達が多く住んでいた町です。1970年代に河田町に「フジテレビ」が、靖国通りに地下鉄「曙橋駅」が開通してから賑やかな商店街となりました。

荷風は余丁町を「監獄署の裏」とわざわざ自虐的な表現をしていますが、徳川御三家筆頭の尾張家上屋敷の市ヶ谷本村町から、児玉源太郎大将が住んでいた市ヶ谷薬王寺前町、中屋敷跡の徳川邸(フジテレビとなりました)と小笠原伯爵邸がある市ヶ谷河田町そして下屋敷跡には陸軍戸山学校・軍医学校・衛戍病院ができた戸山町につながる牛込台地です。下屋敷跡にある「箱根山」頂上は44.6m旧市内で一番標高が高い場所ですが人工的な築山なので台地として高いところは余丁町の36mです。因みに市谷本村町は33m、港区愛宕山は26mです。荷風は地所の半分を売却したので子爵・侍従職入江為守が住み、また安田不動産の創設者安田善次郎も住むようになり、東京市電13番線も新宿駅から飯田橋駅・万世橋まで開通しましたので、「貧しい場末の町」市ヶ谷谷町に比べ、余丁町は「中級住宅地」となりました。

明治四十四年慶應義塾に通勤する頃、わたしはその道すがら折々市ヶ谷の通で囚人馬車が五六台も引続いて日比谷の裁判所の方へ走つて行くのを見た」については下記地図に「経路図」を示しました。市電3番線は「慶應義塾前」の停留所がありますので「本村町」(その後本塩町に)停留所から乗車したと思われますが、「塩町」(その後四谷三丁目に)停留所から市電に乗り、途中で乗り換えて「慶應義塾前」停留所で降車したのか作品からは明らかになりませんでした。

3_3東京都交通局発行「わが街 わが都電」より

Keirozu

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世田谷文学館長の「永井荷風... | トップ | 人生を壊す「デジタルタトウー」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歴史探訪<軍都新宿・市谷刑務所>」カテゴリの最新記事